【公式・DayDay.】“亜希のざっくりキッチン” 「みんなにも作って食べてもらいたい 陣内貴美子が本気で勧める!亜希のざっくりごはん!」
2024.12.05 公開
スンドゥブ
材料(3人前)
- あさり(砂抜き):1パック(200g)
- 豚こま肉:200g
- 長ねぎ:1本
- にんにく:1片
- 玉ねぎ:1/2個
- にら:1束
- たまご:3個(ひとり1個)
- 絹豆腐:1丁
- 白菜キムチ:100g
- 水:800ml
- 料理酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ2
- 白だし:大さじ3
- キムチのもと:100ml
- ごま油:大さじ2
調理工程
- 1
- 野菜を切る(にんにく・玉ねぎ:みじん切り/長ねぎ:斜め輪切り/にら:5cm幅のざく切り)
- 2
- 鍋にごま油を入れて、にんにくを炒め、香りがたったらあさりを入れてフタをする。
- 3
- あさりの口が開いたら、豚こま肉と玉ねぎを加えて一緒に炒め、料理酒・みりん・白だし・水を順に入れ沸騰するまで煮立たせる。
- 4
- キムチのもとと砂糖を加え、そこに半分に切った絹豆腐を入れて味をしみこませる。
- 5
- 豆腐が温まったら、長ねぎと白菜キムチを加えて煮込む。
- 6
- 長ねぎがしんなりしたら、にらを入れ、卵を割り入れて好みの固さまで火を通す。
- 7
- 仕上げに、ごま油を適量回し入れて出来上がり。
和風カオマンガイ
材料(3人前)
- 鶏もも肉:2枚
- もち米:2合
- 白米:1合
【鶏肉の臭み取り】
- しょうがの皮
- ねぎの青い部分:適量
- 塩:小さじ1
- 料理酒:大さじ2
- 水:600ml
【付け合わせ野菜】
- 白菜:1/4個
- しそ:5枚
- カイワレ大根:1パック
- 塩:適量
【タレ】
- 寿司酢:大さじ3
- しょうゆ:大さじ3
- ナンプラー:大さじ1
- 豆板醤:小さじ1~2
- ごま油:大さじ1
- 砂糖:大さじ2
- おろししょうが:大さじ1
- おろしにんにく:お好みの量
- 長ねぎ:1/3本
- すりごま:大さじ2
- スイートチリソース:適量
調理工程
- 1
- もち米・白米2:1の割合で、ご飯を硬めに炊く。
- 2
- 水を沸騰させた鍋に臭み取りの材料(しょうが・長ねぎの青い部分・料理酒・塩)を入れ煮立たせる。
- 3
- ②に鶏もも肉を入れ5分ほど煮たら火を止め、そのまま冷ます。
- 4
- 長ねぎをみじん切りにし、タレの材料をすべて混ぜあわせておく。
- 5
- 3cmのざく切りにした白菜を袋に入れて塩揉みし、水気を絞ってボウルに入れ、カイワレ大根・青じそと和える。
- 6
- 器にご飯をよそい、③のゆで鶏をそぎ切りにして皿に盛り、⑤の野菜を添え、タレとスイートチリソース(お好みの量)をかけて、出来上がり。
さつまいもとあんこのスイーツ
材料(2~3人前)
- 焼き芋:1本
- つぶあん:お好みの量
- 甘栗:お好みの量
- すだち:1個
- バター:10g
- グラニュー糖:大さじ3
調理工程
- 1
- ボウルに、焼き芋(皮は焦げている部分だけ除く)を割り入れ、粗く潰す。
- 2
- バターとグラニュー糖を入れて混ぜ、食感が残るくらいまで潰したら、小さくちぎった甘栗を入れ、ざっくりと混ぜる。
- 3
- ②をスプーンなどで大きくすくい取り丸め、お皿に盛る。
- 4
- ③につぶあんをのせ、仕上げにすだちを搾って出来上がり。