ナースとして日々仕事に奮闘しているはるかと夏美。
そんな二人もプライベートでは
自分らしくオシャレを楽しむ等身大の女子!
元ヤンのはるかはポップなスポーツMIX、
夏美は大人のきれいめオフィスカジュアルで、
同世代のお手本になるコーディネートが盛りだくさん。
二人のファッションのポイントと
今すぐマネできる着こなしテクを
スタイリストの三好マリコさんが解説します!
仕事終わりの鉄板焼き店でのコーディネートです。編み上げブーツは1話から履き回しているもので、今回のようにこのブーツを軸にコーディネートしていることも多いんです。
ヒョウ柄シャツは古着で薄手の柔らかい素材。トレーナーですら暑く感じる季節は、シャツの重ね着がちょうどいいですよね。パッと明るさをプラスできるピンクのTシャツも、よく着回している便利なアイテム。
らくちんパンツは、プリントが印象的なジャージ素材のもの。靴下もチラ見せでブーツとパンツのバランスをとっています。ボトムスはシンプルなブラックデニムなどを合わせるよりも、やっぱり“ごちゃごちゃ感”を意識するのがはるかのスタイル。ぜひ派手柄を選んでみてください。
はるか流の通勤ファッション。アウターはブルゾンが多かったはるかですが、5話からはシャツを取り入れています。古着リメイクのビッグシャツはヒョウ柄のフリルがポイントで、はるか定番のヒョウ柄レギンスとも相性抜群!
ピンクのスカートは重ね着にピッタリのスカートで、裾のレースで甘辛なテイストにも。全体的に黒でまとめているので、ピンクのスカートがかなり挿し色になっていますよね。オリジナリティを出したいときは、パンツではなくこんなコーデもオススメです。
はるか達との鉄板焼き店シーンでのファッション。中はシンプルなノースリーブのスリット入りワンピース。大人女子の重ね着に使えるアイテムですね。ワンピースの茶とベージュのテーパードパンツで色の系統を合わせています。
そろそろコートが重いなと感じる場合、羽織はカーディガンでもいいけれど夏美風にするならジャケットで!
通勤スタイルなので雰囲気はカッチリしているけれど、素材の選び方次第で柔らかい印象になりますよ。麻素材のチェック柄ジャケットは、シワ加工で絶妙なこなれ感を演出。カラーが落ち着いたトーンの中にも、明るい水色のスエードパンプスでワンポイントを作っています。
和風ダイニング「なすがまま」でのコーディネート。半袖のインナーは前がベージュで後ろは水色と、カラーが切り替えになっているデザイン。
羽織はサテン系でテロンとした、かなり薄手の素材のトレンチコートです。秋に着るようなカラーのトレンチとは違い、爽やかなホワイトがこの季節にピッタリでイチオシのアイテム。
ハイウエストのパンツは麻素材のストライプ柄で、これだけでイマドキ感がアップ!トレンチがキレイめな印象なので、パンツはシワ加工でハズし、抜け感を大事にしています。
はるかは、レース&小花柄でガーリーなデート服!夏美は、落ち着いた大人のアースカラーコーデ。
はるかは、技ありサロペットでちょっぴり大人モード!夏美は、夏を先取りのリゾートワンピース。
はるかは、個性派に欠かせないプリントアイテム!夏美は、メンズライクな大人のレイヤードスタイル。
はるかは、定番の重ね着コーデに派手柄をチョイス!夏美は、シワ加工のリネンジャケットでこなれ感を。
はるかは、オフならではのスポーティースタイル!夏美は、コーデの幅が広がるリバーシブルスカート。
はるかは、カラーのインパクト抜群!スポーツMIX!夏美は、初夏まで使える優秀ワンピース。
はるかは、“派手め”カラーの個性派古着コーデ!夏美は、ベーシックなアイテムに柔らかさをプラス。