なめたけ焼きおにぎり。

2013/05/21

のせるのと、混ぜるのとでは、なんとなく違う。

nametakeyakionigiri.jpg

なめたけをご飯だけだと少し水っぽくなるので、鰹節をひとつかみ。
水分を吸ってくれるし、美味しさもアップ。


これだけでもいいけれど、最後にバターでこんがり焼いて、お好みでお醤油少し。

nametakeonigiriobentou.jpg

しっかり味なので、お弁当にもぴったり。

なめたけ×○○。いろんな組み合わせが出来そうですね^^

 

****************************************

・はちみつ。
我が家ははちみつ消費がすごくて(笑)。特にバターと合わせることが多いですね^^
それにヨーグルトにもはちみつでした!
トーストにはちみつバター。さらにバニラアイスなんて!!!惹かれますね~♪
こういう時はカロリーは忘れないとですよね(笑)
はちみつも花の種類もたくさんで、それによって味も違いますよね^^
我が家の子供たちもはちみつは大好きなんですが、香りが強すぎるのはダメみたいです。
なので、普段使っているのもさらっとした香りも味も軽いものです。
はちみつ専門店。私も行ってみたいです!!!

・はちみつレモン。
我が家もそうなんです!ちょうど国産レモンを買ったので、はちみつレモンを作ってみました。
ヨーグルトにのせたり、お湯や炭酸で割ったりしています。
娘がお気に入りなんで♪だんだんと夏っぽくなってきましたね^^

・写真。
写真を撮る時は、一番美味しそうに見える角度で撮るように努力しています(笑)。
作っていると、一番アピールしたい「美味しいところ」が出てくるので、それが伝わるような写真をとりたいな~と思いながら撮ってます!

・CM。
昨日は月曜日でした。CM放送の日で。ご覧頂いてありがとうございました!
そうなんです~~。とっても緊張でしてました~~。
やっぱり恥ずかしいですね。。。

・プリンジャム。
スーパーに売っていたなんて!うらやましいです~~。
あれから子供たちのリクエストが続いていて。また食べたいです!
今朝のおめざ。楽しみですね♪

コメントを見る・書く(5)

はちみつやさん。

2013/05/20

今度は「はちみつやさん。」

honeybuttertouast.jpg

前にすうぷを作った時の絵本(こちら)のシリーズで、「はちみつやさん」があるんです。
図書館で見つけて、迷わず借りてきました。

クマのパパから お手紙と一緒に季節の花のはちみつが届きます。
ヨーグルトにかけたり、紅茶に入れたり、たっぷりトーストに塗ったり。

hotcakehatimitu.jpg

やっぱり。一番惹かれるのは 「はちみつホットケーキ。」
クマのママが作るホットケーキは、はちみつたっぷりなんです。

絵本を読んでいると おなかがすいてきます。
寝る前に読む本じゃないですね~~(笑)


****************************************

・カレーうどん。
カレーの次の日にカレーうどんは、すごくいいリメイク方法ですよね^^
私もいつも食べたいなぁと思うんですが、うどんがなくてあきらめることが多くて。。。
初めから、カレーうどんを作るつもりでお買い物してきました!
すぐに作れるのでお手軽です。よかったら作ってみてくださいね^^
ちょうど、カレーうどんを作った日に、残りご飯が少しあって。ご飯にかけたら美味しかったんです(笑)余談ですが、ラーメンにご飯も美味しいですよね~。

・カレーラーメン。
水分少なめでスパイシーに。出来上がりのチーズが私としてはかなり惹かれます~^^
今度作ってみたいです!
お店で「本物」のカレーラーメンも食べたいんですよね~~。自分で作っても、これでいいのかよくわからないですから^^
そうめんカレー。子供の頃に私もよく食べてました。この時は、残ったカレーをそのままかけるだけでしたけど(笑)。

・作って頂いてありがとうございます!
フライドポテト:2回目!ありがとうございます^^
         そうですね~♪じゃがいもってしっかりおなかにたまりますね^^
厚焼きフォカッチャ:ふんわり厚いフォカッチャもいいですよね^^
             サンドイッチに!ありがとうございます♪

・図書館。
子供が小さいと、うるさくしたりすると悪いなぁ~と思って。なかなか行けなかったんですけど、やっぱりいいですね~^^
家にある本だけだと、どうしても飽きてしまいますから。
絵本も工作の本もたくさん借りてきます。
そのせいか、最近寝る前に絵本を読む時間がながくなってしまいましたけど~~。

コメントを見る・書く(7)

【レシピ】カレーうどん。

2013/05/19

カレールウで。煮込まずあっと言う間に作れます。

curryudonrecipe.jpg

                    ≪カレーうどん。≫

材料:2人分
水 500㏄、麺つゆ(3倍濃縮) 100cc、カレールウ 20g、カレー粉 大さじ1
豚薄切り肉 100g、マイタケ 1/2パック、長ネギ 1本、牛乳 大さじ2、片栗粉 適宜

作り方:
curryu01r.jpg

1.豚肉はひとくち大に、長ねぎは斜め切り、マイタケは手で裂く。

  (この日は九条ネギを使いました。分量は2本使います。)

2.鍋に水と麺つゆを入れ、沸騰したら火を止める。
  カレールウとカレー粉を入れて溶かす。

 

curryu02r.jpg

3.再び火にかけ、マイタケと長ねぎを入れて2~3分煮たら
  豚肉も加えてさっと煮る。
  水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後に牛乳を加える。


4.茹であがったうどんを器に盛り、3をかける。

 

☆カレールウとカレー粉の両方を使うと、風味が増して美味しくなります。
☆カレールウは商品によって若干分量が変わってくるかもしれません。
  お使いのカレールウや麺つゆによって、分量は適宜調節してくださいね。

curryudonhasi.jpg

具はお好みで。すぐに火のとおる具材が向いています。

具を多めにして、ご飯にかけても。
即席和風カレーになりますよ。


****************************************

・カレーうどん。
カレーよりも具は少なくていいし、すぐに火がとおるものにすればあっとう間に作れますね!
ルウからじゃなくても、カレーが余った時に作ってもいいですね^^
カレーそばが美味しかったので、カレーラーメンもきっと美味しいんだろうな~と思ってるんですけど、なかなか食べる機会がなくて。。。これをラーメンにかけてみてもよさそうですね^^

・冷やし中華。
昨日もいいお天気で暑かったですね~。
やわらかしぐれ煮、ありがとうございます^^大根おろしやたっぷりの薬味。
豪華な冷やしうどんですね~♪
しぐれ煮。いつも温かいうどんだったので、冷やしに使ってもよさそうですね^^

コメントを見る・書く(6)

カレーうどん。

2013/05/18

中途半端に残ったカレールウ。

curryudon.jpg

麺つゆにカレールウとカレー粉も少し。
この日の具は、豚肉・舞茸・ネギ。
具を入れたらさっと煮るだけでO.K.のお手軽レシピ。


「カレーうどん」が普通(?)ですが、初めて「カレーそば」を知った時はびっくりでした!
でも。食べてみると美味しいんですよね♪

でも「カレーラーメン」はまだで。食べてみたいです~~。


「カレーうどん。」のレシピは明日アップしますね^^


****************************************

・粘土。
娘は工作も好きで。この前は段ボール工作で、今回は粘土なんです。
初めはあまり気がすすまないんですが(笑)、やると意外と楽しいですね~。
私の方がはまってしまいました!
スイーツの後は動物、お姫様や勇者なんかも作ってるんです。さらに細かいです~~。
ビンのフタやマグネットに付けるのはいいですね!普通に、飾っておくよりも便利で^^
娘とやってみます。ありがとうございます!

・作って頂いてありがとうございます!
人参のカレーフリッター:好評で嬉しいです!
我が家の子供たちも、もいつもメインよりこっちで。
レシピ本のプレゼントもありがとうございます♪
親子丼:お肉もやわらかくて、とろみもついて。ご飯にもしっかり合いますよね^^
     気に入って頂けて嬉しいです♪
     よかったらまた作ってくださいね。
チキン南蛮:田植えの季節ですね!お疲れ様です。こちらも田んぼには苗が並んでいます^^
       お昼ご飯に。ありがとうございます^^
       少し酸味があると、疲れた時にさっぱり食べれてよかったのかもしれませんね!
       喜んでいただけて嬉しいです♪

コメントを見る・書く(3)

イチゴのケーキ。

2013/05/17

2段のイチゴのケーキが出来ました!
でも。食べちゃダメですよ~~。

strowberrycake.jpg

娘が小学生になってからというもの、市立図書館に行くようになりました。
そこで この前、娘が選んだのが、粘土の本。

そうなんです。このケーキは粘土!
軽量粘土に絵の具を混ぜて作るんです。

nendohand.jpg

大きさはこれくらい。写真は娘の手。
かなり細かい作業で~~。時間をかけた大作(?)なんです!

私がこれを作っている間に。

sweets.jpg

プリンにクッキー、ウエハースにドーナッツも。
いつの間にか娘が作っていましたから。


初めは「私も作るの~~。」という感じだったけど(笑)
やってみると 意外とはまってしまうものですね^^


****************************************

・冷やし中華。
そろそろこんな季節ですね~^^
私もゴマだれ派だったんですが、今年は何となく醤油だれが好きな感じです。どうしてでしょう(笑)
具やタレをいろいろ組み合わせてアレンジするのも楽しいですね!
今年は常備しそうなので、冷やし中華も作る機会が増えそうです^^
袋のインスタントラーメンを水で冷やせることに、ものすごくびっくりでした!
本当に生麺みたいで。最近のインスタントは本当にすごいです!!!

・作って頂いてありがとうございます!
フライドポテト:たまにはおうちで揚げるのもいいですよね♪
         揚げたては本当に止まりません(笑)
         お野菜の苗、いいですね~♪
         我が家は昨日、小学校からもらってきたアサガオの種を植えました!
フライドポテト:リピート!ありがとうございます^^
         コンソメと塩。2種類の味も楽しそうですね♪
ニラだれ:そろそろ冷や奴が恋しいですね~^^
       ニラだれもいいですよね!ありがとうございます。
~レシピ本より~
豚肉の生姜焼き:玉ねぎってすごいですよね^^
           美味しく出来てよかったです~♪ありがとうございます。
鶏胸肉の生姜焼き:私はテフロン加工のフライパンなんです。
            タレは火を止めると少し固くなる感じになるので、ちょっと残る程度の方が
            ちょうどいいかもしれません。
            それか。一度お肉を取り出して、タレを少し煮詰めてからお肉を戻して、
            さっと絡める感じにしてもいいかもしれません。
            よかったら、また作ってみてくださいね^^

・ぽっぽ焼き。
名前の由来はいろいろあるようなんですが、この前の「ぽっぽ焼き作り体験」の時に教えてもらいました^^
名前と見た目があんまりつながらないですよね~。
実は私も。ずっとハトかと思ってました~~(笑)

コメントを見る・書く(5)