【公式・沸騰ワード10】伝説の家政婦 志麻さんレシピ「和風煮込みハンバーグ」
2021.03.05 公開
材料
【シマさんの和風煮込みハンバーグ】
(ハンバーグ)
- 合挽き肉500g
- 卵1個
- 玉ねぎ1/2玉
- 米パン粉(パン粉でも可)大さじ3
- 豆乳(牛乳でも可)大さじ3
- 出汁パック2個
- 塩適量
- コショウ適量
- 油適量
- 氷適量
- 水適量
- レンコン1/3個
- しいたけ3個
- スナップエンドウ3個
- たらの芽3個
- 芽キャベツ3個
- ふきのとう3個
- 大根5cm程度
作り方
- みじん切りした玉ねぎをラップに包み、レンジ(800W、2分)で加熱したら、冷めるまで放置する。
- ボウルに合挽き肉、卵、塩コショウ、玉ねぎ、米パン粉、豆乳(パン粉をふやかす)を入れる。
- 別のボウルに氷水を用意し、材料が入ったボウルを冷やしておく。(肉と油を分離させないため)
- 繊維が糸状になるまで体重をかけて練っていく。(肉の繊維が崩れて柔らかくなる、繊維が肉汁を包む)
- 油を引いて熱したフライパンで焼く。(強火1分)(表面をツルッとさせておくと割れ目が入らない)
- もう片面も1分焼いたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
- 水はハンバーグの半分くらいまで入れ、そこに出汁パックを入れて蓋をして蒸す。(15分)
- レンコンは5mm幅に輪切り、しいたけは茎を取り半分にカット、スナップエンドウは両端と筋を取り、たらの芽は根元をカット、ふきのとうと芽キャベツは半分にカットする。
- 大根を5cm幅でカットし、桂剥きする。おろし器ですりおろす。
- フライパンに油を引き、カットしたものを並べて焼く。(片面2分ずつ)
- お皿にハンバーグとスープを入れ、焼き野菜を盛り付ける。
- 大根おろしの水分を軽く絞り、形を整えて盛り付けたら完成。
タサン志麻(伝説の家政婦)
- 大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三つ星レストランでの研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。
各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び、日本テレビ系列「沸騰ワード10」に出演。「予約が取れない伝説の家政婦」として注目を集め、『沸騰ワード10×伝説の家政婦シマさん 週末まとめて作りおき! 平日らくらくごはん』や『沸騰ワード10×伝説の家政婦 志麻さん ベストレシピ』(いずれも宝島社)をはじめ、出版したレシピ本が続々ベストセラーとなる。
現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理に腕をふるうほか、料理教室・セミナーの講師や、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。
フランス人の夫と子どもと4人で暮らす。
公式ホームページ
http://shima.themedia.jp/