検 索 無料配信 番組表

ザ!鉄腕!DASH!!

日曜よる7時00分~7時58分 放送

出張DASH村 ~福岡県 あまおう~

2019.04.14 公開

4月14日(日)放送の『出張!DASH村』は、イチゴの収穫をお手伝い。
太一と長瀬がやって来たのは、イチゴの生産量全国2位の福岡県。この福岡県で14年前に生まれたのが『あまおう』。
許可を得た県内生産者のみ栽培が許され、見た目の美しさと味の良さから、都内デパートでは、1箱で3000円の値が付くことも。
そんな『あまおう』を生産する農家さんとの待ち合わせ場所は、なぜか体育館。
その体育館には、ハンドボールの練習をしている選手たちの姿が…。
「ガチのハンドボールだね。プロレベル」と太一と長瀬も釘付け。


彼らは、『フレッサ福岡』というハンドボールチームの選手。マイナースポーツゆえ少ない予算を確保するために、ハンドボールと農業を両立するチームとして3年前に結成。つまり、ハンドボール選手兼農家さん。
選手引退後は農家として独立を目指しているという。
そんな選手たちのイチゴ畑は、福岡市のお隣の糸島市に。ユニフォームから農作業用の服装に着替えた選手たちに案内されたのは、『あまおう』を育てるハウス。
全14棟あり、イチゴ5品種を年間約7トン出荷している。そんなイチゴの香り漂うハウスの中では、1粒40gもある大粒のあまおうが。


「これ(あまおう)を作ってる人たちはハンドボールの選手なんだよね」と改めて太一。
地元の中学で社会科を教えていた元教師の栗崎さん、イチゴのDNAを解析して美味しく育てる研究をしていた別府さん、農作業の傍ら未来のハンドボール選手の育成を行う渡辺さん・野口さんなど、様々な人達が集まり、イチゴを育てている。
そんな選手たちが育てたイチゴを食べてみると、「甘い!酸味とのバランスがスゴイ」とイチゴ大好きの長瀬も大絶賛の美味しさ。適度な酸味が加わることで味に厚みが出て、濃厚な旨みを感じる。


イチゴ界では、“打倒あまおう"を目指し、新品種が続々と誕生する中、未だ不動の人気。
その美味しさを生み出す手間ひまの一つが、選抜。
イチゴは一般的に、10数個の花が咲き、それら全てを実らせる事が多いが、あまおうは、花が咲いたらすぐ、7個ほどに減らし、限られた実に栄養を集中させる。さらに、実になった時も選抜して摘果。大きくなりそうな実を選んで4個ほどに減らし、1粒1粒を大きく甘く育てる。花や実だけではなく、葉(茎)も選抜することで、実に流れる栄養が増え、より美味しいイチゴに。そのため選手たちは毎日、摘花・摘果・葉取りの作業に追われる。


そして、イチゴを甘くするための手間ひまがもう一つ。それは、温度管理。
イチゴは気温が高い日中、光合成で葉に養分を溜め込み、それを夜、実に送り込むことで美味しくなるが、気温が高いと、人間と同じように活発に呼吸するため養分を自ら消費。
夜になっても気温が下がらないと、さらに養分を使うため実に流れる分が少なくなってしまう。
そこで選手たちは、夕方からの練習前、ハウスの窓を解放。昼間より10度~15度気温を下げる。イチゴは気温が低くなるほど呼吸の数が減るため養分を消費せず、その分イチゴが甘く美味しくなる。


そんなデリケートなあまおうの収穫は、まさに繊細。ヘタギリギリまで赤くなった完熟を、手袋をつけて、実が傷まないように慎重に茎から切り離す。そして、その出荷にもひと工夫が。
一般的な平パックと遠方に出荷する際に使うゆりかーごを使い分けている。ゆりかーごは、地元・福岡生まれのイチゴ専用パックで、イチゴの受け皿もフタも極薄の特殊なプラスチック製で輸送に強い。
こうして、選手たちが育てたあまおうは、地元の直売所やスーパーのほか、ふるさと納税の返礼品にも。
そして、その中には、小さいままだったり熟しすぎて商品になりにくいあまおうも。
そんな『あまおう』を贅沢に使ったアレンジ料理が!その料理を教えてくれるのもハンドボールの選手兼農家の國分さん。


イチゴ酢で作った酢飯に地元の福岡名物の牡蠣・明太子などを具材にした『イチゴ酢のちらし寿司』、みじん切りしたあまおう、玉ねぎ、ミニトマトなどで作ったソースを1.4㎜の細いパスタ・フェデリーニに絡めた『あまおう冷製パスタ』、そして、イチゴクリームとヨーグルトクリームで作った『あまおうサンド』が完成。まずは冷凍あまおうとジャムを入れた『あまおうソーダ』で乾杯!
TOKIOも初体験のイチゴの冷製パスタとちらし寿司は、イチゴのほんのりとした甘さが優しく、「ほんとに美味しい!」と太一も絶賛!
デザートのあまおうサンドも、長瀬が「ズルいな!」と、文句なしの美味しさ。
こんな美味しいイチゴを作っているのは、ハンドボールの選手たち。
「これからこのチームが、農家として、ハンドボールの選手としてどうなっていくのか楽しみ」と長瀬。
TOKIOも応援したくなる、素敵な選手兼農家さんたちだった。

【DASH村 特設サイト】

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月5日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation