娘が幼稚園に登園して4日。初めてのバスと集団生活が慣れないせいか、家に着くや否や機嫌が
とても悪くなり、「石鹸出すぎた~!」とか「下脱げない~!」とかで一回一回大泣きです。
昨日は、「お昼ごはん、オムライスじゃないと嫌だ―」と泣くので、オムライスを作ると、
「ちゅるちゅる(うどんのこと)じゃないー」とまたまた大泣き。
気分転換にと買い物へ連れて行くと、子供用のカートを暴走するので、「だめだよ」となだめた途端
「ぎゃああ~」と泣きながら怒ってカートを倒す始末。(投げつけるように見えた。まだ3歳なのに・・・)
あまりにすさまじい声とカートの倒れる音で、わらわらと人が集まってきて、それはもう恥ずかしかったです。
さてさて、娘が幼稚園に行っている間に、ゆっくりお店を覗いて来ました。
そして、発見しました!すごい食材!!
魚なんですが、名前は「きゅうり!」
召し上がったことのある方いらっしゃいますか?
お店の方に伺うと、「きゅうりのような香りがするんだよ」と。
お勧めの食べ方は"塩焼き"だというので早速買って帰り、教えていただいた通り塩を振って網焼きしていただきました。
白身の柔らかい魚で、たとえて言うなら、太刀魚に似たような感じです。
でも、太刀魚より甘味があり、骨も柔らかく、特に子供には食べやすいです。
そして、香り。確かに「きゅうりのような青臭い香り」がしました!
焼くとその香りはほとんど感じられないのですが、
生の状態の時に感じました。北海道食材、実に楽しいです。
さて、今日は、「切干大根を使った料理教えて」「もやしを使った料理教えて」
「満腹感のあるローカロリーレシピ教えて」とのご質問にお応えして、
「切干大根ともやしのオイスターソース炒め」をご紹介します。
切干大根のポリポリ、もやしのしゃきしゃき、とした歯触りが美味しさのポイントです。
特に、歯ごたえのある切干大根が噛む回数を増やし、満足感を得られます。
1人分約110キロカロリー。これに、ごはん、味噌汁、鯵の塩焼きを合わせても500キロカロリー程度です。
「切干大根ともやしのオイスターソース炒め」

◆材料 (4人分)
切干大根・・・・・・40g(今回は干し人参入りを使用しました)
玉ねぎ・・・・・・・1/4個
ごま油・・・・・・・小さじ1/2
豚ひき肉・・・・・・100g
もやし・・・・・・・1袋(200g)
酒・・・・・・・・・大さじ1
オイスターソース・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・大さじ1
細ネギ(小口切り)・・・・・・・少々
◆作り方
1.切干大根は、たっぷりの水に浸けて5分おき、さっと洗って水けを絞る。
2.玉ねぎは薄切りにする。
3.フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。色が変わったら、1と2を炒め、もやしを入れて炒める。酒、
オイスターソース、しょうゆを加えてさっと炒め、皿に盛り、細ねぎをちらす。
★ポイント
もやしは、弱火でゆっくり炒めると水分が出てきてしまい、食感が悪くなるので、強火&短時間で炒めてください。
豚ひき肉は、赤身の比率が高いものの方がお勧めです。
お好みで仕上げに、粗びき黒コショウを振ると美味しいです。
是非お試しください。