秋のお楽しみ♪栗の渋皮煮
先日、秋のスイーツのリクエストをいただきました^^
ありがとうございます♪
少し時間はかかるけれど、そんなに難しいこともなく、
作った後は、1粒1粒が愛おしく想う 「栗の渋皮煮」
今年も作りました。
「栗の渋皮煮」
注意:栗はいつも水の中にある状態にします。乾かないようにしてくださいね♪
* 栗 500g(鬼皮を含めた量・12~14粒くらい)
A <渋みを取る>
水 1200cc
重曹 6g
B <甘みを付ける・1回目> グラニュー糖を使うとあっさりに仕上がります。
水 800cc
砂糖 75g
グラニュー糖 75g
みりん 大さじ1
C <甘みを付ける・2回目>
砂糖 75g
グラニュー糖 75g
①下準備:栗はたっぷりの水に浸けておきます。(最低3時間。出来れば1晩)
浮いてきた栗は虫食いのものですので、処分してください^^
➁ テーブルナイフを使って鬼皮をむく。できるだけ傷がつかないよう、注意します。
包丁でもいいですが、傷がつきやすいので気をつけてくださいね^^
(傷がついてしまったものは皮をむいてしまい、栗ごはんなどに使う用にしてしまうといいですね^^)
③ 渋みを取ります。
鍋に「鬼皮をとった栗+A」を入れて、15~20分くらい煮ると、黒い煮汁が出てきます。(渋み)
一気に煮汁を捨てずに、黒い煮汁に水道水を入れながら徐々に煮汁を捨てていきます。
水にとります。
④ 栗の頭から下に向かって、竹串を使って丁寧にスジを取り除きます。
スジを取り除いた栗はボールに水を入れておき、そこへ入れていきます。
⑤ また鍋に新しい水を入れて④を15分煮て、③と同じく、黒い煮汁に水を加えながら捨てていきます。
水にとります。
栗の表面も指の腹でそっとこするようにして、渋皮を優しく取り除いていきます。
それを2~3回繰り返します。
15分茹でて、流水を加えながら冷ますことを何度か繰り返し、
渋みを取りながら、栗を茹でている状態です。
竹串でスッと通るくらい栗が柔らかくなったら⑤の作業は終了です。
⑥ 甘みをつけていきます。
一気に味付けしてしまうと、栗が硬くなってしまったり、中までしっかり甘みが入らないので、
2回に分けて甘みをつけていきます。
空の鍋に 「B+⑤」を入れて、中火にかけます。
煮立ってきたら弱火にし、20分煮ます。→その後3時間放置します。
⑦ 2回目の甘みをつけていきます。
⑥の鍋に 「C」も加えて中火にかけます。→その後3時間放置します。
これで完成です♪
冷蔵でしばらく楽しめますが、長く楽しみたい場合は冷凍保存しておけば、1年近くもちますよ。
こんな風に楽しんでも♡
こちらはかなり昔の画像ですが^^;
栗の渋皮煮をのせたモンブランロール♡
今年も1回はケーキを作りたいな~と思っているのですが、
渋皮煮が愛おしい割に、減りが早い^^;
モンブランまで渋皮煮を残せるのか?・・・そこが1番難しいところです(笑)
よし!また作ろー!(笑)
フェイスブック、インスタグラム始めました♪
よかったらフォローしてください^^
*こちらのブログでは商品名などの細かい部分が公表できないことになっていますので、
もし個人的な質問等ございましたら、遠慮なく J'sダイニングのゲストブックをご利用ください^^
こちらで一言、「質問かいたよー!」と添えてくださると見落としがないのでよろしくお願いします♪
***********************************************
コメントありがとうございます♪
>人参スイーツ大好きさん
セミドライきのこミックス!これはレシピ本に載っていますので、是非作ってみてください^^
アップルパイも紅玉の美味しい時期に作れますように~☆
焼きたてパイと冷たいアイスは美味しいですよ~(誘惑・笑)
お仕事始められて、今が一番大変ですよね。
でも上司の方が優しい方で良かったです~
頼れる上司の下で、少しずつ、お仕事慣れるといいですね^^
応援してます!お互い頑張りましょう♪
>ちゃゆみさん
紅葉はすっかり落ち葉に^^; 落葉樹は風情があって好きなんですけど、
落ちると大変です(笑)
トマトのミートボール!作ってくださり嬉しいです。ありがとうございます^^
お肉が気になった・・・とのこと。こういうことを教えてくださると、
レシピをきちんと伝えることができて本当助かります♪
ナツメグも入れた、とのことですが、スパイスの瓶、何振りくらい入れられましたか?
今時点では分からないので、憶測ですみませんが^^;
レシピには「少々」ではなく「1g」と書きました。ナツメグ1gって、少なくても20ふり。
30~40ふりくらいかもしれません。
臭み消しと香り付けにたっぷり入れて作ってみてください。
そうしたら、次回はきっと気にならないものができるんじゃないかな~と思うのですが・・
間違っていたらごめんなさい!また教えてくださいね!^^
どうやってレシピを作っているのでしょうか?のご質問。。
〇〇して作ってます!と即答は難しい質問ですが、よくやるのは、レストランのメニュー表や
レシピ本などからヒントを得て、こういう組み合わせがアリなら、
こうやって作っても美味しいんじゃないかな!?とイメージしたものを実験してみたり。。
タレやソースも気に入ったものが出来たら、できるだけ他の美味しい食べ方を考えてみたり。
そんな感じでしょうか?
以前、プルーンソースやら、オレンジソースやら、フレンチっぽいソースを気軽に作りたい!と
そればっかり考えた時期がありまして(笑)
レシピの女王に参加したことで、特に2年間はレシピばかり考えていたことも大きいかな。
これで答えになったでしょうか~??笑
また何でもいいので、気軽にコメントいただけると嬉しいです^^
オレンジソース、気に入っていただけて嬉しい~~!!!^^
>ちびまるこさん
お祝いメッセージ!ありがとうございます♪とっても嬉しいです^^
偏食の息子さんが、ロール白菜のお肉部分を食べてくれたんですか~?
それはわたしも一緒になって喜んじゃいますよ!!!
こういったご報告は励みになります♪ありがとうございます^^
我が家の長女も小さい頃は偏食がひどく、喜んで食べるものは「素うどん(笑)」
しかない時期が長いこと続きました。
でも今は、人並みにいろいろ食べるようになり、いつのまにか自然と直りました。
レシピを喜んでいただけて、とっても嬉しかったです!!!
またいろいろお話聞かせてくださいね^^
>はちさん
秋刀魚のパスタを作られたばかりとは!! 気が合いますね~(^^♪
塩焼きも美味しいですけど、トマトソースとの組み合わせも美味しいですものね♪
でも、コメント読みながら、
「あぁ~わたしも九条ネギ入れたかったな~」って思っちゃいました(笑)
トルコの鯖サンドを作られたんですね~
しかも、「塩鯖に亜麻仁油・バルサミコ酢・胡椒」
なにやらこだわりの鯖サンドじゃないですか!!!
わ~考えただけで美味しそう過ぎて!!困っちゃうな~
はちさんに作っていただきたいです(笑)
コメント(5件)
■えか
じゅんちゃん、毎回 お邪魔させてもらって読ませてもらってます(o^^o)♡
こちらにコメントするのは初めて⭐️✨
なんだか恥ずかしい感じ
2015/11/24 01:09:51
■はち
栗の渋皮煮つやつやできれいですね。お見事です。
今年 栗を2回戴きましたが・・・・・・
私の作った今年の栗さん。ごめんなさい。です。
渋皮の赤ワイン煮を作ったのですが、もちろん皮むき途中で失敗したものは、私と孫の誕生日の栗赤飯に。
綺麗にむけたものは赤ワインの渋皮煮に。仕上がりの頃には、いくつか崩れました。味はまあまあでしたが・・・・・
その後、戴いた立派な栗は茹でて食べ、残りは中身をシロップで煮て半分を栗餡状態にしてラップで茶巾絞り
の様にしました。お茶とセットで上品な和菓子になりました。残りは冷凍室に。お正月に使う予定です。
来年の栗さんは立派に作りたいです。とっても参考になりました。
2015/11/21 22:27:31
■あやの
初めまして(^ ^)いつもブログ&インスタ見させて頂いてます!私もお料理が大好きで参考にさせて貰っています♡先日サーモン香草焼き&ペストロッソを作ってとても美味しく感動しました!ペストロッソについて質問なんですが…須田さんはどのくらいのフードプロセッサーを使われていますか?ペストロッソを作る時大き過ぎたのか上手く回らなくて(>_<)また教えて頂けると幸いです♡レシピ本も予約しました〜‼️とっても楽しみにしています(^ ^)
2015/11/21 04:58:52
■かーちゃん
こんばんわ~♫
インスタも楽しみにみています
色んなものをササッと作って凄い~って思います
私も頑張って作らなければと。。。
30日の本も早くみたいです
2015/11/20 23:06:10
■ちゃゆみ
お忙しいのに、わざわざアドバイスをありがとうございました。
ナツメグ1gが20ふり以上とは・・・(@_@)
びっくりしました。それくらいの量だったのですね。私はたぶん4,5ふりくらいだったのではないかと。
アドバイスをありがとうございました。もう一度作ってみます(*^^)v
昨日は、さっそくロール白菜の豆乳味噌スープ作ってみました。
白菜はなかったので、キャベツで。
もうほんとに優しいお味で・・・須田さんのお人柄が感じられるような味付けでした。
子供達も、いつものロールキャベツより美味しい!と好評・・・そりゃそうだ、須田さんのレシピだもの(^^ゞ
彩り野菜と蒸し魚の黒酢ソースも大好きです。もう3回作っちゃった。
須田さんは本当にソースのお味がプロッぽい。
だから、お料理がぐっと引き締まるんですね!
そこが素人と女王の違いだなと実感しました(^^ゞ
11/30発売のレシピ本、楽しみです。
2015/11/20 17:43:55