ママモコモ子育てブログ
2015.04.07
がそりん(技術統括局)
明日、始業式。
前日になって、バタバタしながら準備している中2の次女です。
取れそうなボタンを付け直し、
革靴はクリームでキレイにピカピカに磨き、
さあ、明日から新しいクラスだ!と、なんだかウキウキ。
家の中を盛り上げてます。
しかし‥‥、クリーニングから戻ってきた制服のポケットには、
数え切れないほどのティッシュとマスクの残骸が。 ぎゃあ!!
「はい」と渡されたグチャグチャのプリントは「春休みの心得」。
春休みは今日で終わるのに‥‥今ごろ渡すなぁ!!
最後のトドメは、洗っていなかった終業式のお弁当箱。
呆れて何も言えず。
自己責任として、鼻をつまみながら洗わせました。
もちろん台所の部屋のドアはキッチリ閉めて。
そんなこんなでバタバタしたまま始業式を迎え、
結局、朝はギリギリに起きパンをかじったまま家を出ることに。
進級の日、門の前で記念写真を撮ろうと思って待っていたのに、
こんな後ろ姿の写真しか撮れなかった!
尚、この時点で通常より5分遅刻してます 笑。
2015.04.06
さんちゃん。(事業局)
2015.04.03 ごはん
あやこ(営業局)
この春より、保育園から幼稚園に進学した3歳息子。
親も子も緊張しております。
幼稚園へ進学して一番変わったことは、「お弁当」が始まったこと。
毎日「お弁当」。
あぁ、保育園の給食が恋しい。既に朝てんてこまいです。
土日におかずを作り置きし、小分けにして冷凍。
いつ作ったものがどのくらい残っているのか、冷蔵庫に張り出して毎日メニューを決めています。
まずは、偏食息子が残さず食べきれることだけを目標に。(見事に黄色と茶色!!)
「ママ、みかん入れすぎ」「チーズもっと食べたい」など息子からの指導を真摯に受け止め、改良の日々です。
有難いことに今のところ完食。空のお弁当箱を洗うのは、幸せなことですね。
おにぎりに巻く海苔は、小さい子は噛み切れないことも。
ラップの歯などで少し海苔に切れ目を入れておくと食べやすくなるよ!と私の母から教えてもらいました。
私の大学卒業までお弁当を作らせてしまった母。
知らなかった母の愛情にも感謝です。
(さすがに大きくなってからはそんな手間は掛けてない!と言われました笑)
2015.04.01 おでかけ
なっちゃん(編成局)
ママモコモブログサイトが新しくリニューアルしました!!
見やすく、スッキリしたデザイン☆を目指しました!
こどもの年齢ごとに記事を見ることができたり、ライターの一言プロフィールも追加したり、、など
新しい機能を入れています。
これからもママモコモ子育てブログをよろしくお願いします。
さて、まだいまは春休み中ですが、いよいよ来週からは新3年生になる長男。
野球のゼッケンも新しくなりました☆
加入順に割り振られた番号で、意味のない数字らしいのですが
息子としては、「11番!!いいねぇ。エース番号じゃん!」とやる気になっています。
私もユニフォームにチクチク縫っていると、感慨深く、1針1針に念を込めてしまいます。
全国のスポーツ少年少女のお母さんお父さんたちは、みんなそんな気持ちなのかなと、
想いをはせてしまいます。。。。
先日は、チームの新3年みんなでオープン戦を観戦しに、東京ドームへ行きました!
そこには、チームのOBで、中学では別チームで野球を続けている子が野球のルールを教えに
一緒に見に来てくれました。自分の勉強や生活も忙しいのに、時間を割いてくれたことに感謝。。。
「ほら、ここでショートがベースカバーに入るでしょ、で、、、」とか
「このバッターの場合は、全体にバックの守りだね、、、」とか
目の前で展開されるプロのプレーを手本として、展開される先輩からの教え。
少年たちにとっては、忘れられないいい思い出になったはず☆
なんと、こんな素敵な中学生がいるのかと、元スポ根の私も胸が熱くなります。
野球を教えてもらっている様子を見て、こんないい関係がずっと続いて
いつかこの子たちがOBになったときも同じように、下の学年に教えてあげてほしいなと思います。
2015.03.31 くらし
ちひ(技術統括局)
この4月、娘が小学校に入学します。
娘と私(=母)の帰り道ごっこ。
「あめあげようか?」「いりません」
「公園はどこにあるの?つれってって??」「いきません」
・・・・・・(笑)
まずは、不審者対策です!
生まれて初めて、単独行動をするのです。
もしかしたら、単に優しい人だったり、本当に質問したい人もいるかもしれませんが、
安全のため涙を飲んで。
次は、交通安全。
ここでは、止まって左右を見よう。ここは自転車がスピードあげて通るね。
と近所を歩くときに確認しています。
保育園の近くにお住まいの、ワンワンパトロールの方が、
「もうすぐ一年生ね」、と声をかけてくださり、
困ったときの駆け込み寺の一つを引き受けてくださいました。
ご近所さんの存在はほんとうにありがたいです。
それから、昼寝無し生活。
3月の二週目から昼寝無し生活が始まって、四週目に入ったころには、本人もだいぶ慣れてきました。
これまでも、決してノンビリ生活していたわけではないように思いますが、
昼寝をしなくなってからは、タイムリミットまで拍車がかかりました。
ごはんを作るのも、お風呂に入るのも、
今までよりちょっと早めに済ませていかないと、眠く眠く、なってしまうのです。
二週間経って、不思議と、一時間早く就寝できるようになっています。
2月までは、早く寝たくても、これ以上出来ないなあと思っていたのに。
焦り方が足りなかったんでしょうか????謎です。
とにかく、親も子も、最初は、お風呂を抜いたり、夕飯をカレー続きにしたりして、
どうにか適応してきました。
最後に、モノの準備。
2月の学校説明会を聞いて、必要なものを揃え中です。
「説明会を待ってから揃えた方がいい」、という記事を読んで、2月まで待っていたのですが、
確かに、学校毎に違うみたいです。
そこで、実際に準備するのは2月からとして、どこで売っているのか?市販のサイズは?など、
事前にリサーチできることもあるので、来年入学を控えている方は、なんとなく意識してみると参考になるかもしれません。
お気に入りの雑貨店が、3月だけは入学グッズを扱っている、などがわかります~。
実際の準備では、以下のように、まぁ、細かいことがたくさんあります。
ありすぎるせいか、ぴんとこないせいか、準備できているのかできていないのか、
なんだかわからなくなってきました!
新学期は、日ごとに、
行く場所 (入学式までは学童へ、入学式からは小学校へ)、
時間 (学童は8時半から、入学式は10時、翌日から登校時間は8時10分?、給食開始は3週目から) が違う。
生活を把握するだけでバタバタしそうな予感がします。
後は、当日に持ち物を忘れないよう気を付けて、新しい生活を楽しみたいと思います!!
★準備中のモノたち★
<文房具>
・気が散るのでキャラクター無しのもので
・青鉛筆と赤鉛筆を入れる、
・鉛筆の硬さも指定あり(2B ※隣の小学校は4B!同じ区内でも違うようです)
・名前を書く (筆箱と鉛筆は名入れを発注しました
3月頭の日曜日、ホームセンターでその場で名入れコーナーができていました)
<上履き・上履き入れ>
・上履きは銘柄指定あり
・上履き入れは、特に指定はないけれど、廊下のフックに掛けるので、
いわゆるカバンテープを角カンに通すタイプだと落ちやすいため、出来れば紐で、
と先生からのアドバイスがあり、巾着の持ち手付きで作りました。
<防災頭巾・防災頭巾カバー>
・防災頭巾には後ろから見て見えるように名前を縫い付ける
・防災頭巾カバーは椅子にかぶせておき、教室移動のときは持ち運ぶ
<ランチョンマット・ランチョンマット入れ>
<体操服入れ>
<移動ポケット>
<置き傘(折り畳み指定)>
<郵便局口座からの給食費・教材費の引き落とし準備>
それから、学童の準備
<置き傘・上履き・着替え入れ・書類記入・お弁当・ノート>
ええっと、、これで揃っているのだろうか・・・・・・・・???