【公式・ゼロイチ】魚好きすぎジャニーズ 中山優馬が教える簡単魚料理
初ガツオのレアカツ
材料(2人分)
カツオ(刺身用) 1柵 120g
【A】
酒 大さじ1・1/2
しょうゆ 大さじ1・1/2
おろししょうが 小さじ1
小麦粉 30g
溶き卵 1個
パン粉 30g
サラダ油 300cc
ソース
ペストジェノベーゼ(バジル) 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
塩 1g
レシピ
- ポリ袋に【A】とカツオを入れ、5分ほどつけ置きする。
- ペストジェノベーゼ(バジル)にヨーグルトと塩を加え味を整える。
- 5分ほど置いたカツオの水気を拭き取り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付ける。
- サラダ油を180℃に熱し、カツオを入れて全体に焼き色がつくまで揚げる。
揚がったら1cm幅に切る。 - 2で作ったソースをかけて完成。
業スーうずわめし
材料(2人分)
カツオの刺身 2人分(10切)
【A】タレ
青麻辣醤(チンマーラージャン) 20g
しょうゆ 大さじ2
ご飯 2人分 150g
白いりごま 小さじ1
長ネギ 5cm 5分の1本
レシピ
- 「A」を合わせてタレをつくる。
- カツオを刻み、途中タレを加えさらに刻んで口当たりよく仕上げる。
- 丼にご飯をよそい、2をのせ白ごまと白髪ねぎをのせる。
業スーで人気の万能調味料でいただく炙り(あぶり)ガツオ
材料(2人分)
カツオの刺身 2人分(10切)
塩 2つまみ 2g
マヨネーズ 70g
とろけるチーズ 80g
姜葱醤(ジャンツォンジャン) 20g
酸姜醤(サンジャンジャン) 20g
レシピ
- 刺身用カツオを切り身にし、塩を振る。
- カツオの上にマヨネーズを塗り、さらにその上にとろけるチーズをのせ、バーナーであぶる。
- 姜葱醤・酸姜醤をお好みで乗せ食べる。
イワシのしそ巻きポン酢煮
材料(2人分)
イワシ 15尾
小麦粉 10g
青じそ 15枚
サラダ油 大さじ1/2
おろしぽん酢 大さじ3
水 大さじ2
レシピ
- イワシ全体に、小麦粉を薄くまぶす。
- 1のイワシに青じそを巻く。
- フライパンに油を入れ、2の材料を並べ、表面に焼色がつくまで焼く。
- 焼き目が付き、火が通ったら、おろしポン酢・水を加え2分程度煮て仕上げる
イワシのフリット
材料(2人分)
イワシ 20尾
小麦粉 8g
天ぷら粉 50g
塩レモン 10g
水
サラダ油 200g
レシピ
- イワシに、小麦粉で打ち粉をする。
- ボウルに、天ぷら粉・塩レモン・水を入れ衣を作る。
- サラダ油を170℃に熱し、イワシに2の衣をつけカリッと揚げる
イカのチヂミ
材料(2人分)
イカ(下処理、カット済み) 1/2杯
塩 小さじ1/3
酒 小さじ1
冷凍スライスれんこん 60g
カットいんげん 80g
チヂミ粉 100g
水 160g
サラダ油 大さじ2
【タレ】
コチュジャン 大さじ1
酢 小さじ2
レモン汁 小さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
レシピ
- イカは食べやすいサイズに切り、塩・酒をする。
- れんこんは、4等分にする。
- チヂミ粉を、水で溶く。
- 3に、1と2といんげんを加えよく混ぜる。
- フライパンを温め、サラダ油を入れ4を流し入れ両面カリッと2枚分焼く。
- 別のボウルに【タレ】を作る。
- 焼きあがったチヂミを皿に盛り、タレをつけて食べる。
イカの墨煮
材料(2人分)
コウイカ ゲソ1杯分
塩 ふたつまみ 2g
こしょう 少々 0.01g
オリーブオイル 大さじ1
赤唐辛子 1本 0.5g
にんにく 2片 15g
クラシックピザソース 80g
墨袋 1杯分
白ワイン 大さじ1
ピタブレッド 1枚
イタリアンパセリ 適量 2g
レシピ
- コウイカのゲソを、一口大に切り、塩・こしょうをする
- 墨袋を、白ワインと合わせ、にんにくを荒く刻んでおく。
- フライパンに、オリーブオイル・赤唐辛子・にんにくを加え香りが出るように炒める。
- 3に、クラシックピザソースを加え油と絡まってきたらイカを投入。
最後に2を加え、絡まるように炒めて仕上げる。 - ピタブレッドを温め、お好みで挟んで食べる。