検 索 無料配信 番組表

DayDay.

月~木曜 朝9時00分~11時10分
金曜 朝9時~10時25分

【公式・DayDay.】“亜希のざっくりキッチン” 「家庭で余りがちな食材を使った今夜食べたくなる晩ごはん」

2024.09.05 公開

サバ缶の汁を加えたあら汁風みそ汁

材料(4人前)
  • サバ缶(水煮)の汁:2缶分
  • 大根:1/5本
  • 長ねぎ:1本
  • 油揚げ:1枚
  • 水:800ml
  • しょうが:1片
  • 小口ねぎ:2本(仕上げ程度)
  • ごま油:大さじ1
  • 白だし:大さじ1.5〜2
  • 合わせみそ:大さじ2
調理工程
1
具材を食べやすい大きさに切る。
(大根→拍子切り 長ねぎ→斜めうす切り 油揚げ→短冊切り しょうが→すりおろし)
2
鍋にごま油を入れて温まったら①の具材を鍋に入れる。
あらかた炒めたら水を加える。
3
煮詰まったら白だしを入れる。
4
味噌を追加して味噌汁を作る。
5
最後にサバ缶汁を加える。
6
盛り付けの際に小口ネギを入れる。

さきイカの炒め物

材料(2人前)
  • さきイカ:50g
  • ピーマン:3個
  • プチトマト:6個
  • ごま油:大さじ1
  • ナンプラー:小さじ1
  • レモン汁:大さじ1〜1.5
  • 花かつお節:ひとつまみ(適量)
  • 一味唐辛子:ひとつまみ(適量)
調理工程
1
具材を食べやすい大きさに切る。
(ピーマン→斜めに千切り さきイカ→食べやすい大きさにざく切り)
2
フライパンにごま油を入れ、温まったらピーマンとプチトマトを炒める。
3
②によく火が通ったらさきイカを入れて、ナンプラー、レモン汁を入れる。
4
お好みでかつお節と一味唐辛子をかける。

タコときゅうりの酢飯

材料(2人前)
  • 余ったきゅうり:1本分
  • 茹でタコの足:1本(小)
  • 白米:350g
  • 寿司酢:大さじ2
  • 白ごま:大さじ1
調理工程
1
具材を食べやすい大きさに切る。
(きゅうり→小口切り タコの足→うす切り)
2
ボウルできゅうりを塩揉みして手で絞り水気を切る。
3
炊き上がりのごはんを冷まし、寿司酢を入れ、切るように混ぜる。
4
③にタコの足と②のきゅうり、白ごまを加えてボウルで混ぜる。
5
器に盛って完成。

サバ缶サンチュ

材料(2人前)
  • サバ缶(水煮):2缶
  • 塩でもんだきゅうり:大さじ1〜2
  • サンチュ:6枚
  • キムチ:大さじ2
  • はちみつ梅:タネを抜いて果肉小さじ2
  • 片栗粉:適量
  • 塩:小さじ1弱
  • 甜麺醤(てんめんじゃん):小さじ2
  • 油:適量
調理工程
1
きゅうりを小口切りにする。
2
①のきゅうりを塩揉みして、ある程度しなったら水で洗いペーパーで水気を取る。
3
キッチンペーパーでサバ缶の身の汁気を取る。
4
③の汁気がある程度取れたら、サバに片栗粉をまぶす。
5
フライパンに油を入れ、温まったら④を入れて揚げ焼きにする。
6
箸で持ってもサバの身が崩れないぐらい火が通ったらフライパンからサバを取り出し、油を落とす。
7
①のきゅうり、キムチ、はちみつ梅、甜麺醤(てんめんじゃん)をサンチュの上に並べて完成。
食べるときはサンチュに巻いて食べる。
この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月13日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation