♯4 シゲコプター・ファイナル2010/11/21
“40歳を前に大空へ羽ばたきたい”と城島が作り始めた 城島版タケコプター・シゲコプター。始動から10か月、 不惑までのタイムリミットが迫っていた。 前回、サクラ材から削りだした可変ピッチプロペラで改良版シゲコプターが完成し、フライトへの期待が高まった! シゲコプター自体の性能はすでに充分だが… 武鹿さん「これからはパイロットの技術が必要」 つまり、城島のパイロットとしての技量が問われることになる。 |
タイムリミット33日前、城島は武鹿さんのもとを訪れていた。 エンジンの回転数を上げていくテスト中のこと。 エンジンの回転数が6000を超えたとき、シゲコプターの後方だけが、 浮き上がってしまった。 原因は、機体が浮ける風。シゲコプターは重心が高く、思った以上に、横風に対して不安定であることが判明。 そこで、突風に備えて、安全に操縦できる機体安定装置を作ることに。 高さを上げることもできる、一辺4mの立方体の枠を組み、 シゲコプターと連結するバーは、左右に動くスライド式。 上から邪魔をせず支える形で、機体を安定して離陸させる。 |
あとはパイロット城島に全てがかかる。 タイムリミットまで27日。 操縦感覚をつかむべく、密かに飛行訓練を重ねていた。 徐々に操縦に慣れてきた、残り22日、 重大な問題が発生。浮こうとしたところで機体が前傾してしまう。 理由は、自らの体重移動で機体を傾け、バランスをとる シゲコプターの操縦方法にあった。 ならばと、さらなる訓練を繰り返す。 不惑まで残り18日、残り15日…。 1度も成功することなく、不惑まで7日となった。 |
タイムリミット差し迫る中、城島は、リハビリやスポーツ選手の トレーニングも行う、大阪のフィットネスクラブ『元気創造センター』を訪れる。 そこにある、NASAのトレーニングマシンをもとに開発した器械、 スペースカールで、自らのバランス感覚を養うことが目的。 自由に回転する3連のリングに、足もとだけを固定し、体重移動で 重心をコントロールすることで、体幹筋を鍛えると共に、 バランスも改善される。 乗り込んだ城島は、普通に立っているつもりでも 体は徐々に前に倒れ、リングが回転。 重心が安定していれば、リングは回らないため、 つまりは前重心ということになる。 シゲコプターの操縦で、前に倒れていたのはそれが原因。 練習開始から1時間、やっと、思い通りに重心位置をコントロール。 これで、バランス感覚はつかめたか? |
いよいよフライトの日。決戦の地は、茨城県・竜ヶ崎飛行場。 機体安定装置が組まれ、その中に、達也、武鹿さんによって 最終調整されたシゲコプターをセッティング。 そこに、訓練を重ねてきたパイロット城島が乗り込む。 達也が機体安全装置を連結させ、補助スタッフも配置に着いた。 準備は整い、シゲコプターの大敵である風がやむ、そのときを待つ。 そして、一瞬風がおさまったタイミングを逃さず、エンジン始動! 城島「シゲコプター!空へ、GO!!」 スロットルを一気に絞り、猛烈な風と揚力が発生する! エンジンの回転数が、6500を超えたそのとき… シゲコプターが、ついに浮いた!! ちょっとだけ… 高度21cm、17秒の飛行。 40歳を前に空を飛んだ…とも言えなくはない。 城島「これで終わったわけではありません。“DASH for the Dream”」 男の空への夢は果てない…。 |
こぼれ話 『発射台』 手作りロケットの『DUCKET』を製作したときの経験から、達也が製作したシゲコプターの発射台。 空高く舞いあがるシゲコプターの離陸方向を初めだけ矯正するガイドの役割を担うはずだった。 足下には、フライトの成功を祈る達也から、城島へのメッセージ。 シゲコプターは見事に空へ“飛び出す”、とまではならなかったが、ここにも城島をサポートし続けた、達也の思いが垣間見える。 |