シュトーレン

2012/12/15

シュトーレンを焼きました。

shuto-ren.jpg

シュトーレンは、家庭やお店によって、材料や作り方や食感が様々ですが、こちらは、イーストを使用せず、アーモンドパウダーを加えた、しっとりとしたタイプです。

生地に水切りヨーグルトを加えると、熟成した風味を醸し出してくれます。


シュトーレン

◆材料:1本分
レーズン         80g
ドライフィグ(いちじく) 40g
ラム酒          小さじ2
バター          70g
砂糖           70g
塩            ひとつまみ
卵            1個
水切りヨーグルト     100g(水切り前250g程度)※1
薄力粉          200g
ベーキングパウダー    小さじ1/2
アーモンドパウダー    50g
シナモン         小さじ1/2
ナツメグ         少々
レモン皮         少々
くるみ          20g
バター(仕上げ用)    15g
粉糖(仕上げ用)     大さじ1

※1 ボウルの上にクッキングペーパー(薄いものは、2枚)をのせたザルにヨーグルトを入れ、一晩置いたもの。

◆作り方
1.レーズンとドライフィグはラム酒に漬けて半日以上置く。(ドライフィグが大きい場合は、1センチ角に切る)

2.バターを室温に戻し、クリーム状に練る。砂糖と塩を2~3回に分けて加えてその都度練る。

3.溶き卵を加え、泡だて器で混ぜる。(はじめは、分離した状態になりますが、混ぜているうちになめらかになります)

4.水切りヨーグルトを加えて混ぜる。薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを合わせてふるい入れ、シナモン、ナツメグ、すりおろしたレモンの皮を加えてゴムべらでさっくりと混ぜる。全体が混ざりきらないうちに、1とくるみを加えて混ぜる。

5.オーブンシートの上に楕円形に広げ、オーブンシートごと持ち上げ、端をずらすように半分に折る。
shu1.jpgshu2.jpgshu3.jpg

6.天板にのせ、180度に余熱したオーブンで、35分程度焼く。

7.バターを湯煎で溶かし、6が熱いうちに全体に塗り、粉糖をふる。

スパイスは、ナツメグやシナモンの他に、カーダモンを入れても美味しいです。

十分冷めてからオーブンペーパーで包み、リボンをかければ、プレゼントにも。
shutoren2.jpg

日本では、「シュトーレン」という言い方が一般的ですが、「stollen]は、シュトレンと読むのが正解だそうです。皆さんはどちらで呼びますか?

クリスマスイヴまであと9日★直前のご紹介になってしまいましたが、お時間ありましたらお試しくださいね。

shutoren3.jpg

コメントを見る・書く(4)

たことじゃがいものアーリオ・オーリオ

2012/12/12

昨日は一日中雪が降り、こんもりと積もりました。
ふわふわでさらさらの雪。踏みしめるのが楽しくて、ついつい誰も歩いていない道に進んでいます。

さて、今日は、「白ワインにあう料理教えて」というリクエストにお応えして、「たことじゃがいものアーリオ・オーリオ」をご紹介します。

「アーリオ」は、イタリア語でにんにく、「オーリオ」は、油(主にオリーブオイル)という意味。地中海地方では欠かせない黄金コンビは、どんな素材にもよく合い、シンプルながら、奥深い味わいを作ってくれます。

takoto.jpg

たことじゃがいものアーリオ・オーリオ

◆材料:2人分
茹でたこ              100g
じゃがいも             小2コ
にんにく              1かけ
唐辛子               1本(お好みで)
オリーブオイル           大さじ1と1/2
塩、粗びき黒コショウ        適宜

◆作り方
1.茹でたこは、一口大のそぎ切りにする。じゃがいもは、5ミリ程度の輪切りにし、レンジで竹串がすっと通るまで加熱する。にんにくはみじん切りにする。唐辛子は半分にちぎり、種を除く。

2.フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れ、じゃがいもを中火で炒める。焼き色が付いたら、端に寄せて弱火にし、空いたところに、にんにくと唐辛子を入れ、上から残りのオリーブオイルをかけて加熱する。香りが立ってにんにくが色付き始めたら、すぐにたこを加え、全体を混ぜながらさっと炒め、塩をふる。

3.器に盛り、粗びき黒コショウをふる。

★ポイント
(1)にんにくの香り、唐辛子の辛みは油に溶けるので、油に浸しながら、弱火で加熱してください。

(2)にんにくは、焦げると苦くなります。色が付いてきたら、すぐにたこを加え、全体を混ぜてください。

(3)たこは、加熱しすぎると硬くなるので、手早く炒めることがコツです。

おつまみの一品に加えてくださいね。

■ コメントをくださった方へ ■
・このプレッツェルの生地はとても形成しやすいんです(^^)
アメリカで売られているカリっとした食感のプレッツェルも美味しいですが、ドイツのもちっとした食感のプレッツェルが我が家のブームです。

・「舞茸とエリンギのしょうが炒め」をお試しいただきありがとうございます!何度も作って頂き、とても嬉しいです(^^)

コメントを見る・書く(1)

プレッツェル

2012/12/06

ミュンヘン・クリスマス市に魅せられて・・・

ドイツのパン「プレッツェル」を作りました。


pan.jpg


本来プレッツェルは、水酸化ナトリウム溶液にくぐらせて、独特な焼き色をつけますが、重曹を溶かした湯で代用すれば、家庭でも手軽に楽しめます。
今回はホームベーカリーを使ったレシピをご紹介しますね。


プレッツェル
 

◆材料:1.5斤用ホームベーカリー6個分
 
○強力粉            300g                  
○薄力粉            100g
○塩              5g
○はちみつ           5g  
○バター            15g 
○水              120cc
○牛乳             100cc
○インスタントドライイースト  3g  

水               2カップ
重曹              大さじ1
岩塩              適宜


◆作り方

1.ホームベーカリー(1.5斤用)に○の材料を入れ、「生地作りコース」でスイッチオン。

2.20分程度こねたところで、生地を取り出し6つに分割する。
(20分以内にこね終わり、一次発酵がスタートしたらその時点で取り出す)

3.麺棒で延ばして3つ折りにし、つまんで留めてから、まん中は太く、両端は細くなるように45センチ程度の長さにのばす。(矢印の方向に力を入れながら転がすと、きれいにのびます)
koutei1.jpg

(他の生地は乾燥しないよう、ぬれ布巾をかぶせてください)

クロスさせてからねじってハート型にして、両端をくっつける。(付きにくい場合は、水を付けてください)
koutei2.jpgkoutei3.jpgkoutei4.jpg

4.プレッツェルより一回り大きい鍋に水を入れ、火にかける。沸騰したら、重曹を入れて混ぜて弱火から中火に落とし、表になる面を下にして20秒ゆでる。オーブンシートを敷いた天板に表を上にして並べる。ナイフなどで太い部分に1本切り込みを入れ、岩塩をふり、10分ねかす。
nekase.jpg

5.余熱(200度)したオーブンで18分程度焼く。

pankakudai.jpg

※1斤用ホームベーカリーの場合は、強力粉200g、薄力粉66g、塩3g、はちみつ3g、バター10g、水80cc、牛乳66cc、ドライイースト2gの分量で生地を作り、4個に分割してください。


焼き立てアツアツを頬張る・・・幸せなひと時です。

 

■ コメントをくださった方へ ■

・「鶏ささみのオイマヨカレー焼き」を夕食用に作っていただきありがとうございます。沢山作る場合は、アルミホイルの方が楽ですね。気にいっていただけてよかったです!(*^_^*)

・「海鮮と野菜の炒め」を中華丼でお試しいただきありがとうございます。そして、クリスマスに「かぼちゃのグラタン」を作ってくださるとのこと、嬉しいです!グラタンに使用するホワイトソースは、シンプルな配合なので、お好みで顆粒スープの素や卵黄を加えても美味しいです。
楽しいクリスマスのお手伝いができますように・・・。

・おせち、作ります!新しいお重に詰めていただけるような準備したいと思っていますので、また是非見に来て下さい(クリスマス後でしょうか・・)(^^)

・新やみつき鶏、ずっと作りたいと思っていただき感動です(:_;)ありがとうございました(*^_^*)

・冬道・・滑りますね。へっぴり腰でよたよた歩いているので、近所のスーパーに行くにもいつもの2倍時間がかかってしまいます(^^;)
北海道、寒さは厳しいですが、親切で温かい人が多いですね。

コメントを見る・書く(3)

ミュンヘンクリスマス市 in sapporo

2012/12/04

札幌市・大通公園で開催中の「ミュンヘン・クリスマス市」に行ってきました。

ドイツ・ミュンヘンとの姉妹都市提携30周年を記念して2002年から行われているイベントで、今年で11回目を迎えるそうです。

公園内に並ぶ屋台には、クリスマスの飾りやドイツにちなんだお料理やお菓子が並び、寒さを忘れてしまうような心躍る風景でした。

kanban.jpg

kazari.jpg<クリスマスリース、ツリー、オーナメント>
これらは、クローブ、シナモン、スターアニスなどのスパイスや木の実で作られています。天然素材ならではの、温かさとスパイスのほのかな香りにウットリです。

 

hekusenhouse.jpg<ヘクセンハウス>
「魔女の家」という意味で、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家として知られています。はちみつやスパイスの入った「レープクーヘン」という生地で作られる「ドイツのクリスマス」の代表的なお菓子です。
かわいくて、食べてしまうのがもったいなくなりますね(*^^*)

 

shutoren.jpg<シュトーレン>
ドライフルーツやナッツなどが入ったどっしりとした菓子パン。
ドイツでは、クリスマス前の4週間に少しずつ食べてクリスマスを待つという習慣がありますが、我が家の場合、次々と食べてしまい4週も持ちません(^^;)

 

snowbowl.jpg<スノーボール>
雪合戦の「雪の玉」に似せたお菓子だそうです。ドーナッツのようなお菓子で、周りに粉糖がかけられています。ちょうどソフトボールくらいの大きさで、思わず投げてしまいそうなサイズなんですよ。ナイスネーミングです(^^)

 

sawsage.jpgドイツと言えば、ソーセージでしょうか。
ドイツビールも一緒に売られていましたが、凍てつくような寒さ。多くの方がグリューワイン(ホットワイン)を片手に舌鼓を打っていました。

ロマンチックな雰囲気のクリスマス市は大人もわくわくすることが満載でした。


■ コメントをくださった方へ ■
「トースターで作るお弁当おかず」を作っていただきありがとうございました。
旦那様にも気に入っていただき、嬉しいです(*^_^*)

コメントを見る・書く(6)

オーブントースターで作るお弁当おかず

2012/12/03

すべて、"オーブントースターで焼くだけ"のおかずを詰めました。

焼いている間に朝食を取ることも、支度をすることもでき、洗いものが少ないので、余裕がない日に活躍しています。

<献立>
1. 鶏ささみのオイマヨカレー焼き
2. ハムとチーズの卵焼き
3. しめじのおかかじょうゆ焼き
4. パプリカのグリル
5. さつまいものごまかけ
6. 焼きアスパラ

◆材料と作り方(1人分)

1. 鶏ささみのオイマヨカレー焼き
鶏ささみ肉1本は、筋を取り、4等分のそぎ切りにする。アルミカップにのせ、カレー粉少々、オイスターソース、マヨネーズ各小さじ1であえる。
オーブントースターで10分加熱する。

2. ハムとチーズの卵焼き
ココットなどの耐熱容器にアルミカップを入れ、その中に細切りにしたハムとスライスチーズ各1/2枚を入れる。溶いた卵1/2個分に塩・こしょうを混ぜてハムとチーズの上に注ぎ、オーブントースターで10分加熱する。

3. しめじのおかかじょうゆ焼き
しめじ1/4パックは石づきを取ってほぐし、アルミカップにのせる。カツオ節としょうゆ少々をあえ、オーブントースターで10分加熱する。

4. パプリカのグリル
パプリカ1/8個は、4等分してハーブソルト(または塩)をふる。アルミカップにのせて、オーブントースターで10分加熱する。

5. さつまいものごまかけ
3ミリ幅程度に切ったさつま芋1枚を半分にし、アルミカップにのせて、オーブントースターで10分加熱する。しょうゆ少々を塗ってごまをふる。


6. 焼きアスパラ
アスパラ1本は、根元の部分をピーラーで皮むきし、4等分に切ってアルミカップにのせる。オーブントースターで5分加熱する。
(私は、何も付けずに食べるのが好きですが、お好みでマヨネーズや塩を付けてください)

作り方を分けましたが、それぞれを下ごしらえして・・

131130shigatoshirae.jpg

一度にトースターに入れて、タイマーを10分にセットして加熱します。

131130toaster.jpg

5分経ったところで、アスパラだけ取り出し、残りは、そのまま焼いて、
「チン!」と鳴ったらほぼ完成です!

(※トースターによって加熱時間が異なりますので、調整してください。)

あとは、さつまいもにしょうゆを塗ってごまをふり、全部冷ましてから、汁気を切って詰めてくださいね。

■ 「冷凍したおかずを自然解凍して食べられるお弁当レシピ」をリクエストくださった方へ■
リクエストありがとうございます。
冷凍食品をそのままお弁当に入れて自然解凍で食べることのできる商品が販売され、便利な時代になりましたね。ご家庭で作られたおかずも同様に作れたら・・と思うお気持ち、同感です。

しかし、先日保健所に相談してみたところ、家庭で冷凍したものをそのままお弁当に詰めて自然解凍することは、好ましくないとのことでした。

市販の冷凍食品は、厳重な品質管理のもと、衛生的な環境で、急速に冷凍して作られているそうで、ホームフリージングとは異なると考えて頂いた方がいいかもしれません。

食中毒の原因菌は、冷凍・冷蔵することで、増殖を抑えることができますが、死滅するわけではないため、解凍されて温度が上がれば、増殖する恐れがあります。特に、食べるまでの時間が長いお弁当は、増殖する可能性が高くなるので、ご家庭で作られたおかずを冷凍した際は、加熱し、冷ましてから、詰めることが大切だそうです。

その他の食中毒防止のポイントは、厚生労働省ホームページにも記載されています。

以上の理由で、リクエストにはお応えできないため、手間がかからないお弁当をご紹介させていただきました。お役に立てたらいいのですが・・・。

■ コメントをくださった方へ ■
・バジルすごいですね!私も以前住んでいた家で育てましたが、ほとんど虫に食われてしまいました(T_T)。暖かくなったら、今度はスイスチャードを植えてみたいと思います(^^)

・「我が家の牡蠣フライ」を作っていただきありがとうございます!苦手な牡蠣克服のお手伝いができましたこと、とても嬉しく、幸せな気持ちになりました(*^^*)

コメントを見る・書く(2)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別