【レシピ】お味噌汁2種。煮干だしと鰹昆布だし。

2014/01/24


前回の出汁(こちら)。使い分けはこんな感じにしています。

具は季節によって お好みで^^

konsaitooage.jpg

               《根菜と油揚げの具沢山お味噌汁。》

材料:2人分

A{じゃがいも 1/2個、大根 2cm、人参 2cm} Aは合計約150g
油揚げ 1/4枚、長ネギ 1/4本、水 2カップ
煮干 小さいもの 8本ほど (☆)
味噌 大さじ1と1/2  (☆☆)

作り方:

1.煮干は頭と腹わたをとる。鍋に水と煮干を入れておく。

2.じゃがいも・大根・人参はそれぞれ皮をむいていちょう切り、油揚げは短冊切り、
  長ネギは小口切りにする。

3.1にAと油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら蓋をし、ごく弱火で30分煮る。
  (グラグラと煮立たてないように。臭みが出てしまいます。)

4.長ネギを加え、味噌を溶き入れる。


コトコトと煮る根菜のお味噌汁は煮干出汁で。
野菜をたっぷり入れるので、通常の出汁よりも煮干の量は少なめで大丈夫です。

☆煮干は大きさがいろいろあるので、量は適宜調節してください。

 
endouwakame.jpg

               《スナップエンドウとワカメのお味噌汁。》

材料:2人分

水 2カップ、昆布 5cm各1枚、鰹節の粉だし 小さじ1/2
スナップエンドウ(または絹さや) 4本、ワカメ(乾燥) 1g、お麩 6個
味噌 大さじ1と1/2 前後 (☆☆)

作り方:

1.鍋に水と昆布を入れ、20分ほどおく。スナップエンドウは筋をとって斜め2等分に切る。

2.鍋を火にかけ、沸騰したらスナップエンドウとワカメを入れて2分ほど煮る。

3.お麩を加え、味噌を溶き入れる。鰹節の粉だしを加える。


ほかに、なめこ・お豆腐・青菜など。
さっと煮るだけの具の時は鰹昆布出汁で作ります。

どちらのお味噌汁もそうですが。。。
☆☆使う味噌の塩分によって、量は適宜調節してください。
  同じお味噌汁でも、冷めると塩分を強く感じます。
  子供たちは熱いものが飲めず、冷めたお味噌汁を飲むので、味噌はさらに控えめにしたりもします。

omisosirukondate.jpg

どちらの出汁を使うときでも、ご飯の支度はまずお味噌汁から。

煮干の時はコトコト煮始めるし(詳しくはこちら)
鰹昆布出汁の時は、お鍋に水と昆布を入れます。

この方法は、通常の出汁のとり方とは少し違うところもあります。
正しい方法ではないかもしれません。
「こんなふうに使っている人もいるんだ」と思ってくださいね^^


お味噌汁が美味しくできた日は ごはん(お米)もより美味しいですね♪


****************************************

・出汁。
出汁が違うとお味噌汁の味も随分と違いますよね!
子供たちにも出汁の味を知ってほしい!と思って始めました。
きちんとした出汁のとりかたではないですが、これだと何とか長続きしています。
無理せず、できる範囲でやるのがいいかなと思っています^^
昆布も鰹節も入れたままにしているので。。。鰹節はそのまま食べてしまうし、昆布は味が出きってしまっています。なのでこの後はあまり使いませんね。。。お役に立てずすみません~。
"だしの素"もやっぱり常備しています。急いでいる時はやっぱり便利ですよね^^
どちらも上手く使っていけばいいですよね!

・味噌作り。
自家製の味噌も作ってみたいですね!
なかなか難しそうですよね~~。
私もきっと夏が越せない気がします~~。

・イチゴチョコ。
ホワイトチーズトリュフの中にドライイチゴを入れたものでよかったでしょうか^^
確かに去年のバレンタインに載せていました!
近いうちにレシピをまたアップしますね^^

・受験。
センター試験、お疲れ様でした^^
そんな重大な日の朝ごはんやお弁当にも作っていただいてありがとうございます!
少しでもお役に立てたでしょうか~。うれしいです!!
我が家の子供たちは受験はまだまだ先ですが、将来はどんな道に進むのかと思うと心配だったり、楽しみだったりですね^^

・朝ごはん。
我が家は朝ごはんはパンの日が多いですね~。
朝作るとなると卵料理が多くなってしまいます。目玉焼きとか卵焼きとか。
後はストックとか、夕御飯の残りとかを出して済ませてしまいますね~。

・作っていただいてありがとうございます!
レンジ蒸し鶏のとろとろ卵ソース:ありがとうございます^^これ、本当にあっという間ですよね!
      なんだかすっかり思い出メニューになってしまいました。
      オムレツもよかったら作ってみてくださいね^^
揚げおかき:ありがとうございます^^揚げたては美味しいですよね♪
      中まで火がとおっていないと中心が固くなってしまいます。
      低い温度でゆっくり揚げるといいですよ^^意外と時間がかかります。
      はじめは冷たい油に乾燥させたお餅を入れて火にかけてもいいと思います。
      上げる前に火を止めて、少し冷ましてから次を揚げてもいいですよ^^
      よかったらまた作ってみてくださいね♪

 


コメント(9件)

■mayo in 広島

出汁,きっと作ると簡単だと思いながらも,つい粉末タイプを使ってしまいます。。。
こしたりとか面倒で・・・(^^;)
でも香織さんの作り方だと私もやって見れるかもって思います!

使った煮干はそのまま食べられますか?

2014/01/27 08:24:07

■えか

お味噌汁好きなんですが、夫と娘は苦手みたいでイヤイヤ飲んでますT^T作りがいがない〜!!
以前調味料の事を教えてもらったぐらいから顆粒もやめちゃいました( ´ ▽ ` )ノ出汁が出やすいように昆布にキッチンバサミで切れ目をたくさん入れて、煮干しと一緒に一日水につけてから火にかけてます。煮干しも昆布も柔らかくなってるのでそのままいれたままにして食べちゃってます♫
急いで作る日はかつお節を粉々にして即席鰹だし。
味噌を変えたらまた味も違うから好きになってくれるかな?

2014/01/26 18:36:12

■あき

こんばんわー^^

わたしは出汁は柳川さんの味噌汁にしてからいりこなんですけど昆布も用意してみました!

切っておけば簡単かもと思い(笑)

柳川さんに出会えた(←TVやブログ、本でですけど)おかげで出汁もきちんとやるようになった自分がいます^^

最近、お鍋でおいしくご飯を炊く方法を学んだので毎日練習してます。

このご飯うまく炊けるとほんとうにおいしくて、これにはおいしいお味噌汁がかかせないと思ってるので出汁もちゃんとしようと思ってます^^

2014/01/26 18:18:07

■ゆうたん

おはようございます(*^^*)
コメント送信失敗してたみたいなので、もう一回(^^;

24日は息子の2歳の誕生日でした♪
そこで、予定してた通りレアチーズケーキ作りました~
下のクッキーのところが上手くいかず、形は失敗(^^;
でもバイキンマンが書いてあるのを見て、息子はわぁぁって笑顔になってくれました(*^^*)

形は失敗でしたが、味は好評でした!
美味しい~お店出したら?って言っていただけました(*^^*)
息子もバクバク食べて、お腹パンパンでした(^-^)v

楽しい誕生日になりました!ありがとうございました(^^)

2014/01/26 09:39:40

■andalucia

いつもブログ楽しみに読ませていただいています。ひとつ質問なんですが、煮干しも入れたままにしてありますか。食べるときは、一緒によそってるんでしょうか。

2014/01/26 09:02:17

■ゆうたん

昨日は、息子の2歳の誕生日でした(*^^*)
そこで、レアチーズケーキ作りました!
下をクッキーにして作ったら、バターが足りなかったみたいでボロボロになっちゃいました(+_+)
でも、どうにか形にはなったので、セーフ(^-^)v

上にバイキンマンをかいてあげで息子に見せたら、わぁぁと笑顔になってくれたので大成功でした(*^^*)
家族みんなも「美味しい!お店出したら?」って誉めてくれました(*^^*)

柳川さんのレシピのおかげで、素敵な誕生日になりました!
ありがとうございました(^^)

2014/01/25 14:09:30

■ひー

冷めたお味噌汁!!飲んだことないです!!
私は熱々のお味噌汁が好きです☆
私は1/26(日)~1/28(火)まで台風で延期になった修学旅行に「沖縄」へ行きます。沖縄と言えば、ソーキソバ!お肉!ですよね…(涙)
柳川さんは旅行で行った所で、心に残っている、食べ物はありますか?

2014/01/25 07:49:47

■ユミママ

おはようございます。お味噌汁とおにぎりの献立,とっても美味しそうです♪柳川さんの「Happy・・」のブログにありましたが,されどお味噌汁・・ですね!私は朝お味噌汁を作るんですが,お味噌汁を失敗すると朝から気分が↓になります(^^;お味噌汁のだしは,私はいつも煮干し×昆布です^^でも,具材によってだしを使い分けることはしていませんでした。今度は,カツオ昆布だしでも作ってみようと思います!
昨日はふわとろ親子丼を作りました!ちょっとむね肉に火を通しすぎてしまったけれど(--;ふわとろでとっても美味しかったです(^^)また作ります☆

2014/01/25 07:10:48

■まめ

ダシ取に使ったのを入れたままにする方法があるとは、気づかなかったです。無理して再利用せずそのまま一緒に食べたほうがおいしいし、子供もダシの味が覚えられて良いですね(^^)
我が家はダシの素のお手軽さに誘惑されいつも使ってしまいます。

2014/01/24 21:42:37

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別