冷やし中華、始めました。

2013/05/16

「冷やし中華、始めました。」

hiyasityuuka.jpg

この文章を見ると、夏が来たなぁ~と思いますね^^
我が家も。今年1番最初の冷やし中華。

これ、袋のインスタントラーメンで作ったんです。

最近のインスタントラーメンはすごいという噂(?)は聞いていたのですが、本当にすごいんですね!
生麺みたいでびっくりでした。

「ちゅるちゅる」大好きな我が家の子供たち。常備決定です~。

 

    * * 先日の記事(こちら)のCMですが。* *
  「月曜ヒルナンデス!」のどこかで放送されるとご案内しましたが、
  他の曜日でも放送されるみたいです。すみません。
  ご覧頂いた方、ありがとうございました。


****************************************

・ぽっぽ焼き。
本当に素朴で美味しいですよ^^
やっぱり他県の方にはあまりなじみがないようで。。。屋台限定だからでしょうね~。
いつも屋台も行列で。よく諦めてしまいます~~。みんな好きですよね^^
黒糖味の蒸しパンではあるんですが、これを焼くための道具が特殊で。焼き器から蒸気が上がる様子が蒸気機関車に似ていることから、「ぽっぽ焼き」と呼ばれるようになったとか。
おうちで蒸すと、やっぱり少しふんわり感が違うんです。なかなか再現は難しいですね。。。
それに。このレシピは新潟市が配布した冊子のものなので、アップ出来ないんです~~。すみません。
新潟にいらっしゃった時には、ぜひ食べてみてくださいね!

・CM。
ご覧頂いてありがとうございます。
なんだか。だんだん恥ずかしくなってきましたけど(笑)
しばらく流れているようなので、きっとまた見ることもあるかもしれませんよね。。。

・フライドポテト。
やっぱり美味しいですよね~^^
おうちでもよかったら作ってみてくださいね!

・作って頂いてありがとうございます!
フライドポテト:揚げたては、やっぱり一番ですね!
          味見は作っている人の特権ですね~^^ハーブソルトも美味しそうです♪
花が咲く、蒸しパン:黒糖蒸しパン、ありがとうございます^^
             私も黒糖大好きなんです♪
             花が咲くと嬉しいですね^^
筍と挽肉の卵とじ:丼にしてもいいですよね!卵とじはご飯がすすみます♪
私もです。悩んだら卵とじにすること、多いですね~^^
            あまり外れないですよね(笑)
ポップオーバー:紙コップが破れるほど!!すごいですね~~。
        バニラアイスとブルーベリージャムも美味しそうですね^^
         娘さんも喜んでもらえてよかったです!
ヨーグルト味噌漬け・ピーマンの佃煮も!
         きゅうりと茹で卵。我が家の子供たちも好きですね♪
         ピーマンをプランターで!すごいです~~^^
         他にも作って頂いてるんですね^^ありがとうございます!
         こちらこそ。これからもよろしくお願いします。

コメントを見る・書く(6)

「ぽっぽ焼き。」です。

2013/05/15

この日の記事(こちら)にあった「ぽっぽ焼き。」

この時に作ったものは、こどもの日向けに少しアレンジしてあったので
少し前に新潟市が配布していた子供向けおやつの冊子を参考にして、子供たちと一緒に作りました。

poppoyaki.jpg

「ぽっぽ焼き」と言えば!特徴的なのが この形なんです。

ホントにホントに。素朴な"黒糖蒸しパン"。
でもこれが、とっ~ても懐かしくて。 ふと、食べたくなるんです^^

poppoyakite.jpg

出来たてを、争うように食べていた子供たちで。
写真に撮ったのは 残り1/3くらいだったでしょうか??

でも。まだまだ手は止まりません~~。


****************************************

・CM。
ご覧頂いた方もいらっしゃいますね~。なんだか恥ずかしい気がします~~~。
本音を言うと、録画しなくていいですよ~~と言いたいところですけど(笑)。
機会があったらご覧くださいね^^
食洗機。私はすっかりお世話になっています。あると便利ですけどね^^
新居の計画中ですか!!いろいろと悩むのも楽しそうですね♪

・ありがとうございます^^
マイホーム。忙しいでしょうね~~。
また覗いて頂いてありがとうございます^^
CMは先週からはじまって、これから2ヶ月間、月曜ヒルナンデスのどこかで流れるそうですよ。

・母の日。
旦那さま。なんて素敵なサプライズ!
こんな母の日は、絶対に心に残りますね。
確かにそうですよね!「母」にならなければ、「母の日」にはもらえないですね^^

・作って頂いてありがとうございます!
サワラの和風ピカタ・フライドポテト:メイクイーンもいいですよね♪
         次は私もメイクイーンで作りたいです。
         サワラのピカタと一緒に!ありがとうございます^^
フライドポテト:ありがとうございます^^お子さんの「美味しい」嬉しいです♪
         青のりもいいですね~。

・ストック。
やっぱりあると便利ですよね!夕ご飯に。ありがとうございます^^
夕方の忙しい時間も少し余裕ができる気がします。
時間があまったら、ちょこちょことまたストック作りしてます~^^

コメントを見る・書く(6)

レシピの女王番外編。

2013/05/14

昨日の「ヒルナンデス!」の最後に、「レシピの女王番外編。」が放送されました。
ご覧頂いた方、ありがとうございます。

CM.jpg

それは、P&Gさんの食洗器用洗剤、「ジョイジェルタイプ」の番組風CM。
写真はそのCM撮影の日のひとこま。

初代女王の成澤さんと審査員の笠原シェフ、そしてフェルナンデスくんとご一緒させていただきました。

そうなんです。この前(こちら)の、成澤さんとの共演は、この撮影のことでした。


出来上がったCMを見ると、なんだかとっても恥ずかしい気がしてきて。
記事にしないでおこうかなぁなんて思ったりもしたのですが(笑)

昨日から放送が始まって、2ヶ月間、月曜ヒルナンデス内のどこかで放送されるそうです。
月曜日にもし見かけたら、これのことかぁ~と思ってくださいね^^


****************************************

・CM。
昨日、早速ご覧頂いたんですね!ありがとうございます^^
改めて見ると恥ずかしい感じですけど(笑)気が付いて頂けて嬉しいです^^
私も。こうしてコメント頂くと、とっても身近に感じてしまいますね♪
筍と挽肉の卵とじ。よかったら作ってみてくださいね。
筍もそろそろ終わりですね~^^

・母の日。
私も。いつも実家に行くと、帰りの方が荷物が多くなっています(笑)
お義母さまもプレゼント嬉しかったんでしょうね^^
初めての母の日のプレゼント。嬉しいですね~♪
一生懸命作っている姿を想像すると、さらに感動しますね!
娘さんも手作りケーキ、きっと喜んでくれますね^^
今までは「母」側になったことがなかったので、あまり気にしなかったんですけど。
自分が母親になると、少しわかるような気がします。
子供たちが生まれてからは、また母のお世話になっていて。結局いつまでも親離れしてないのかもしれません。感謝の気持ちも伝えないとですね^^

・作って頂いてありがとうございます!
フライドポテト:早速ありがとうございます!
         シンプル過ぎるのか、意外と「レシピ」としては載っていないですよね~。
         美味しく出来てよかったです♪
         我が家も塩味が一番好きで!私もその気持ちわかりますね^^
         じゃがいもに粉をまぶす方法もありますよね!確かに好みかもしれません。
         私も。こちらの方法の方が好きです^^よかったです!
         抹茶塩。美味しそうですけど~。。。
お豆と青菜のしらす炒め・ひじきと厚揚げの煮物・ピーマンの佃煮・ハリハリ漬け風・醤油きのこも!
     沢山ストックありがとうございます!
     同じものが続くと、子供たちに飽きられてしまうので(笑)沢山の量のストックは作らないんです。
     余って困るよりも、ちょっと足りないくらいの方が気軽かもしれませんよね^^
ヨーグルト味噌漬け:漬けても辛いなんて、本当に辛みの強い大根なんですね~。
             オリーブオイル。すごくいいですね!
             ゴマ油も美味しそうです♪

コメントを見る・書く(7)

Mother's Day.

2013/05/13


毎年、母の日には カーネーションを届けています。

お花屋さんで注文するときに、カードを添えるのですが、最近は子供たち任せ。
「母の日」なんですけどね~。

pinkrapping.jpg

今年は母の日の少し前に、オレンジヨーグルトケーキも届けたので、写真はその時のもの。


私も一応「母」なので(笑)、昨日は子供たちからお花や似顔絵をもらいました。
メッセージが付いていると、お決まりの言葉でも やっぱり嬉しい。

これを見ると、自分で書いたほうがよかったかなぁ。。。と、そんな気持ちがチラリ。

でも。1年経つと また忘れているんですよね~(笑)


****************************************

・フライドポテト。
ちょっとしたことなんですけど。仕上がりはだいぶ変る気がします^^
じゃがいもを入れた後に油を注ぐのは、使う油の量を最小限にするためです。
もちろん。普通の揚げ物のように、たっぷりの油で作ってもいいですよ。その時は温度が上がりにくいので、二度揚げにした方がいいと思います^^
わざわざこのために揚げ物は。。。と思いますよね~。
揚げ物を作るついでに。最初にフライドポテトを作るのがいいですね^^
早速作って頂いた方も!青のりにマジックソルト。2種の味で楽しそうですね^^
こうして作るとじゃがいもの味がしっかりわかりますね!

・作って頂いてありがとうございます!
じゃがバタコーン:過去レシピもありがとうございます!
            これも王道の(?)組み合わせですよね^^
            娘さん。沢山食べてくれてよかったです♪
            フライドポテトもよかったら作ってみてくださいね。
春雨サラダ・ササミのオイル漬け:春雨サラダ、何度もありがとうございます!
            ササミはサンドイッチにぴったりですね^^
            サラダやあえ物などなど。使ってみてくださいね!

・自家製酵母。
酵母作りの時は、農薬もそうなんですが、洗剤もあまりよくないんです。
保存用も、洗剤を使わず、水(お湯)洗いにする方が一般的かもしれません(私はビンは洗剤で洗っていますが。熱湯消毒はしっかりします!)
イチゴも洗い過ぎると、酵母を起こしてくれる菌がいなくなるので、汚れを落とす程度でいいと思います。無農薬の果物で作るといいですよ^^
次はご主人ですね~~。やっぱり回りますよね。。。お大事にしてください。

・明太子。
いろんな味の明太子があるんですね!
梅にバジル。どちらも美味しそうです。
そのままご飯はもちろん。お料理にも活躍しそうですね^^

・ワックスペーパー。
母の日のラッピングに!活躍してくれてよかったです^^
これがあると、ちょっと贈り物な感じになりますね。
パウンドケーキ。とっても喜んでくれたでしょうね!

コメントを見る・書く(5)

【レシピ】フライドポテト。

2013/05/12

外はカリッと中はホクホク。
揚げたてがやっぱり美味しいですが、お弁当にもいいですよ^^

friepotate.jpg

                    ≪フライドポテト。≫

材料:
じゃがいも 3~4個、サラダ油 適宜、塩 適宜

作り方:
potatofry01r.jpg
1.じゃがいもは皮を剥いて縦に8等分に切る。
  10分ほど水にさらす。
 
  ☆2種類のじゃがいもを使っているので、色が少し違います。

 

 

potate02.jpg
2.水を切って水分をしっかりふき、フライパンに入れる。
  ひたひたくらいの油を注ぐ。


3.フライパンを弱火~中火にかけ、時々全体を混ぜながら
  7~8分揚げる。


potate04r.jpg

4.じゃがいもに竹串が刺さるくらいになったら、やや火を強め、
  表面が色付いて、カリッとするまで揚げる。
  熱いうちに塩をまぶす。

 


☆低温でじっくりあげて、最後に火を強めてカラッと揚げます。
  フライパンの底に隙間なく並ぶくらいの量で作ると、油の量も少なくてすみます。
☆味付けはシンプルに塩だけですが、お好みで青のりや粉チーズ、カレー粉などなど。
  アレンジも楽しんでもO.K.です。


でも。我が家の子供たちは 「しおがいい!!!」 そうです~。。。


****************************************

・フライドポテト。
お子様ランチやファーストフード。定番ですよね^^
でも。我が家の子供たちはあんまり食べないんです~~。
それが、おうちで作ってみたら、予想外に沢山食べてびっくりでした^^

外がカリッと、中がほっくりのフライドポテトが理想ですよね~。
初めは低温で中まで火を通して、最後に高温でからっと。
2度揚げしてもいいと思います^^

じゃがいもは、一般的にフライドポテトにはメークインの方が使われると思いますが、私はいつものじゃがいも(この日はインカのめざめとキタアカリ)で作っています。
じゃがいもの種類によっても味が違うので、いろいろ作ってみても面白いと思います!
ご主人、大好きなんですね^^分けてあげるところを想像したら、とってもほっこりしました^^

いろんな味にすると楽しそうですよね^^
チーズとか、青のりとか、カレー味なんかもいいかなぁと思いました!
明太子。残念です~~。

よかったら作ってみてくださいね^^

コメントを見る・書く(7)