東京都現代美術館

フレデリック・バック

click
Aug 2011
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

フレデリック・パック展 on facebook

ブログ

「フレデリック・バック展」開催記念 特別イベント
朗読劇"木を植えた男"~
人形劇俳優 平常(たいら・じょう)による



東京都現代美術館にて開催中の「フレデリック・バック展」で、
一人で何役も演じることで話題の人形劇俳優、平 常(たいら・じょう)の
朗読劇が、いよいよ来週にせまってきました!
すでにたくさんのご応募を頂きありがとうございます。

チケットについては下記をご参照下さい。

 

<朗読劇 詳細>------------------------------------------------------------
【日時】
8月10日(水) ①13時~ ②15時半~
8月12日(金) ①13時~ ②15時半~(各上演時間 約60分)

※開場は開演の30分前です


【場所】
東京都現代美術館 B2階講堂 

東京都現代美術館アクセスはコチラ
※ご鑑賞は小学校高学年(4年生)以上の方に限らせていただきます。
協賛:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

 

【チケットについて】
● 現在、東京都現代美術館インフォメーション
カウンターにてお申込みをいただいております

  (各回50名様分)
  ※チケットはお一人様二枚までとなります。但し、同一日時の回に限ります。
  ※チケットはなくなり次第、配布終了となります。何卒ご了承下さい。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------


フレデリック・バックが1987年にアニメーション化し、
米アカデミー賞(短編アニメーション部門)を受賞した『木を植えた男』の原作は、
フランスのジャン・ジオノが書いた小説です。

平 常は子供の頃「木を植えた男」の絵本を読んで感銘を受け、
是非人形劇にしたいと思っていました。


それからおよそ20年、「木を植えた男」に対する長年の思い入れが
ようやく実を結びました。
今回はアニメーション映像と共に、高畑勲監督監修による新字幕をベースにした
「木を植えた男」の朗読劇を行うこととなりました。


おことわり
このたびの公演では、劇中のセリフに一部難解なものを含むなど
小さなお子様向けに創作されておりません。
その点によりまして、当日のご来場は小学校高学年以上の方に限らせていただきます。
予めご了解下さい。

 

 

【出演】
平常(たいら・じょう 人形劇俳優)


《 平常(たいら・じょう)プロフィール 》
1981年、北海道生まれ。12歳の時にひとり人形劇「どんぐりと山猫」でデビュー。
全ての役柄をひとりで演じ分け、脚本・演出・音楽・美術も手掛ける。日本人形劇大賞銀賞を
最年少で受賞した「毛皮のマリー」で日本人形劇大賞銀賞を最年少で受賞。
そのほか子どものためのオリジナル作品が厚生労働大臣より表彰されるなど受賞多数。
その活躍はテレビの報道番組や長時間ドキュメンタリーなどでも取り上げられ、「人形劇の
常識とイメージを覆す芸術家」として注目を集めている。


----------------------------------------------------------------------------------------

「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて
10月2日まで開催中。

『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。

「フレデリック・バックの映画」コチラ


ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 好評発売中!⇒


Bonjour - bonsoir!
久々にお邪魔しま~す
初登場のトラベル特派員・マイです shine

travel-1.gif


8月・・・sun 

夏休み・・・cancer 

旅行がしたーい run

 

ただ・・・旅行には行きたいけど、
大好きなわんちゃんを残していきたくないなぁ...。


そう思ってなかなか旅行に行けないあなたに
ぜひおすすめなプランがあります!


愛犬と一緒に泊まれちゃう heart01
自然に囲まれた素敵なホテル
八ヶ岳わんわんパラダイスです!


バックさんも、愛犬マリととっても仲良しですよね heart02

mari Back.jpg
© Atelier Frédéric Back Inc.

 

ホテルには、大好きなわんちゃんもうれしいサービスが満載 up
たとえば...

●5000平米以上の森のドッグラン!
●フリスビーなどで遊べるイベントガーデン
●シャンプー、リンス、ドライヤー完備のグルーミングルーム
●レストランのワンちゃん用メニュー
 (棒棒鶏、牛肉のスープ煮、ワンバーグ、わんわんマフィン等)


もちろん、ご主人だって
本格フレンチのフルコースを食べながら、
わんちゃんと一緒に楽しい時間をお過ごしできますよ shine


さらに八ヶ岳わんわんパラダイスでは、
フレデリック・バック展を記念して8/1~9/30まで、
「わんちゃんのイラスト大賞」というイベントを実施
しています。


わんちゃんのイラストを描いて応募し、入賞者すると、
なんと素敵なプレゼントが贈られますpresent
※期間中に宿泊した方が対象です。

 


bud八ヶ岳わんわんパラダイス詳細はコチラ 

bud楽天トラベル「フレデリック・バック展記念 自然を感じる旅プラン」はコチラ


--------------------------------------------------------------------------------------------------------

「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて
10月2日まで開催中。

『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。

「フレデリック・バックの映画」コチラ


ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 好評発売中!⇒


山口智子 × 鈴木敏夫 「話をする二人」
トークイベントが行われました

hanashiwosuruhutari1.JPGのサムネール画像


現在、東京都現代美術館にて開催されている『フレデリック・バック展』。
その開催を記念して女優の山口智子さん

スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーによる
トークイベント「話をする二人」が昨日、8月3日に行われました。


お二人は山口さんが『崖の上のポニョ』で初めてジブリ作品の声優を務めて以来、
旅行やおすすめのDVDなどをメールで教え合う仲。


『崖の上のポニョ』でなぜ山口さんがリサ役に選ばれたかなどの製作秘話や、
山口さんにとって、大スター的存在の「職人」の方のことや、今まで旅を通して
知ることができたヨーロッパの芸術などを語り合いました。
一方、鈴木プロデューサーは今まで携わってきた『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』などの
制作時の苦労話や、宮崎駿監督にまつわる秘話などたくさんの話題を語りあい、
約1時間のトークショーに200名の観客も熱心に聞き入っていました。


また、その中でも、今回のフレデリック・バック展に関して鈴木プロデューサーは
「バックさんがここまでたどり着くまで、長い時間がかかっている。
様々な人や作品に影響を受けてできた道を
一堂に見られる展覧会なので是非見に来てほしい」
とコメント。


山口智子さんは
「バックさんから、"どんぐりからでいいんだ"という希望を頂きました。
木を植えるにしても苗木を用意しなきゃならないとか思っていたんですが、
ちょっと変えていくことで良いんだ、
今からでも遅くないんだと思わせてくれました。
一個、一本、一歩と自分から踏み出すことで
全てが変わっていくんですよね。
待っていたら何一つ変わらない、下手すれば無くなってしまうんだと、
改めて気づかされました。」
と語っていました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------

「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて
10月2日まで開催中。

『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。

「フレデリック・バックの映画」コチラ


ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 好評発売中!⇒