検 索 無料配信 番組表

ザ!鉄腕!DASH!!

日曜よる7時00分~7時58分 放送

DASH 0円食堂 ~群馬県前橋市~

2024.03.10 公開

今回の『0円食堂』の舞台は…「群馬来ました!」
太一とSexy Zoneの松島がやって来たのは、『道の駅 まえばし赤城』。広場でサッカーをしていたのが…
「Travis Japanの松田元太です、おはようございます!」2年前、世界デビューしたTravis Japanの松田!

早速『道の駅・まえばし赤城』で0円食材のヒント探し。
東京ドーム約1.5個分の広大な敷地には、遊具広場やフードコート、温浴施設まで完備。
開業から11ヶ月で400万人も訪れた、大人気の道の駅。
旬のいちごやブロッコリーなど農作物も充実し、小麦の生産量は関東1位で、特徴あるご当地麺がずらり。
ここからは、太一と松田、松島の二手に分かれて、0円食材探し!

太一と松田が最初に訪ねたのは、道の駅でチェックしたいちごを生産している石井さん。
『0円食堂』が来た時を想像していたという石井さんは、いちご農家歴わずか2年だが、7棟のビニールハウスで『やよいひめ』など、様々ないちごを栽培。
この時期は、観光客で賑わういちご狩りの人気スポットに!
しかし、いちごの重みで茎が折れてしまったものなどは味が落ち、ジャムなどの加工品にもできないため、捨ててしまうという。「やよいひめ、ゲットしましたー!」「めっちゃいい匂い!」

その頃、松島は大好物のブロッコリーを求めて、『からっ風畑』を営む農家の萩原さんのお宅へ。
事情を説明して持って来て頂いたのが、廃棄予定だというブロッコリー!
さらに、食べずに廃棄するという、タマネギ、大根、キャベツ、赤カブ、花菜、ネギも頂く事に!
4年前から農家を始めた萩原さんは、年間およそ40種類の野菜を栽培。
道の駅で販売後、古くなった野菜は回収して捨ててしまうという。「大量のお野菜、いただきましたー!」

その頃、太一と松田は道の駅で見つけたシイタケを求めて、地元で有名なシイタケ農家の森田さんのお宅へ。
シイタケ栽培の様子を初めて見た松田は、「すげー、俺めっちゃ大興奮してます」と驚き。
森田さんは、父・富雄さんと10棟のビニールハウスで原木シイタケを栽培。
富雄さんは、この道50年。6年連続で農林水産大臣賞を受賞するほどのシイタケ名人!
1日平均50kgのシイタケを収穫しているが、原木に残った小さなシイタケは、商品にはならず、ご自宅で食べることもないというので…「シイタケ、ゲットしましたー!」

その頃、松島は、昭和43年に創業した群馬県最大級の養鶏場『髙井養鶏』へ。
こちらでは、1日20トン、およそ40万個の卵を出荷している。
会長の髙井さんと奥様に分けて頂いたのが、割れてしまって出荷しない卵。
「卵、頂きましたー!沢山でーす!」

さらに、太一と松田が豚の小腸の周りにつくキクアブラ、白菜、キャベツ、下仁田ネギを、松島がおきりこみうどんなどの麺類をそれぞれゲット。
こうして群馬県・前橋市周辺で集めた捨てちゃう所いろいろを使って料理開始!
料理が完成したところで、分けて頂いた方たちをお招きし、食事会開催!

まず一品目は、松田が作った「Travis Japan」ならぬ『0円Travis チャーハン』!
ご飯の代わりに細かく切った二郎系ラーメンの麺を使い、具材に溶き卵、赤カブ、シイタケ、ネギを使い、さらに豚のあぶらを隠し味にしたアイデアチャーハン!
「美味い!オムそばっぽい!?」「食感がいいっすね!これ」「マジでうまい!」

二品目は、松島が作った『0円餡かけかた焼きそば』!
揚げた上州うどんの上には、豚のホルモンの脂で炒めた9種類の野菜を使った餡をたっぷりと!
「うん!美味い!!野菜がやばくないっすか、全部美味い!これ0円すよ!?」

そして、シメは太一特製の『0円うどんのいちごミルフィーユ』!
名物のおきりこみうどんを薄くのばしてパイ生地にし、カスタードクリームといちごジャムを層にした一品。
マジで!めっちゃ美味い!うどんじゃない!スイーツっすよ」
思わず皆さんが笑ってしまう程の美味しさ!
「皆さんの協力がなければこんな美味しいもの作れなかった。本当にどうもありがとうございました!」

【DASH 0円食堂 特設サイト】

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月13日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation