ママモコモ子育てブログ
2015.04.14
元お笑いDおやじ(営業局)
はじめまして元お笑いDおやじです
昔はバリバリお笑いロケをやっていたものの、今は典型的な内勤中間管理職
職場結婚で妻も業界人
子育ての時間を分担するのが毎日大変な新米パパです
毎日夕方5時を過ぎると
託児所に夫婦のどちらが迎えに行くかという
メールが飛び交います
で、僕が休みの土日は妻が一番仕事ができる日ということで
ほとんど僕が面倒を見ています
先日、父と息子(5)の思い出づくりとばかりに
自転車乗りに挑戦しました
僕は5歳なんだから
まだペダルなし自転車でいいんじゃないかと思っていたのですが
孫に目のないあまあまのじぃじ&あーちゃん
(義母はおばあちゃんと呼ばれたくないらしく、
自らあーちゃんと名付けて呼ばせています)が、
這えば立て、立てば歩め、立てば漕げの爺婆心で
早々にプレゼントとして買っちゃったんですねえ
本人はノリノリで
自転車に乗りたくて仕方ありません
で、世の中の甘くないことを教えるべく
父子二人で挑戦
倒れてこけて、こけて倒れて、
息子「パパ、ちゃんと持っててね。離さないでよ」
父「分かってるって」
息子「後ろ持ってる?持ってる?」
父「持ってるよー」
みたいな事を想像していたのに
なんと爺婆が買った自転車には荷台がありません!
父親が後ろで持ってやり
気が付かないうちに
息子「パパ後ろ持ってる?」
父「持ってる、持ってる」
と言いながら手を放す
父「あれー?自分で乗れてるじゃん」
息子「えっ!本当に?本当に?乗れてる?」
みたいな典型的かつ感動的な場面を演出する
大事な小道具の荷台が無い!
爺婆はわかっとらんなあと思いながら
息子(5)の首根っこ捕まえながら、漕がせてみたら
あら?不思議。乗れちゃってるよ
これも今迄ペダルなし自転車に乗ってバランス感覚を習得していたためですね
結局、この日、息子(5)は駒沢公園の自転車コースを2周しました
2015.04.13 ごはん
おぎ(スポーツ局)
初めまして。スポーツ中継を担当している、おぎと申します。
今日から日テレパパたちによる「子育て奮闘記」を連載します。よろしくお願いします。
「イクメン」というテーマですが、唯一頑張ろうと心に決めていることがあります。それは
「毎朝、息子と朝飯をしっかり食べること」
スポーツ中継の仕事は土日が多かったり、出張が多かったり。なかなか普段から子供とコミュニケーションをとる時間の確保が難しい…。なので、1日の始まりである朝食だけは何としても子供との時間を死守!ということで奮闘しております。
朝飯もちゃんと自作です!
流行に乗っかりやすいので…最近の朝食はもっぱらあの「おにぎらず」。
すでに作られている方も多いと思いますが、これ朝飯の支度スピードが劇的に早くなりました!しかも食べた後片づける皿の数も劇的に少ない!
大判の海苔に塩を振ってご飯を乗せ、お好みの具材を乗せて、ご飯をかぶせてもう一回塩振って包むだけ!
しばらく置いて海苔が水分を吸ってぱっつんぱっつんになった「おにぎらず」を…切った瞬間の断面公開はもう至福のひと時です。
朝飯たべて子供としっかり話して、今日も1日頑張りましょう。
2015.04.10
みか(人事局)
長男 中2→中3、次男 小5→小6、長女 年少→年中。
特段大きな変化もなく学年が上がったお兄ちゃんたち、
「おねぇさんなんだよ!だってそらぐみさんだからね♪」と毎日報告してくれる末娘、
三者三様の進級となりました。
中3の長男は中学に上がってから、長期休みが終わるごとに制服の裾や袖を出し、ぎりぎりまで何とか着せてましたが、いよいよツンツルテンでみっともなくなったので新調しました。
見るたびに、
そういえば、なんか大きくなってるな~
いつの間にか目線が並行??
ん??こっちが見上げてる?
腰の位置も違うかも??
腕、長っ!!!
など変化があり、体つきもすっかり変わってしまいました。
本人の話だと、中学に入ってからの2年間で20cm以上背が伸びたそうです。
恐るべし!成長期。
2015.04.09
雪子(報道局)
今週月曜から、小学2年生に突入した、我が息子。
大きくなったな~と親はしみじみするものの、
本人は「別に去年と変わんなーい」とフレッシュ感なし。
自分の成長を感じて自信につなげて欲しいな、という思いで、
春休みの間、
「1年生の1年間で、できるようになったこと」を紙に書く、
ということをやってみました。
1年を振り返りながら書き出してみると、
「足し算、引き算ができるようになった」
「25メートル泳げるようになった」
「将棋でママに勝てるようになった」
「サッカーでMVPに選ばれた」などなど、
徐々に実感もわいてきた様子。
書いた紙は、毎年1冊ずつ作っているアルバムに貼る予定です。
(紙焼きの写真を貼ってアルバム作っているんです、古いでしょ・・・)
勢いで、2年生は、どんな1年にしたいかな?と聞くと、
「将棋を、最強に。サッカーはマスタークラス!」
勉強は?「うーん、ノーマルクラス」。
目標は高くしようよ!「じゃあハイパークラス」。
…なんかよく分からんのですが、
いずれも頑張るぞ、という気持ちは生まれた、のかな。
というわけで、我が家の新しい1年はスタートいたしました
2015.04.08
ななママ(編成局)
長女が小学3年生になりました。
年度末は忙しくて休めず、学校が新年度になった実感は全くありません。
新年度のビッグイベントはクラス替えに新しい先生、PTA役員決めでしょうか?
うちの地区はPTA活動が盛んで、PTA主催の授業イベントやお祭りが多く、メリットもありますが役員や役割も多くて大変です。
時間を要しても自分が向いている役割を希望するのか、「先延ばし」の賭けに出るのか本当に悩みます。
仕事でも途中に担務替えが予定されていたり、異動があったり、年間の役員を現時点で決めるということが難しい。。。
昨日の宿題は新しい先生と転入生について家で報告するというもの。
真っ先に出た「先生幾つぐらい?」という質問には「私より上~ママより下」
ちなみにパパも帰宅した途端同じ質問。
娘の説明に客観性が足りなく、どんな先生なのかあまり把握できず。
先生の方針としては「一度目は注意するだけだけど、二度目は怒るから!」と言うけど、
「男の子が授業中に歩き回ったら、もう怒っていた!」
「一度目と二度目がほぼ同時」
そりゃそうだろ。先生、ご苦労様です。