激動の日本で給料を上げる方法、AIに奪われる仕事・勝ち残る仕事、新3大食物アレルギー…最先端の研究者から学ぶ
今日2月20日(火)よる10時から日本テレビ系にて放送の「カズレーザーと学ぶ。」。
毎回、カズレーザーと一緒に知れば人生観が変わる新知識を最先端の研究者から学ぶ番組。今回のテーマは2本立て!この激動の日本で給料を上げる方法と、食品アレルギーの最新情報をカズレーザーと学ぶ。
講義では「どうしたら給料は上がる?2024年問題に揺れる日本」「日本人のやる気は世界最下位!どうしたらやる気が取り戻せる!?」「カラダを使う仕事が安泰!?最新版AIに奪われる仕事 勝ち残る仕事」と、アレルギーの新知識「ここ数年で症例数10倍! 新・3大食物アレルギー卵・牛乳??」を深掘り。
「どうしたら給料は上がる?2024年問題に揺れる日本」
長野市の長電バスが先日、運転手不足で日曜日のバス運行の休止を発表、昨年には大阪の金剛自動車がバス事業を撤退と、物流・運送業界は今2024年問題に直面している。さらに、インフラ維持に必要不可欠な職業とされるエッセンシャルワーカーの低賃金問題。人手不足、給料が上がらないのは、構造的な問題があった。そんな状況の中で給料を上げるには?
「日本人のやる気は世界最下位!どうしたらやる気が取り戻せる!?」
アメリカの調査会社・ギャラップ社が世界145か国で行った「仕事に熱意ある社員の割合」の調査で、日本はイタリアと並んで同率最下位。日本人のやる気のなさはバブルの時代からだった!? やる気を取り戻すカギは企業の構造と教育にあるという!
「カラダを使う仕事が安泰!?最新版AIに奪われる仕事 勝ち残る仕事」
以前はAIによって“作業”が主な仕事ほど取って代わられると言われていたが、AIの進化によって逆の動きになるという。生成AIの誕生により、クリエイティブな仕事までこなすAIによって奪われる仕事とは?そして新たにAIの影響を受けづらい職業も紹介。
「ここ数年で症例数10倍!新・3大食物アレルギー卵・牛乳??」
食物アレルギーと言えば、食べて発症するものだと考えがち。だが、実は触れるだけでアレルギーの引き金になってしまう可能性もあるという。食べ物はもちろん、口紅など皮膚に触れるだけでアレルゲンがキャッチされやすいものは、意外と日常に紛れ込んでいるのだとか。また近年、ダイエット食品として消費量が上がった“あの食品”のアレルギー患者が、9年間で10倍以上も増えたそう。加えて、アレルゲンを直接摂取せずとも、ペットと接触することによって発症のリスクが高まり、また特定の食物アレルギーにつながる可能性も出てきたようだ。そして最新研究では、「食べて治す」が効果的に?
MC / カズレーザー(メイプル超合金)
「激動の日本で給料を上げる方法!」 出演者 / コットン 斉藤慎二(ジャングルポケット) 本田望結 森泉 ゆうちゃみ(五十音順)
「アレルギーの新知識」出演者 / おいでやす小田 斉藤慎二(ジャングルポケット) 志田彩良 ヒコロヒー 武藤十夢(五十音順)
専門家 / 岩本隆 大槻奈那 柏村祐 矢上晶子(五十音順)
進行 / 岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)
■TVerにてリアルタイム・最新話を無料配信 https://tver.jp/series/srcmcqwlmq
■X(旧Twitter) https://twitter.com/kazutomanabu
■Instagram https://www.instagram.com/kazutomanabu_ntv
■TikTok https://www.tiktok.com/@kazutomanabu