大根のステーキ。

2013/01/16

じっくり焼いた大根は、まさにステーキ。

daikonsteak.jpg

大根のステーキの作り方もいろいろあると思いますが、
私は茹でずに生から。

daikonyaki.jpg

厚切りにしてバターで ゆっくりじわじわ 蒸し焼き。
大根の水分もそのままで、甘さもかなりアップする気がします^^

daikonsteakcut.jpg

焼きたてのアツアツを切ってみると、肉汁ならぬ大根の汁がじゅわっと。
とってもジューシー!
その名のとおり、「ステーキ」ですね^^

daikonsuteakkondate.jpg

*大根のステーキ。
*アサリの炊き込みご飯。
*鶏とレンコンの照り煮。
*春菊とコーンのおかか和え。
*カブの柚子漬け。(こちら☆のレシピをカブで。)

脇役が多い大根も、今日はしっかりメインディシュ。

これが大好きな娘は、あっとう間に自分の分を食べて、夫から半分、私から半分。
最後は 遊んでてなかなか食べない息子のも(笑)。


大根のステーキのレシピは明日アップしますね。


****************************************

・うどん作り。
うどん作りは踏んだり伸ばしたり切ったりと、工程もいろいろあって飽きずに出来たみたいです^^
楽しいとご飯もますます美味しくなりますね!
アツアツの煮込みうどんも とっても体が温まりました^^
捏ねる作業は「ふみふみ」なので、パンを捏ねるよりも楽かもしれませんよ。
足ふみうどんのレッスンもあるんですね!ホントに「縁」ですね♪

・お手伝い。
我が家の子供たちは2歳くらい(3歳に近い2歳)からだったでしょうか?
気がついたらキッチンにみんなで並ぶようになりました。
始めは「混ぜる」ことから。卵を溶いたり、ドレッシングなどの調味料を混ぜたり。
次は「切る」こと。2人とも始めは包丁ではなくテーブルナイフを持たせました。
これで切れるものだけを切ってもらうのですが、中でも「きゅうり」が一番切りやすいみたいです。
今息子はもっぱらきゅうり料理を作ってくれますよ^^
今は息子もだいぶ包丁に慣れてきたので、フルーツナイフような小さい包丁もたまに使います(うどんの日はこれで)。
娘は子供用の包丁(ギザギザの刃のもの)を使っているのですが、これで切りにくい時は大人用の包丁も使っています。うどんも大人用ですよ^^

・作業台。
キッチンでは踏み台を置いてキッチン台で。普段のお料理やパンの生地を捏ねる作業はここで。
うどんやお菓子作りなどの作業はダイニングテーブルでやっています。(椅子がベンチなので見えないですけど。)
ダイニングテーブルにはシリコン製のマットを敷いていますよ。これがあると結構便利かもしれません^^

・我が家のキッチンはそんなに広くないので、3人並ぶとギュウギュウです(笑)。
私も小さい頃は祖父母と一緒だったので、祖母と母と姉と私。みんなでお料理してたこともありますよ^^今でもしっかり覚えています。

・作って頂いてありがとうございます!
定番ホットケーキ:焼き色。キレイに付くと嬉しいですよね♪
         2回目以降を焼く時も、一度フライパンを温めて、濡れ布巾にのせて冷ます工程をするといいかもしれません^^
自家製テンメンジャン:ありがとうございます^^
        冷めると固くなるので、ゆるめで火からおろして大丈夫です。
        書き忘れていましたね。。。すみません。でも。固くなっても全然問題ありませんよ^^
        分量を少し控えめにして、水で伸ばして使えば大丈夫です。
        面倒でなかったら、全部に水を少し加えて加熱しなおしてもいいと思います。
柚子シフォン:柚子入りシフォンケーキもいいですよね!
         パン作りもうれしいです!上手くいってるといいですね~^^
ゴボウのポタージュ:寒い時は温まりますね^^好評でよかったです!
           こちらは外でテニスを楽しめるような感じではないのでうらやましいです~^^

・エプロン。
息子のエプロン。これ、実は娘のエプロンで。。。
そろそろ息子のも作ってあげようと思いつつ、まだ完成してなかったのでした。
決して、ピンクが好きな男の子ではないですから(笑)。
ピンクが好きになる前に作りたいです(笑)。

・お料理もパンもおやつも。子供向けに作るので、どれも少なめ、小さめですね。確かに。
でも。私もついつい食べ過ぎでしまいますよ~。
最近一番気をつけていることは、子供の残したものを食べないこと。
「もったいない!」と思って、自分の分を食べた後もついついつまんでしまうんですよね。。。
でも。ここで少し我慢。食べずにとっておくようにしています。
子供たちもコロコロ気が変わるので、少し時間がたつと、また食べたい!と言いだすことも多いですね^^

コメントを見る・書く(12)

アツアツ。煮こみうどん。

2013/01/15

昨日のお昼ごはんは「すぺしゃる うどん!」。

nikomiudonn.jpg

3連休もあいにくのお天気で。。。週末も家で過ごすことが増えてきましたね。

昨日もお昼ごはん何食べる~~???と聞いてみると 返ってきた答えが「うどん!」

udonfumi.jpg

少し前から「うどんつくりたい~~。」と言っていた娘。
TVアニメでうどんを作るシーンを見たからかな???

念願叶ってのうどん作り。

udonnobasi.jpg

生地を薄~く、薄~く伸ばす手つきは、結構それなりに見えますね^^
あっとう間に粉だらけになった息子でしたけど。。。

udonkiru.jpg

「ねこのて。にゃん、にゃん!」が合言葉(笑)。
声をそろえて切っていました。

息子のは。。。小さくなったおかげか、意外と食べやすかったです(笑)。

udonkansei.jpg

「うどんやさん、みたいだね~^^」と言う娘。ホントに職人さんみたいでした。

nikomiudonmen.jpg

土鍋でぐつぐつ煮込みうどん。
アツアツをふ~ふ~と食べたら、本当に汗が出そうなくらいに温まりました。

頑張って作ったので「おなか ぺっこぺこ~~~!!!」の2人。
その言葉通り。沢山、沢山、食べました^^


****************************************

・緑。
冬は単色野菜が多くなるので、なおさら「緑のストック」が大活躍してます^^
こういう小さな野菜類はホントにすぐ痛みますよね。。。
レタスやキュウリなど、他の野菜の緑でももちろんいいと思います!
青ネギは保存している時も少し広めの容器の方がいいかもしれません。少し固まりになっても、すぐにほぐれますよ^^
パセリはそのままでも保存できますよね!乾燥させて水分を飛ばしておいた方が、サラサラで保存できるので、最近はこちらの方法にしています^^
そうですね!緑ともう一つ「赤」も常備してます。ピンクペッパーと糸唐辛子。どちらもそのままで長期保存できますね^^
お弁当も彩が大切ですよね。前にも少し書いたかもしれないですが、お弁当の「色」を普段の献立でも考えるようにしています。

・レシピ本。
ありがとうございます!
本当に毎日作っているようなレシピばかりで。あまり特別なものはないんですけど。。。
でも。レシピ本もいろいろ用途があると思うので、たまにはこんな本でもいいのかなぁ~^^と思っています。
なので、のんびり気軽に楽しんでくださいね!

・作って頂いてありがとうございます!
スズキの甘酢あん:鯛もいいですね^^
カブのポタージュ:これも温まりますね♪
定番ホットケーキ:離乳食の工夫も美味しそうです^^冷凍も便利ですよ。
手作りマヨネーズ:マヨピザもなかなか美味しいですよね^^
            照り焼きも。よかったらまた作ってみてくださいね!
~レシピ本から~
豚のしょうが焼き:玉ねぎ。重要ですね^^よかったらまた作ってください!
金柑のはちみつ生姜漬けも。よかったら作ってみてくださいね。今の季節には嬉しいですね!

・雪。
昨日は雪がすごかったですね!
最近家で過ごす時間がずいぶんと増えた気がしますが、それはそれで。家でも楽しめることがありますね^^
朝もなかなか布団から出れませんよね~~。
でも。一度起きてしまえば、この朝の空気が気持よく感じてくるこの頃です^^

コメントを見る・書く(10)

おいしい「緑」の作り方。

2013/01/14

お料理の彩で欠かせないのは、やっぱり「緑」。

hotatecorngohan.jpg

料理の最後にほんの少し添えるだけで、グッと美味しそうに見えますよね。

でも。この「緑」。
必要な分量はホントに少ないし、毎回みじん切りしたりもちょっと面倒。

なので私は、こんな風に保存しています。

aonegihozon.jpgharbhozon.jpg

生のまま保存するハーブや葉物は、保存容器に水でぬらしたキッチンペーパーで包んで。
ハーブ類はそのまま、青ネギなどはまとめて小口切りにして。

こうすると、そのまま冷蔵庫に入れておくよりも、比較的長くシャキッと保存できます。

これよりもっと長く保存したい時は、やっぱり冷凍。
青ネギやパセリなら冷凍できるのですが、冷凍法がちょっと違います。

paseir.jpg

まずはパセリ。

天板に広げて、130~150℃くらいのオーブンで8~10分空焼き。
パリパリに乾燥したら手でもんで粉々にします。(茎はのぞいてくださいね。)

これを密閉容器に入れて冷凍しておけば、固まることもなく、みじんぎりの状態で保存できるんです。

これはグラタンやスープ、パスタなど、主に洋食の彩に。

aonegi.jpg

次に青ネギ。小口切りにして冷凍するのですが、パセリと違って、このままでは固まりになってしまいます。

小口切りにしたら、まずはこんな風に広げて冷凍。
パリパリに凍ったら取り出して、パラパラにほぐしてから密閉容器へ。

そうすると、固まらずに「パラパラ冷凍」ができるんです。

青ネギは主に和食の彩に使えますね^^

この2つ。我が家の冷凍庫には必ず常備しています。
和・洋あると、大抵のものはカバーできますよ。

boronesekondate.jpg

彩って、やっぱり大切ですね^^


****************************************

・甘酢あん。
新潟はお魚が美味しいです^^ホントに!
他のお魚や肉団子などなど。いろいろ使えるので試してみてくださいね^^

・レシピ本。
探して頂いてありがとうございます!
今は日本テレビさんのH.P.からが一番確実かもしれません。⇒日テレ屋web
実は私も。本屋さんで見たことがなくて(笑)。
こちらのブログも、どんどんと楽しみが増えてきています!
こちらこそ。これからもよろしくお願いします^^

・作って頂いてありがとうございます!
鶏団子きのこ鍋:今年のお鍋はこれにはまり中です^^
           塩味ベースも美味しいですよね♪もしレシピが完成したらアップしますね!
サツマイモのミルク煮:具だくさんにしたグラタンも美味しそうですね♪
鶏の照り焼き:玉ねぎも子供たちに大人気で^^卵丼も美味しそうですね!
柚子のカード:実は私も作ろうかと^^今はオレンジが冷蔵庫にあります。
自家製テンメンジャン:いろいろ使ってみてくださいね~!
やわらかおもち:大福も好評でよかったです^^
揚げおかきやアップルパイ、柚子チーズシフォンも^^
今日もお休みなので、よかったらおやつに作ってみてくださいね♪

・朝時間。
朝は本当に静かでのんびりできますね^^
最近は布団から出られなくて(笑)少し朝時間が短い日が多いですけど(笑)
「冬はつとめて。」この気持ちも少しはわかる歳になってきたかもしれません^^

・成人式。
今日は成人の日ですね^^成人式を迎える方々、おめでとうございます。
我が家の子供たちはまだまだ想像できないくらい遠く感じることですが、その時になってみるとあっとう間なのでしょうね。。。
休日もお仕事お疲れ様です。お祝い料理も頑張ってくださいね^^きっと喜んでくれますね!

・ストック。
これがあると献立作りが楽しいですね^^いろいろ組み合わせたくなりますよね!
私も同じで。ちょっと微妙な日もあれば(笑)、思いがけない大成功の日も!
どんどん使って頂いて、みなさんの「おうちごはん。」になってくれたら嬉しいです。

コメントを見る・書く(10)

【レシピ】スズキの甘酢あん。

2013/01/13

お醤油ベースの和風の甘酢あん。
いろんな食材にアレンジできますよ。

suzukiamazu.jpg

            ≪スズキの甘酢あん。≫

材料:
スズキ 2切れ、塩 少々、片栗粉 適宜
A{水 50cc、砂糖 大さじ2、醤油 大さじ1、酢 大さじ1、片栗粉 大さじ1/2}
付け合せの野菜:レンコン1/2節、ピーマン1個

作り方:
1.ピーマンは種を除き、縦8等分に切る。レンコンは皮をむいて輪切りにし、水にさらす。

2.スズキは半分に切り、軽く塩を振って10分ほどおき、水分をよく拭いて片栗粉をまぶす。

anazuan01r.jpgamazuan02r.jpg

3.フライパンに油1~2cm高さまで加え、水気をよく拭いたピーマンとレンコンを素揚げする。
  取り出して2を揚げ焼する。

4.ボウルにAと片栗粉をき加えてよく混ぜる。(片栗粉をしっかりと溶かす。)
  電子レンジ(600W)で30秒加熱し、取り出してよく混ぜる。
  さらに20~30秒加熱してよく混ぜる。(加熱が足りない時は10~20秒追加してください。)

amazuan03r.jpgamazuan04r.jpg

5.お皿に盛り、甘酢あんをかける。

☆甘酢あんは少量なので電子レンジで作っています。
 レンジだとお手軽ですが、底の部分に「ダマ」がでやすいです。
 もちろん。小鍋に入れて水溶き片栗粉でとろみをつけてもいいですよ。


使うお魚をスズキ以外にもタラやカレイなど、他のお魚で作ったり。。。

nikudangoamazu.jpg

「肉団子の甘酢あん。」も美味しいですよ^^


****************************************

・白菜の柚子漬け。
そうなんです。カニご飯の日(こちら)もありました!気がついて頂けて嬉しいです^^
白菜は冷蔵庫、困りますよね~。私も最近は冷蔵庫掃除代わりに作っています。
昆布は出汁用の昆布をキッチンバサミなどで細く切って入れてもO.K.です。
こういうものはなるべく減らしたいですよね~^^

・作って頂いてありがとうございます!
ネギ塩レモンだれ:ストック!嬉しいです^^お魚にもいいですね~。
             温野菜にはかけたことなかったです^^やってみたいです!
パンプキンチーズ:赤ちゃんも一緒に^^楽しそうな朝ごはんですね♪
            ママと一緒に食べたいんでしょうね~^^
            我が家の息子もよく私にも「たべて~」をしますね。
定番ホットケーキ:甘さ控えめなので、かけるシロップで調節してもいいですね^^
            クリームチーズ×メープルシロップ!惹かれます~。
リンゴと紅茶のジャム:紅茶やミニロールも美味しそうですね~^^
揚げおかき:早速嬉しいです。
        お醤油味や青のり・チーズのアレンジも美味しそうですね!
~レシピ本より~
野菜とお豆のほっこりスープ:卵を落としても美味しそうですね~^^
                   スープのもともよかったら!朝ごはんにも活躍しますね^^
残り25%とは!沢山使ってもらえるようにと選んだレシピなのですごく嬉しいです^^
ありがとうございます。

・米粉クッキー。
「あらびきの米粉」を使ったことがないのですが、もしかして原因はこれでしょうか?
「米粉」もいろいろありますよね。パン用(グルテンが添加されたもの)や製菓用、お料理用もありますよね。
製菓用とお料理用で作ってみたら若干必要な水分量が違うような気がしました。お菓子は製菓用で作ってみるのが一番いいかもしれません。製菓用で試してみてくださいね^^
       
・柚子の木。
お庭にあったら嬉しいですね!柚子も沢山とれるんですね♪うらやましいくらいです。
白菜漬け。作ってみてくださいね。「のんびり」でいいですので^^
6年目はもしかして!。。。叶うといいですね^^

・ありがとうございます。
同じ新潟の方も!嬉しいです^^
新潟ならではの美味しい食材もありますよね!(お魚も美味しいです^^)
3連休。美味しいもの探しに行きたいですね~♪

コメントを見る・書く(7)

【レシピ】白菜の柚子漬け。

2013/01/12

塩は控えて。白菜がとっても甘いです。

hakusaiyuzuduke.jpg


             ≪白菜の柚子漬け。≫

材料:
白菜 1/8個 (約300g)、塩 小さじ1、
A{刻み昆布 1g、水 大さじ3、柚子の果汁 小さじ2~3} 柚子の皮 1/2個分

作り方:
1.白菜はざく切りにする。柚子の皮は黄色い部分を薄く削ぎ、千切りにする。
2.密閉できる保存用のビニール袋に白菜と塩を入れてしんなりするまでもむ。

    hakusaiyuzu01r.jpghakusaiyuzu02r.jpg

3.刻み昆布、柚子の皮、Aを加え混ぜる。
4.空気を抜いて密閉し、冷蔵庫でおく。
  2~3日目くらいが食べ頃です。

    hakusaiyuzu03r.jpghakusaiyuzu04r.jpg

☆重石をする代わりに、空気を抜いて密閉するようにして漬けます。
 しっかりと密閉できる、厚手のビニール袋を使ってくださいね。
☆柚子の量はお好みで。たくさん加えて酸味を効かせてもさっぱりします。
☆塩分は控えめです。そのまま食べるくらいの薄味になっています。
  お好みで増量してくださいね。


保存をかねて乾燥させておいた お正月のお餅。

kansouomoti.jpg

さて。これは何になったでしょう~^^

続きは個人ブログ「Happy Smile Days.」の方に載せますね。
よかったら見てください。

明日はスズキの甘酢あん(こちら)のレシピをアップしますね^^


****************************************

・お漬物。
我が家はそのままサラダのように食べるので、薄い塩で作ります。
野菜がとっても甘く感じますね^^

・スズキ。
とっても美味しいスズキでした^^
初コメントありがとうございます!お料理好きなんですね。嬉しいです^^
こちらのレシピも明日アップしますね!

・柚子。
柚子の香りはレモンやオレンジとはまた違っていいですよね^^
より優しい感じがします。風邪予防にもいいんですね!冬にぴったりな食材ですね~^^
田楽味噌×柚子も美味しそうですね!私も絶対好きだと思います!
沢山の柚子!うらやましいですね~!
こちらではそれほど大量にあることもないので、冷凍保存はしたことないのですが、レモン汁も冷凍保存できますよね^^きっと柚子の果汁も同じなんですね!

・ホットケーキ。
休みの日は子供たちと一緒に作るのも楽しいですね^^
上の子がやっていることは 何でもやりたがるので、息子も最近頑張ってます^^
今週末は3連休なので、キッチンがいつもぎゅうぎゅうになりそうです~。

・作って頂いてありがとうございます!
ネギ塩レモンだれ:焼きそばもいいですね!そうめんにしか使ったことがなかったので。
         焼きそばも試してみますね^^タレ多めが美味しそうです。
米粉クッキー:米粉は扱いが簡単ですよね!また作ってくださいね^^
卵黄の醤油漬け:余ったお醤油を使うのもいいですね!ちょっともったいないと思っていました^^
            ニラだれ+しょうが醤油だれを合わせても美味しそうです!
ニラだれ:お魚の唐揚げにもいいですよね^^お子さんも食べてくれてよかったです。
コロコロ煮込みハンバーグ:洋食大好きななんですね!好評でよかったです。
                  定番になってくれたら嬉しいです^^
春雨サラダ:「ちゅるちゅる」ありがとうございます^^私も作らないと!
リンゴと紅茶のジャム:レンジだと簡単ですよね^^
               アップルパイもすぐできますよ!よかったら作ってみてくださいね^^
簡単アップルパイ:早速こちらも!チーズ好きなのでやっぱり入れてしまいました(笑)
            パイ生地も手作りなら、いっそう美味しいですね^^

・ハンドメイド。
いろんなリメイクが完成したんですね!
わかります^^お気に入りのは汚したくなくなってしまいますよね~。汚すためにあるのに(笑)
私も決して上手な方ではなくて。。。でも。これもお料理と一緒で^^いろいろ考えるのも好きなんです。コースターは小さいので作りやすいと思いますよ^^

・アイスプラント。
おうちで育てられるんですね!すごいです!
でも。すみません。私は使ったことがなくて。。。新しい食材をいろいろ試してみるのも楽しいですよね^^見かけたら食べてみたいです!

・下準備。
時間のある時にストックを作っておくと、毎日のご飯作りに便利なので、我が家の冷蔵庫は常にいろいろ入っていますよ^^
料理って下準備の時間が、実はとっても多いんじゃないかと思います。ほんの少しのことでも、やってあるとないとではずいぶん時間が変わりますね。

・記念日。
おめでとうございます!お祝いレシピにも選んで頂いてありがとうございます^^
あせらず、ゆっくり。どんなことでも必要なのかもしれないですね~^^

・次のレシピ本も、そろそろ最終段階にきました!
もうすぐご案内出来ると思います。ありがとうございます^^

コメントを見る・書く(8)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別