デジタル世界と実世界を結ぶ革新的なインターフェース、及び
新たなコミュニケーションや表現手法の具体化を目指す
日本テレビ放送網株式会社(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:杉山 美邦 以下、日本テレビ)と、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭 正彦 以下、KMD)は、マテリアルインタラクションや感覚再現技術を活用した、五感を介して伝える新たなメディア表現やコンテンツの開発に関する共同研究を開始いたしました。
本共同研究では、日本テレビが保有するコンテンツ制作力や、演出に関する知見と、KMDのデザイン思考やデジタルファブリケーション技術、HCI(ヒューマンコンピュータインタラクション)などの研究をかけ合わせ、XR関連サービスやメタバースの普及を見据えた、デジタル世界と実世界を相互に接続し、メディア体験をより豊かにするための技術の研究開発を行います。
研究背景と目的
現在に至るまで、テレビ番組をはじめとする多くのコンテンツは視覚・聴覚のみに訴求するものが一般的です。テーマパークや映画館などでは、触覚・嗅覚も再現するものがありますが、多くはありません。そして現在、XRと総称される、デジタル世界と実世界が交わる領域が、通信技術やデバイスの進化により注目されています。これが生活に溶け込んでいく近未来においては、従来の視聴覚だけでなく、触覚・嗅覚・味覚にまで拡張した「五感によるメディア体験」の必要性が高まると予想されます。
本共同研究では、感覚のサンプリング技術、伝送技術、再現技術等の基礎技術面に加え、それらをより身近なマテリアルやデバイスにて実現する手法を研究することで、五感伝送技術を身近にし、生活をより豊かでわくわくするメディア体験の普及を目指します。
研究成果は、新たなコンテンツやサービスのプロトタイプに応用し、フィードバックを得ながら開発を進めてまいります。加えて、将来におけるデバイスメーカーやマテリアル企業との共創も見据え、知見の蓄積ならびに事業アイデアの創出を目指します。
また、産学連携による研究活動の推進ならびに相補的な人材育成を通して、創造的な社会の発展に貢献してまいります。
共同研究概要
■課題名
五感を伝送する体験型メディア技術の研究開発
■共同研究チーム
<日本テレビ R&Dラボ>
日本テレビの社内ラボ組織。最新テクノロジーや生活者動向などに幅広く着目し、社会やメディアの未来を想像し実現していくことを目的とした、中長期目線のR&D活動を行っています。また、領域を問わず様々な共創パートナーとのコラボレーションにより、新たな価値創出を目指しています。
<慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 Future Crafts Project>
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 山岡潤一専任講師が主宰するプロジェクトチーム。デジタルファブリケーションやHCI(ヒューマンコンピュータインタラクション)をテーマに、幅広く様々な研究を実施しています。
【本リリースに関するお問い合わせ】
日本テレビ放送網株式会社 社長室R&Dラボ(rd-lab@ntv.co.jp)
PDFバージョンはこちら
以上
日本テレビ放送網株式会社 社長室 広報部