検 索 無料配信 番組表

新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト

注目される「リモート映え」 画面映りのこだわりからメイク術まで

2020.05.20 公開

オンラインで自分を表現する「リモート映え」が注目されています。

■「リモート映え」上半身で表現

都内でIT企業を経営する庵原保文さんは、3月末から完全テレワークを導入しました。これからオンラインで会議を行うといいます。

まず、ジャケットを着ると、動かしたのはスノーボード。

さらに、パソコンの脇には、高画質のカメラと、LEDの照明をセット。どのように映っているかというと、こんな感じ。

会議に集まったのは6人。他のメンバーもそれぞれ画面映りにはこだわりがあるといいます。

女性「相手に合わせて後ろの本を替えています」


男性「これ黒板になってるんですけど、毎日替えるようにしています。今日は子供が絵を描いてました」


オンラインで自分を表現する“リモート映え”が仕事で重要だといいます。

庵原さん「商談のときも、ちょっとアイスブレイク、自分の趣味とか、そういったのをさりげなくフックに会話ができるように」

しかし、画面に写ってないところがどうなっているのか聞くと・・・
「ちょっと出せないですね…」とみなさん苦笑い。

庵原さんも画面に映らない部分は…ショートパンツです。

■「リモート映え」メイク術とは?

さらに、“リモート映え”メイクにも注目が集まっています。


オンラインでメイクレッスンを行うのは、美容プロデューサーの向川利果さん。今日の生徒は、女性の体の悩みをサポートする、トレーナーの女性です。

受講者女性「オンラインでの指導を始めることになり、受講しました」

向川さん「特にオンラインの場合は真正面だけだと思うので、黙っていてもニコッと口角が上がって見えるように」 

直接会うのに対して、画面を通すと平坦になりがち。リモート映えメイクでは立体感を強調し、表情豊かに見せるのがポイントだといいます。

まずは髪型。髪はアップにし、活発なイメージに。

ファンデーションで目の周りの影やくすみを念入りに消します。


そして、立体感を際立たせるために、頬骨に沿って白系のハイライトで強調。

始まる1時間ほど前までにメイク行うと、なじみがよくなるといいます。

レッスン前と比べてみると、その違いがよくわかります。


向川さん「きれいになりました。」
受講者女性「きれいになりました(笑)。頑張ります。仕事をとらないといけないので」

※2020年5月19日放送 『news zero』より

【関連記事】

雇用を守る「従業員シェア」ってなに?

「試食販売」は原則中止?「元通り」ではない 解除後の生活の注意点

居酒屋店長がピザ店でバイト? 休業で働けない人に「別の場所」

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月4日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

©Nippon Television Network Corporation