新生活の味方!電子レンジ活用術
2022.02.23

電子レンジの置き場所
NGな環境①
電子レンジが壁についている。
→壁が損傷してしまったり電子レンジの故障につながる可能性がある。
〈対策〉 壁と電子レンジの距離を10cm以上離す。
電子レンジが壁についている。
→壁が損傷してしまったり電子レンジの故障につながる可能性がある。
〈対策〉 壁と電子レンジの距離を10cm以上離す。
NGな環境②
電子レンジとWi-Fiルーターの距離が近い。
→無線LAN機能が低下する場合がありネットが繋がりにくくなったりする 可能性がある。
〈対策〉 最低でも電子レンジとWi-Fiルーターの距離を3~4m以上離す事をオススメ!
・電子レンジの上に物を置くこともNG!
電子レンジとWi-Fiルーターの距離が近い。
→無線LAN機能が低下する場合がありネットが繋がりにくくなったりする 可能性がある。
〈対策〉 最低でも電子レンジとWi-Fiルーターの距離を3~4m以上離す事をオススメ!
・電子レンジの上に物を置くこともNG!
電子レンジで温め ~お総菜のかき揚げ~
【手順】
①電子レンジ対応のキッチンペーパーをふたつ折りにし、かき揚げを挟んで電子レンジで600W2分加熱する。
②電子レンジから取り出したら、キッチンペーパーの上から箸で軽く押して余分な油を吸収させる。
ポイント
キッチンペーパーが温めた時に出る余分な油を吸収しサクサクになる! コロッケや唐揚げにも!
※必ず電子レンジ対応のキッチンペーパーやクッキングペーパーを使用して下さい。
※長時間加熱しすぎると発火の可能性があるので目を離さないよう注意!
電子レンジでお肉の解凍
【手順】
冷凍したお肉は冷凍庫から取り出したら、すぐに電子レンジで解凍する。
ポイント
常温にして溶かしてしまうと加熱ムラができてしまう。
電子レンジで温め ~冷凍の肉まん~
【手順】
①マグカップに1cm程度水を入れる。
②肉まんの下についている紙を剥がし、マグカップの上に肉まんを乗せる。
③ラップをし、600Wで3分加熱する。
※ラップはマグカップまでかかるように上からふわっとかける。
電子レンジで温め ~冷凍ご飯(温め二段仕込み)~
【手順】
ご飯を冷凍保存するときは、平らになるように冷凍する。
①冷凍庫から取り出したら、ラップのまま平皿にのせ、電子レンジで600W1分30秒加熱する。
②ご飯を茶わんに移し、ご飯が空気に触れるように箸で少しほぐす。
③ラップをふわっとかけ、電子レンジで600Wで40秒加熱する。