【レシピ】定番ホットケーキ。
卵が多めで甘さ控えめ。我が家の定番ホットケーキです^^
≪定番ホットケーキ≫
材料: 直径10cm大のもの6枚分。
A{薄力粉 150g、ベーキングパウダー 小さじ2 }
卵 2個、 砂糖・はちみつ 各20g、バター 30g 、牛乳 100~110cc
バター・メープルシロップ 各適宜
作り方:
1.ボウルにAを合わせてふるい入れ、砂糖を加えて泡だて器で混ぜる。
2.卵を溶き、はちみつと牛乳を加えてよく混ぜる。
3.1の中央をくぼませて2を加え、粉がなじむまで混ぜる。
溶かしバターを加えて混ぜる。(小麦粉を入れてからはあまり捏ね過ぎない)(☆)
4.テフロン加工のフライパンを火にかけしっかりと温め、一度濡れ布巾におく。
弱火にして再度火にかけ、お玉1杯ほどの生地を丸く流し入れて、弱火(2)で5~8分焼く(☆☆)。
5.周囲からぷつぷつ気泡が出てきたら裏返し、さらに5分ほど焼く。
7.お好みでバターとメープルシロップなどを添えて。
焼き上がりすぐに食べないときは、乾いた布巾などをかけて乾燥を防いでくださいね。
1枚ずつラップに包んで冷凍保存もO.K.です。
☆生地をすくうとぽってりと落ちるくらいの、少し固めの生地にします。
お砂糖は控えめになっているので、お好みで増やしてもいいですよ。
☆☆弱火でゆっくり焼くとふっくらとした焼き上がりです。
焼く時に蓋をするとよりふんわりとした焼きあがりになりますが、
裏面(はじめに上になっていた側)には焼き色がキレイにつかなくなります。
子供たちは定番のバターとメープルシロップがやっぱり好きなのですが。。。
メープルシロップの代わりに「リンゴと紅茶のレンジジャム。」を添えてみたら、結構気に入った様子。
「アレンジ」を嫌がる子供たちには珍しいことなんです。
ジャム×バターも美味しい組み合わせですね^^
ジャムの詳しいレシピは「Happy Smile Days.」の方でご紹介します。
よかったら見てくださいね。
****************************************
・ホットケーキ。
我が家も休日の朝ごはんですね~。焼くのに意外と時間がかかりますから。
そういえば。ホットケーキの出てくる絵本って沢山ありますね!
絵本を読んでいると すご~~く食べたくなります^^
子供はホットケーキ好きですよね^^もちろん。私もですけど♪
一緒に添えた「リンゴと紅茶のレンジジャム。」もよかったらのぞいてみてくださいね。
・作って頂いてありがとうございます!
お揚げの甘辛煮:私もちょっと甘めが好きで^^よかったです!
母のポテトサラダ:私の懐かしの味なので嬉しいです!私もまた作ります^^
~レシピ本から~
しょうが焼き:この玉葱が子供たちも大好きで!まずこれがなくなります^^
生姜とおかかのふりかけ:冬はぽかぽかになりますね^^
意外にも息子も好きみたいで。びっくりでした!
なめたけ:これも。かなり前からの定番なのでとっても嬉しいです^^
私もアレンジを考え中です。楽しいですよね!
自家製テンメンジャン:クレープ巻きもいいですね!巻くのも楽しくて、ついつい手が出ますね^^
イチゴミルク甘酒:そうなんです!ただの「甘酒」だとそんなに飲まないのですが、
お茶や果物と合わせるとぐっと飲みやすく、美味しくなるんです^^
・甘酒。
去年の塩麹ブームで買うようになった麹だったのですが、塩麹は1度作っただけで、後はもっぱら甘酒作りになっています。塩麹はお店のものを(笑)。
次に作ったらレシピをアップしますね^^冬はやっぱり温まります。
・ドーナッツ。
これも。子供が好きなおやつですね^^
ドーナッツのレシピはまだアップしてませんでした。。。
ベーキングパウダーのドーナッツと、イーストドーナッツがあるのですが、ブログのはきっとイーストドーナッツ(穴のあいた方)ですよね^^またいつかアップしてみます!
・視覚。
「見た目も味のうち」とよく言いますが、8~9割も左右されるんですね!びっくりしました。
盛り付けも細かいところでいろいろ気をつけているところはありますね~。
写真があった方がわかりやすいと思うので、こちらも一度、記事にしてみますね^^
・手仕事。
お裁縫って結構好きなんですよね^^
でも、新しく布を買ったり、小さな小物を買ったりすると、意外とお値段するので(笑)
残り布とか、使わなくなった物で作ることが多いですね^^家の中でちょこっと使うものなので^^
娘のエプロンも。実は私のエプロンを小さくしたものだったりします^^
そろそろ息子のも作ろうと思ってたんでした!最近「お手伝い」が大好きなので^^