ママモコモ子育てブログ
2016.06.29
さんちゃん。(事業局)
息子の学校では、入学早々生徒全員に、A5サイズのスケジュールノートが配られます。
1日が30分刻みのマス目になっている1週間見開きタイプのプレーンなものです。
同時に配布された資料には、
「しっかり活用して、PDCAのサイクルを習慣づけましょう」
との言葉が。
PDCA!?ってなんですか??
早速ネットで調べてみると、
「Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)」
なるほど~~~~!
まずは、具体的に自分で計画を立てることから、すべては始まるのですね。
いたく感心した母は、入学したての息子に
「このスケジュールノートにとりあえず色々書いてみよう。PDCA、やってみよう!」と説いて聞かせたのでした。
しかし!!
あれから早2か月、惨敗に終わった中間試験を過ぎてなお、
息子のスケジュール帳は白いまま。
「PDCA、なんでやらないの??」と目を三角にして言うと、
「・・・めんどう・・・」
部活の時はあんなに楽しそうにしているのに、
私に対しては、ひとこと言葉を発するのすら、面倒くさそうです!!き~~~、腹立つ~~~!!!
実際問題、授業、部活、塾と中学生の生活はかなりスケジュールがタイト。
自分でなにも見通しを持たずに過ごすほうが、気持ちの上でも大変だと思うんですけど、ねえ。
先日授業参観で教室に入ると、一人一人の期末に向けた目標が掲示してありました。
息子の目標は、とチェックすると
「中間みたいに気をぬかないでがんばる」
やはりかなりめんどくさそうに書かれた一言が。
そうか?気をぬいてたからあれだったのか??
「プラン」も「ドゥ」もない状態で「評価」しても、何の「改善」にも結び付かない、
そんな典型的な例を見た思いで、がっくりです。。。
今度の期末の結果次第では、派手にバトルも覚悟する、今日この頃です。
2016.06.27
みか(人事局)
今週は、中学生以上のこどもを持つママが書く「中高生のスケジュール管理」です。
長男は高校生になり、本格的に部活が始まり、火曜日以外はラグビー漬けの毎日。
そして、練習後のミーティングや筋トレで帰宅時間が遅くなる日も・・・。
そもそもスケジュール帳をつけるという習慣の無い息子。
その息子の予定の中で今一番確認したいのが学校がお休みの日の予定。
練習なのか試合なのか? はたまた、そのほかの予定??
朝起こす時間からごはんの準備など、自分の行動時間を逆算しなくてはならない中で、
家族みんなのスケジュールも確認しているうちに、カレンダーに書き込むだけでは
管理不能に陥ることに・・・。
そこで、ネットで利用できるフリーのスケジュールサイトに夫、私、長男をグループ登録して、
スケジュールを共有することになりました!
練習とか試合とか定期テストや友達と出かける予定とか最低限の情報を入力してもらってます。
管理はずいぶん楽になりましたが、細かいスケジュールは登録されておらず、
通学にも1時間ほどかかってしまうので、帰宅時間がかなり遅くなることもあります。
でも男の子ということもあって、理由を確認するのみで、とやかく言うことはやめました。
6月25日もスコットランド戦の招待券をもらったとかで、急きょ部活後にみんなで見に行くという
ことがあったのですが、そういう時も連絡をして、携帯電話もちゃんと繋がるようにしてくれてれば
OKとしています。(この日は試合が終わってからなので、23時前帰宅。想定の範囲内です)
やや野放し気味ですが、もう高校生なので自己管理できる範疇で任せています。
2016.06.01
みか(人事局)
高校生の長男が、中1で初めての中間テストに挑む時の話です。
長男が入学した学校は英語にはそれなりに力を入れているようなのですが、
入学して最初の1ヶ月、授業毎の小テストの単語が半端ない量出題されておりました。
それらが中間テストの範囲ということで、まったくと言っていいほど
英語に触れてこなかった息子にとっては結構な試練でした。
内容としては、数、月、動物、楽器、道具、学校の教科などなど基本的な単語ばかりですが
短期間に発音と綴りをとにかく反復練習させられてました。
が、息子のあまりの出来なさ加減に、小学校低学年に戻ったかと思うほど
夕食後は隣について勉強の毎日。
学校でも、小テストで間違えた単語は何十回と書かされ、終わるまで帰れないので、
「いくつも間違えると大変な目にあう・・・」
と、毎日頑張っておりました。
男子校なので、多少スパルタ的にガツンとかまされたのかな?
とも思いますが、今でも勉強しているのか?と思うほど余裕の毎日。
高校では期末試験しかないので、きちんと進級できる成績で乗り切れるのか・・・。
かなり心配な日々が続きます。
2016.05.30 くらしジャンル
がそりん(技術統括局)ライター
今日から中・高校生ママがブログを担当します。
テーマは、この時期、まっただ中の「中間試験」。
我が家の次女は、計画的に勉強をするため、
試験2週間前から、毎日、30分ごとのスケジュール表を作成しています。
中学1年のときに担任の先生に教えてもらったそうで、
このスケジュールを作成しただけで、終わった感じがすることがイイと気に入っているようです。
また、いわゆる「一夜漬け」のような、
試験前だけ、遅くまで勉強するということがなくなりました。
ただ、1点問題が。
朝、このスケジュール表の中身を教えられるのですが、これに家族が合わせるのが大変!
昨日の日曜日は、
「昼食は13:00まで。その後、数学をやるから」
「夕食は19:00からよろしくね」
「21:00にはお風呂に入るから、それまでにお姉さま入ってね」
などなど。
一緒に買い物に行こうとしても「今は英語の時間だから」と付き合ってくれません。
試験前で、ピリピリしている中、私のせいで計画を少しでも動かすと怒り狂うので
なるべく触らないように、放っています。
計画立てて勉強するスタイルは、悪いことではありませんしね。
でも、そんな次女。
昨日の夕方だけはリビングにいました。
「勉強しなさい」と言ったら、スケジュール表を見せるのです。
なんと、「17:30~ 笑点」という記載が!
思わず、プッと笑ってしまいました。
スケジュールに書けば、試験中でも、堂々とテレビを見られると思ったのですかね。
2016.04.29
みか(人事局)
高校生になった長男は、身長こそ170センチを超えましたが、体重が50キロ台前半。
体重を増やせ増やせと父親がプレッシャーをかける毎日です。
そんな中、これまで使っていたお弁当箱のフタが壊れたこともあり、新調することになりました。
ちょうど新年度でお弁当箱コーナーが作られており、あれやこれやと選ぶことになるのですが、
まず親子3人でチェックするのが、お弁当裏面に表記されている容量。
これまでのお弁当箱が750mlだったので、それより大きいものであることは必須条件。
「800ml!?、こっちは850ml!!」
容量のより大きいお弁当箱をぐるぐると探しまわった結果、
"500mlのお弁当箱 2個、計1L"で決定!!
1個にご飯、1個におかず、が定番ですが、1個に牛丼、1個に焼きそばもOKだそうです。