検 索 無料配信 番組表

新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト

⑫しつもん)クラスターってなに?

2020.05.29 公開

こたえ)ニュースなどでてくる「クラスター」という言葉ことばは、「たくさんの新型しんがたコロナウイルスの患者かんじゃたち」という意味いみだよ。

“3みつ”=まどがないところ(密閉みっぺい)に、たくさんのひとがあつまって(密集みっしゅう)、すぐちかく(密接みっせつ)でおはなしたりすると、そこにいるたくさんのひとが、新型しんがたコロナウイルスにかかってしまうことがあるよ。

そこでかかったひとが、おおくのひとがいるところにあそびにいったりすると、もっとたくさんのひとにうつしてしまうかもしれないんだ。だからひとがたくさんあつまるところにはなるべくかないほうがいいんだ。

保健所ほけんじょは、クラスター(たくさんの患者かんじゃ)をつくらないために、コロナにかかったひとに、それまでだれとあったのか、どこにいったのかなどをいて、ほかのひとにうつさないように、がんばっているんだよ。

コロナにかかると、ねつやせきなどがでる2日前にちまえに、すでにほかのひとにうつしていることがあるから、元気げんきなときでも「だれったのか、どこにいったのか」をノートなどにいておくと、もしものときに役立やくだつよ!

 ❓新型しんがたコロナってなに?

 ❓新型しんがたコロナにかからないにはどうしたらいい?

 ❓なぜマスクをしないとけないの?

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月2日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

©Nippon Television Network Corporation