矢田亜希子がコストコで夏の新商品・定番商品を爆買い!購入食材&グッズをフル活用したBBQの楽しみ方も紹介
6月24日(金)放送の『沸騰ワード10』は、会員制倉庫型店・コストコに取り憑かれた女優・矢田亜希子に密着。
コストコに20年以上通いまくり、その商品をほぼ全て把握しているという矢田。今回は、盟友・小沢真珠と、なにわ男子の大西流星と一緒に、夏の新商品や定番商品を徹底チェック!そして、買い物をした後は話題のスポットでコストコパーティーを開催することに。
やってきたのは、コストコ木更津倉庫店。約3,500点の品ぞろえ(商品の価格は変動の可能性、在庫に限りあり)を誇るそう。
まず向かったのは、併設されているガスステーション。矢田いわく、こちらのガソリンが「高級ガソリンらしいのよ」とのこと。
走っているだけで、エンジンなどをキレイにする洗浄剤を配合した特別なガソリンを会員に特別価格で販売しているという。一般的な値段と比べると1ℓあたり10円もお得なのだとか!
給油が終わったところで、次に向かったのはフードコート。まずは腹ごしらえするのが矢田流のコストコの楽しみ方。
矢田は新作の「いちごソフトクリーム」(265円、テイクアウトは値段が異なる。時期によりフレーバーに変更あり)を注文。
「さっぱり!濃厚だけど、ちゃんといちごの甘さと酸味もありつつ、さっぱりしてる!」と気に入った様子の矢田。
小沢は、新作のメロンスムージー(265円、テイクアウトは値段が異なる。時期によりフレーバーに変更あり)を試食。「めっちゃメロン!すご〜い!」「メロンを食べてる感じ」と小沢。
他にも定番のバニラのソフトクリームやホットドッグ(184円、テイクアウトは価格が異なる)をわずか5分で完食し、腹ごしらえは完了!
初夏の人気グッズをチェック!
お腹がいっぱいになったところで、夏に備えて手に入れたい人気商品をチェック!
まず目に飛び込んできたのは、天井に飾られている巨大プール。「障害物コースウォーターパーク」(59,800円)。
さらに、矢田が注目したのが1.2ℓの大容量が入る「ステンレスボトル」(2,698円、2本セット)。
最長24時間保冷できるサーモフラスクで、底まで届くストロー付き。ハンドルも付いていて持ち運びがしやすいのも嬉しい。底には倒れづらい滑り止めラバーも。
また、夏の猛暑対策グッズとして注目したのが「ひんやりひざ掛け」(2,698円)。熱吸収速度に優れた特殊涼感素材で、触ると冷たく感じるリバーシブルデザインのひざ掛け。
速乾性にも優れており、常にサラサラの肌触り。大判サイズなので、寝具としても大人気だそう。
暑い夏を乗り切る味方、充電式の小型扇風機「アイファンクリップ」(2,980円、2個セット)も要チェック。
持続時間は最長8時間、風量は4段階で調整可能。大型クリップがついているため、ベビーカーに固定したり、マグネットでキッチンの換気扇につけるなどして熱中症対策にも大人気。
さらに、矢田が「10年は使ってる」というのがこちらの台車(8,480円)。
約136kgまで荷物を乗せることができ、「すごい重さを乗っけても、誰でも引っ張れる」「キャンプの時とかでもいいし砂浜とかピクニックでも」と矢田。簡単に畳めるのもポイントとのこと。
さらに、コストコ定番商品のぬいぐるみにも夏の新作が続々登場。はらぺこあおむし(2,258円)や恐竜のぬいぐるみ(2,698円)
続いては、旅行シーズンに矢田が欠かせない圧縮バック(2,498円、15枚入り)。
トラベルサイズの他、Mサイズ、Lサイズ、さらには寝具も圧縮できるXLサイズの15枚がセットになった商品。
備え付けのスライダーで密閉し、掃除機で空気を吸引するだけ!吸引口は、海外製掃除機にも対応しているので安心。
そして、矢田が最近ハマっているという「Coco MCTOIL」(1,998円、75包入り)も発見!
今人気の100%ココナッツ由来の中鎖脂肪酸オイル。短時間でエネルギーになることが知られており、無味無臭なので味噌汁やスープにかけてもOK。
「そのままサラダにかけたり、小袋になっているのがいいよね」と矢田。
最後は、サンドバッグ(31,800円)を購入!ダイエットにも最適で、通販だとサイトによっては8万円もするものだそう。
夏の新商品ベスト7を発表!
続いて放送では、夏のコストコ新商品ベスト7を発表!
第7位は、キャンプなど夏のレジャーに大人気のアウトドアチェア(3,798円)。
背もたれはメッシュなので汗ばむことなく快適で、脚には滑りにくい特殊素材がついており安全性もバッチリ。沈み込みすぎない、ほどよいフィット感で食事もとりやすく、ファミリーキャンプにもオススメとのこと。
イスは工具無しで簡単に分解でき、備え付けのバッグに入れれば持ち運びもラクラク。
「なんかフィットする感じ」(大西)、「これはいいな、(撮影)現場とかね」(矢田)、「本当だ。いい、休める」(小沢)と一同絶賛。
第6位は、ハワイのお土産として大人気のホノルルクッキー(1,498円)。かわいいパイナップルの形をしたマカダミアナッツとハワイアンチョコ入り。
矢田いわく、「ハワイ行ったら絶対にお土産で買ってた」「ハワイでしか買えなかったクッキー。最近コストコで買えるようになった」とのこと。
第5位は、大ヒット中の「フレッシュ&セーブ」。容器5つ、バッグ10枚がセットになって、お値段は11,480円。
容器やバッグに付属の機械を当ててボタンを押すだけで、内部を真空状態にすることが可能。食品の鮮度を最大5倍長持ちさせることができるそう(真空保存していない場合との比較)。
お弁当にぴったりサイズの容器もついているので、傷みやすい夏の時期も真空保存で持ち運べると大人気とのこと。
バッグタイプはそのまま冷凍保存したり、電子レンジで解凍もOK。洗えば繰り返し使えるのも嬉しい。
さらに、フタについている2次元コードを読み込めば保存後、何日たったかを教えてくれるという機能も。
「最近、料理を始めた」という大西は、「サラダとか現場に持っていったりするので」「全部食べきれなくても余った分だけ入れて保存できる。これあったらすごいいいですよね!」と興味津々。
続いて、第4位はリモートワークや夏休みのお勉強にも便利な新型デスクライト(3,480円)。
ライトはクネクネと自由自在に当てたいところへ向けられる上、光の強さは3段階、色は3パターンに調整可能。
さらに、スマートフォンをのせれば充電も可能。
また、矢田は同じ棚にあるホルダースタンド(3,298円)にも注目。
フックは伸縮自在で機種を選ばず、タブレットもスマートフォンも設置可能。高さ調節も思いのままで、リビングなどでの動画視聴はもちろん、キッチンでのレシピチェックやリモートワークなどどこでも使える便利グッズ。
第3位は、サーキュレーターと衣類乾燥除湿機がひとつになった新アイテム(18,800円)。
首振り送風で室内の空気を循環させ、エアコンの効率を上げると共に、パワフルな除湿機能つきで梅雨のジメジメ対策に最適。
部屋干し衣類はおよそ1時間30分で乾くそうで、運転音も静かなのでリビングで使いながら過ごしても快適。
第2位は、夏でも安眠できると話題のクールまくら(3,298円、2個セット)。
熱を素早く放散する特殊な生地を使用し、体感温度はまさかの5℃。しかも、ダニ・ホコリをよせつけないアレルギー対策にも効果的とのこと。
そして、堂々の第1位は大人気で売り切れ続出の「いちごミルクの素」(748円、9杯分)。牛乳と混ぜるだけで果肉をたっぷり感じる極上いちごミルクが簡単に作れるという。
たっぷり55%入ったいちごは、とろりと濃厚でいちご特有のプチプチ食感も楽しめる贅沢仕上げ。
「ソーダ割とかもできるし、ヨーグルトにかけたり」とアレンジも提案する矢田。
新作&定番フードをチェック!
最後は、新作&定番フードを買い出し!
「めんたいクリームペンネ」(1,680円)は、ホタテ・モッツァレラチーズ・しめじがゴロゴロが入った夏の新作。温めるだけで食べられる、お手軽なピリ辛めんたいクリームペンネ。
さらに、小沢が5年前から絶対にコストコで買うというのが、「冷凍しじみ」。今回は4袋もゲット。
他にも、コストコパーティーのための食材を探し、お会計は3人分でなんと22万1,199円!
木更津のコストコ後は農園が定番コース!?
買い出しを終え、やってきたのは農園!
矢田いわく、「木更津のコストコでいっぱい食品とか買って、それでここの農園に来て野菜をいっぱい収穫して、BBQしたりっていうのが今の流行り」とのこと。
自然豊かな木更津のコストコ周辺には、複数の農園があり中にはBBQ場を併設した場所もあるという。
今回訪れた森本農園では、大人2,500円~で旬な野菜を好きなだけ収穫できるとのこと。(※その場で食べきれる分量になります)
ということで、さっそく3人で野菜を収穫することに。
初夏に旬を迎えるそら豆や、立派に育ったラディッシュ、新タマネギに、生で食べられる菜の花・コウサイタイ(紅菜苔)、サラダほうれん草、大葉春菊(サラダ専用)などの珍しい野菜までたっぷり収穫!
菜の花をその場で味見した矢田は、「甘〜い!」とびっくり。アブラナと同じ仲間の中国野菜で、苦みはなくアスパラのような甘みが特徴だという。
コストコ購入品と採れたて野菜でコストコBBQ開催!
そして矢田とコストコの大ファンの野呂佳代も参戦し、コストコBBQを開催!
まずは、採れたての新鮮な野菜を使ったサラダ。
ここで活躍するのが、矢田愛用の大型「サラダスピナー」(2,098円)。レタス丸ごと1個分でも一瞬で水切りできるという。
盛り付けは、マンゴーの木でできた「マンゴーウッド回転台」(3,898円)に。
野菜の上には、定番の「シュリンプカクテル」(1,880円)とイタリアで200年ほどく老舗店の生ハム「ブレザオラ」(2,198円、2パック)をトッピング。
ドレッシングは、採れたてのラディッシュをおろし、オリーブオイルとコストコで買った「ピカンテダイス」を入れて自作。「ピカンテダイス」(998円)は、イタリアの老舗が作るサイコロ状にカットされたゴルゴンゾーラチーズで、コストコの人気商品だそう。
矢田流、デラックス農園サラダの完成!
「おいしい、おいしい!カクテルシュリンプ。これだけでももちろんめっちゃおいしいんですけど、味変したいからこれ最高」「エビともあうよ。エビとゴルゴンゾーラ」と矢田。
続いては、バーベキューに便利な屋外用カセットコンロ「フラットツイングリル」(16,800円)を使って調理。
便利な2口コンロで、風の影響を受けにくいよう通常よりも溝が深く設計されており、火が出る穴も増量。
大西と野呂がそれぞれ調理することに。まずは、大西がコストコでゲットしたロブスターテイル(948円/100g)を使った「ロブスターテイルの白ワインソテー」を調理。
下味で塩を振り、フライパンにロブスターを投入!
そこへ皮を剥いたそら豆も入れ、白ワインでソテーする。
最後に仕上げのチーズソースをかければ、調理時間わずか10分で「ロブスターテイルとソラマメの白ワインソテー」が完成!
気になるお味は…「レストランの味」「塩気もちょうど良いよ」(矢田)、「おいしいよー!」(小沢)、「うま!」(野呂)と一同、舌鼓。
一方、野呂が作ったのは今コストコで人気の「豚丼の具」(118円/100g)を使ったアレンジレシピ。
醤油ベースの特製ダレにつけ込まれた豚丼の具は、炒めてご飯にのせるだけで簡単に激うま豚丼になると大人気。
野呂は今回、これを焼きそばにアレンジするとのこと。
フライパンに豚丼の具と半分に切った菜の花を入れて炒め、さらに焼きそばを投入。
味付けはこれだけで、夏休みにサッとできる、子どもにも大人気のとれたて野菜と豚丼の具の焼きそばが完成!
一口食べた矢田は、「めっちゃおいしい!味がすごいしっかりしているよ。甘めだね。ちゃんとしょうゆベースでこの菜の花だけで充分!めっちゃおいしい」と絶賛。大西も「このまま口に含んで寝たいくらい」とコメント。
メインディッシュは、矢田が作ったタマネギハンバーグ。
活躍するのは、「マルチクイック9 ハンドブレンダー」。
握る力を変えるだけで回転スピードの調節ができる革新的なテクノロジーを満載したハイテクブレンダーで、刻みの他に泡立てなど様々なことが短時間でできる優れもの。
ブレンダーに、新タマネギやコストコで買った「赤身80%ひき肉」(138円/100g)、パン粉、牛乳を入れ、スイッチを押せば…
一瞬で食材を混ざり、ハンバーグのタネが完成。
それを真ん中だけくり抜いた新タマネギに詰め込んで、蒸し焼きにすること10分。
タマネギハンバーグの完成!
さらに、矢田いわくポイントは長野県産のキノコと超一流・八幡屋礒五郎の七味を使った「七味なめ茸」(669円)をソース代わりにかけることだそう。
「う〜ん、何これ!?」(小沢)、「おー、めっちゃおいしいですよ」(野呂)、「おいしい!玉ねぎ、めちゃくちゃ甘い」(大西)、「この挽肉、赤身が80%だから最高」(矢田)と堪能する一同。
今回もコストコ爆買いとコストコBBQは大成功!ぜひ、この夏はコストコでショッピング&BBQを楽しんでみてはいかが?