自家製 きゅうりのキューちゃん
毎年、夏の終わりになると作りたくなるのがきゅうりのキューちゃん。
生で美味しいきゅうりは十分堪能したので、今度は、日持ちする簡単お漬物で楽しみます。
まずは、こんな感じで2分茹でます^^
結局切っちゃうから、お義父さんからカタチの悪いものをいただいてきました。
フタはせずに、そのままの状態で冷めるまで放置したら、
水を変えて、また2分茹でます。(2回目)
そしてまた冷めるまでそのまま。
色はだんだん悪くなりますが、全く問題ありません。
しっかり冷めたら、3mm厚くらいにスライスし、軽く握って水切りです。
鍋に調味料を全部入れて沸かします。
【きゅうり6~7本にちょうどいい量】 3本なら調味液も半量にしてください。
・醤油 130ml
・めんつゆ 30ml
・みりん 130ml
・すし酢 30ml
・酢 20ml
・生姜の千切りまたは生姜汁 1片分
・輪切りとうがらし 1本分
ここに絞ったきゅうりを加えて、2分だけ煮ます。
ここもフタをせずに冷まします。
瓶詰して冷蔵保存しておけばしばらくきゅうりのお漬物が楽しめますよ~
お弁当の端っこにちょこっと入れたり。
若い子にはあまり好まれないかもしれませんが^^;
わたしくらいの世代の方には懐かしさもあってかウケが良いです(笑)
作っておくとちょうどいい箸休めになりますしね!
ご興味ある方。良かったら試してみてください^^
*************************************************
皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^
インスタグラムのユーザーアカウントは→ junko_suda5 良かったらお越しください^^
*************************************************
>バタコさん
お久しぶりです!^^
クミンシード使いまくりなんですね~♬それは良かったです!
炒めものにはクミンシード!身体も喜んでいるでしょうね♪
干し野菜のレシピですね。了解です~^^栄養価も旨みもアップして良いことづくめですものね~
わたしも今ちょうどトマトを沢山いただいたので干していたところでした^^
スープやサラダ、パン等に使おうかな~と考えてました。
それから!京都の美味しいご飯屋さん情報✨とっても嬉しいです(*^▽^*)
娘が中学生のときに京都旅行して以来行ってないので。また行きたい!!!
ホント!素敵な街ですよね。京都大好きです♡
今度行けるときは必ず「八坂神社前の八代名義兵」伺いたいと思います!
またお待ちしております♪
>SUDA一族さん
最初の記事にコメントいただきありがとうございました!
レシピ本もご購入いただき、とっても嬉しいですm(__)m
還暦を迎えるお方だなんて、わたしがいろいろ教えていただきたいくらいです(笑)
まだまだ未熟ではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
>二枚舌さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
確かに、肉味噌と胡麻ダレですと「濃い」印象ですものね。
調味料の中に含まれる旨みを活かしたくて、ポン酢やオイスターソースを利用しました。
塩分も含まれているので、それを考慮してレシピ作成をしていたつもりでしたが、
二枚舌さんのお口には合わなかったのですね。せっかく作ってくださったのに申し訳ありませんでした。
わたしも残念ではありますが、でもこれは、もしかしたら仕方ないことかもしれない・・とも思いました。
わたしのレシピは「働き盛り、伸び盛りの家族」に作っている料理だからです。
きっと、わたしも10年先、20年先になったら、自然と食も細くなり
薄味料理を好んでくるかもしれません。
でも今は、味の濃淡がハッキリしているもの、旨みやコクを大切にしています。
辛みを付けてパンチのある味付けも大好きです。
「塩分を控えめ」を心がけることはとっても大切なことかと思います。
食卓の中で1品だけは好みのしっかり味にし、その他が薄味ならそれでいいと思っています。
家族みんなで笑って食卓を囲みたいから、みんなの好きな味の料理を作り、喜んでもらいたい。
そして小さな幸せを感じる。食べる意味はそういうところにあるから
点滴やサプリメントで補うのではなく、煮たり焼いたり手間をかけ、器に盛り付け食べるんだと思います。
わたしは管理栄養士でもありませんから、塩分量の計算をしてから料理をしたことは1度もありませんが
自分の舌で何度も確認し、良かったものを公開しているつもりです。
二枚舌さんからいただいた言葉。
・・・なにも考えないで料理するなら誰でも出来ますよ
わたしなりではありますが、何度も試作を繰り返し、考えてからブログに載せています。
我が家でずっと作り続けたレシピも再度作ってより簡単にしたり、
より良いものにしてお届けできるよう心がけていますが努力が足りなかったのかもしれません。
でもこうやってわたしのブログを見にきてくださり、貴重なご意見まで残してくださったこと
これからは今まで以上に頑張らなきゃいけないな・・と反省する良いきっかけを作ってくださいまして
ありがとうございました。
なかなかこういうご意見を直接聞けるチャンスはないので、ありがたいです。
また気になることがありましたら、ご指導ください。ありがとうございました。