2012年7月13日 21:16
Bonjour - bonsoir!
広島の皆さま お待たせいたしました~
明日14日(土)より
広島県立美術館にてフレデリック・バック展(国内巡回展)が開催します。
美術館のロビーからは隣接する名園「縮景園」が挑めます。
バックさんの描くフランスやカナダの景色とは違いますが
日本的な美しさが感じられます。
大きな窓から見える緑、癒されますね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2012年7月13日 21:16
Bonjour - bonsoir!
広島の皆さま お待たせいたしました~
明日14日(土)より
広島県立美術館にてフレデリック・バック展(国内巡回展)が開催します。
美術館のロビーからは隣接する名園「縮景園」が挑めます。
バックさんの描くフランスやカナダの景色とは違いますが
日本的な美しさが感じられます。
大きな窓から見える緑、癒されますね。
2012年5月14日 15:24
Bonjour - bonsoir!
遅ればせながら、札幌芸術の森美術館では今が桜の見ごろです。
ぜひ、この機会に札幌芸術の森美術館でフレデリック・バックの世界にひたりながら
桜も満喫してみてはいかが?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国内巡回展
フレデリック・バック展 札幌展/L'Homme qui Plantait des Arbres
絶賛開催中 ~ 5月27日(日) 66日間
チケット発売中!!
フレデリック・バック展(札幌展) Facebookはコチラ
→http://www.facebook.com/fredericbacktenjapan
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2012年4月17日 16:19
Bonjour - bonsoir!
こちら札幌では、雪も溶けはじめ春めいてきています
看板の下、屋根の上、美術館裏の山肌の雪などが、
ほとんどなくなってきております。
(3月中旬頃)
↓↓↓↓↓
冬の間は池が凍っていてまったく泳げなかったのですが、
暖かくなったおかげで水遊びができるようになりました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国内巡回展
フレデリック・バック展 札幌展/L'Homme qui Plantait des Arbres
絶賛開催中 ~ 5月27日(日) 66日間
チケット発売中!!
フレデリック・バック展(札幌展) Facebookはコチラ
→http://www.facebook.com/fredericbacktenjapan
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌芸術の森美術館ではOPENに向けて着々と頑張ってますよ~!
2012年3月15日 18:05
Bonjour - bonsoir!
今週土曜日からの、フレデリック・バック展の
国内巡回展(札幌展)にむけて着々と準備中です
昨日のブログで、大量の鴨の写真だけを送ってきてくれた
スタッフHさんから、展示作業の写真も遅れてやってきました(笑)
ちょっと暗くて分かりにくいのですが、現在照明の打合せ中~
作品を照らす光はとっても重要 プロの仕事です
展示作業をする美術品輸送の担当者の方 (超真剣作業です!!)
細部にまで気を抜かない、ジブリクオリティで仕上げるべく
スタッフ一同がんばっています
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国内巡回展
フレデリック・バック展 札幌展/L'Homme qui Plantait des Arbres
2012年3月17日(土)~5月27日(日) 66日間
*休館日 3/19、26、4/2、9、16、23(すべて月曜日)
チケット発売中!!
フレデリック・バック展(札幌展) Facebookはコチラ
→http://www.facebook.com/fredericbacktenjapan
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2012年3月14日 11:37
Bonjour - bonsoir!
ついに今週末から、フレデリック・バック展の
国内巡回展が札幌よりスタートいたします~
札幌芸術の森美術館では、スタッフが展示作業真っ只中です(どんぐり後輩はお留守番)
そんな中、札幌に出張中のスタッフHさんから
メールと写真が届きました
---------------------------------------------------------------------------------------
札幌はとても良い天気で、雪もどんどん溶けていき、
雪国の春は、とても素晴しいです
---------------------------------------------------------------------------------------
それと、
札幌の様子を撮ったと、写真をたくさん送ってきてくれました!
展示の様子とかかな~??
とワクワクしながら見てみると・・・・
鴨!!?
鴨ばっかりのお便りでした(笑)
あ!!もしや、鴨だけに・・・
カモン(come on)って事?? まさか・・・
札幌芸術の森美術館の裏手には小さな池があり、
鴨の親子も日向ぼっこしながら、皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国内巡回展
フレデリック・バック展 札幌展/L'Homme qui Plantait des Arbres
2012年3月17日(土)~5月27日(日) 66日間
*休館日 3/19、26、4/2、9、16、23(すべて月曜日)
チケット発売中!!
フレデリック・バック展(札幌展) Facebookはコチラ
→http://www.facebook.com/fredericbacktenjapan
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年12月27日 13:38
Bonjour - bonsoir!
みなさまお久しぶりです
どんぐり後輩です
気がつけば2011年ももう数日・・・早いですね・・・
そんな中、フレデリック・バック展は来春にひかえた
2012 / 3 / 17(土)~5 / 27(木) 札幌芸術の森美術館にて
行う国内巡回展に向けて着々と準備を進めております!
今月、準備の為に、初めて
札幌芸術の森美術館へ行って来ました~。
作品と共に、丸一日掛かったトラック移動は
大変でしたが、、、冬の北海道の美しさや、
出迎えてくれる美術館のスタッフの暖かさに
心がとっ~ても癒されました
るーるるるるるるる~~
(もうテンションが高ぶりすぎて、北きつねをよんでしまう始末・・・)
今年一年ありがとうございました。
来年の春、札幌芸術の森美術館で会いましょう~
ブログはちょこちょこ更新していくので見てね★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国内巡回展
フレデリック・バック展 札幌展/L'Homme qui Plantait des Arbres
2012年3月17日(土)~5月27日(日) 66日間
*休館日 3/19、26、4/2、9、16、23(すべて月曜日)
⇒国内巡回展 フレデリック・バック展 札幌展の詳細はコチラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年9月30日 00:00
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
フレデリック・バック展の
バックさんの作品を誰よりもたくさん見ています
でも、ただ見ているだけではありません
作品の見え方や、光、イスの配置などが大丈夫かな?
不具合はないかな?と、
展覧会中も展覧会を日々、見てまわります。
レイアウト完成!!現在、図録かガイドブックをご購入いただくと、
もれなくこちらのバッグにお入れしてお渡しします インパクト大の紙袋です!
フレデリック・バック展も
10/3(月)の会期終了まで、残り4日となりました。
ぜひ、この機会にお見逃しなく~
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中!
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
モントリオールレポ⑤「プロデューサーのユベール・ティゾンさん」
2011年9月25日 10:44
特派員のハナです!
今日も、モントリオールレポートの続きです
2日目の朝
今日はインタビューday
早朝、朝の散歩から戻るバックさんを待つ取材陣。
Bonjour!バックさん。今日も一日ヨロシクお願いします!
静かな街並みの中にあるバックさんのアトリエは、
一言で表現すると、カワイイ
素敵な暖炉を見つけました。カワイイ~
ミーティングルームはバックさんの絵や
手作りのものがたくさん飾られていました。
トイレにもかわいらしいティッシュケースが。
天井から鳥がぶら下がってますね。
庭も気持ちイイです。
バックさんのアトリエにもたくさんの絵が保管されていまして。
確かこの絵も現代美術館で展示されているはず!
みにくいアヒルの子ですね。
さて、午前中はプロデューサーのユベール・ティゾンさんの
インタビューをお願いしていました。
ティゾンさんは、1968年にラジオ・カナダで
アニメーションスタジオを始めようとしていて、二人は出会います。
その後、二人は国際交流プロジェクト用に「アブラカダブラ」、
「神様イノンと火の物語」、「鳥の誕生」と次々に短編アニメーションを制作し、
ラジオ・カナダのアニメーションスタジオを確立させていきました。
二人共、ものすごく嬉しそうでした
久々の再開かと思いきや、しょっちゅう会っているとか。
んんん~~仲良し 「クラック!」や「木を植えた男」のオスカー獲得も、
この二人の信頼関係があってこそ、ですよね。
終始、楽しそうでこちらも笑いの耐えないインタビューとなりました。
インタビューの後は、ランチをご一緒させていただきました。
ティゾンさんは本当におもしろくて明るくて、
バックさんと出会ったころの話や、アニメーションを制作する上で
苦楽を共にしたバックさんとのたくさんのエピソードを聞かせていただきました。
仕事以外でも、こうして友人として
いつまでも共に笑顔で話し合える関係って、
本当素晴らしいですね!!
続く
2011年9月24日 00:01
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
20時まで開館しております
フレデリック・バック展で待ってます~
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 9日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月22日 23:19
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
フレデリック・バック展のオリジナルグッズが
めちゃくちゃかわいいと大好評いただいております。
ありがとうございます
そんなグッズの中から本日、オススメしたいのがコチラ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミニトートバッグ
サイズ : 230×180×75
素 材 : 布
商品情報 : バックさんのイラストを使用したかわいいトートバッグです。
価格:1,800円(税込み)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ポーチ
サイズ : 135×120×55
素 材 : 布
商品情報 : バックさんのイラストを使用したかわいいポーチです。
価格:1,500円(税込み)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
OL女子のランチバッグでも良し
お子さんのお弁当バッグでも良し
ちょっとそこまで~のプチお買い物バッグでも良し
ポーチには、リップや油取紙、ハンカチ、ティッシュを入れても良し
スタッフの間でも、
ついつい2個、3個まとめ買いしてしまうほど大人気グッズです
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中!
会期終了まで残り 11日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月21日 16:19
モントリオールレポートの続きをお送りします。
前回モントリオールレポでのランチの後は、(⇒前回のレポはこちら)
アトリエに戻りました
愛犬「マリ」がご主人様の帰りをお待ちかねです。
バックさんの愛犬、マリです マリも老犬なのだ。
バックさんは、療養中の奥さま、ギレーヌさんに会いにいきます。
バックさんの毎日の日課です。
早いと15時ぐらいには出かけ、
ギレーヌさんが夕食を食べ終わるまで一緒にいるそうです。
撮影のカメラがいたので「あっちだよ」と教えてくれてます。
「今夜はどんな夢を見ましょうか」
そんな会話をしながら、ギレーヌさんが眠りにつくと
またマリと一緒に夜道を共に帰宅します。
遅い時には、22時ぐらいになることもあるそうです!
バックさんも家に着くと疲れてすぐに眠っちゃうことも多いとか。
余裕があると、24時ごろまで絵を描いたり仕事をしているそうです
展覧会オープニングの時にも、ギレーヌさんの写真を
肌身離さず持っていましたっけ
イイなぁ~こんなに愛されるなんて
女性はいつまでも愛されていたい生き物だと思いますが、皆さんはいかがですか
いよいよ出発でーす。
マリの後ろをトコトコとゆっくりついていく、バックさん。
そこにいたスタッフ皆でそんなバックさんとマリの
歩く姿に見とれてしまいました。
日本に戻っても、しばらく目に焼き付いて離れない光景でした。
...で、マークになっちゃいました ↓
その後、取材チームは、
モントリオール美術館で作業を終えた展示チームと合流し、
一緒にお待ちかねのディナータイム
モントリオール美術館の外観。 デカイ~
この時、ちょうどハロウィンで街が賑わっていました~!
すごく素敵 !
続く☆
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 12日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月19日 08:00
Bonjour - bonsoir!
今日は敬老の日!
おじいちゃん、おばあちゃんに、フレデリック・バック展を
案内してあげようと考えている
どんぐり先輩と後輩です
本日9月19日(月)は、
開館しております
皆さまのお越しを待っております~
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/19(月)・9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 16日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月17日 12:00
Bonjour - bonsoir!
どんぐり特派員のメープルです
今日は美術館の2階にあるベトナムカフェ、「カフェ・ハイ」をご紹介します
女子は大好き、フォーやスイーツ、
ちょっと新感覚(!?)なコーヒーなどなど
盛りだくさんの「カフェ・ハイ」さん
もちろんランチにもおすすめ!
「野菜たっぷり まぜまぜごはん・プレート」です
サラダと海老せんべいもついて1,000円
店内も、とっても素敵な空間がひろがっています。
ラブリーなベトナム雑貨も販売中です~
フレデリック・バック展をご鑑賞の際には
ぜひお立ち寄りを~
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/19(月)・9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 16日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
モントリオールレポート③「6000点の中から選定!&バックさんの口」
2011年9月16日 00:00
お待たせ致しました。
モントリオールレポート3をお送りします。
無事、モントリオールを訪れ、バックさんと面会した一同は、
次の日の朝からさっそく展示する絵の選定作業を行いました。
いざ、モントリオール美術館へ ~
Bonjourバックさん&スーゼルさん
バックさんの作品は、
モントリオール美術館の所蔵庫と、
ラジオ・カナダ、アトリエ・バックの3カ所で保管されています。
モントリオール美術館には、
バックさんがフランスからカナダに移住するまでに
描きためたスケッチなどがなんと約6000点もありました
展示作品の選定中~
時差ボケもあったど・・・ 皆、もちろん真剣です
バックさんも見守ってます
さすがにバックさん本人に見守られながらの作業なので、
展示チームも少し緊張~
バックさんには少しお休みいただき、男鹿和雄さんの本をご紹介しました
(男鹿和雄さんとは・・・ジブリの絵職人 男鹿和雄展を2007年に東京都現代美術館で開催し、
約29万人を動員しました)
とても興味深く見ていました。
その本を手掛けたのが、またもや、あのチカさん
隙あらば!!!
とバックさんに話しかけ、図録のためにインタビューするチカさんです。
ハナも負けずと話しかけます!(何の戦いでもありませんが)
バックさんは、ハナたちに、高畑監督が以前、
モントリオールを訪れた際に、木を植えた場所を図解で教えてくれました。
他に、手塚治虫さんや、川本喜八郎さんなども植えていて、
円形のようになっていると聞きました。
今は森のように生い茂って、その中に入れなくなってしまっているのだけれど、
本当はその円形に沿って、その場所に劇場を作って
皆の作品の上映会をしたかったのだそうです。素敵ですね
作業も一段落、皆でランチにも出かけました
近くのお店で、バックさんはベジタリアンですが、
86歳(当時)にして、
野菜のフォーを大きなスプーンいっ~ぱいにすくって、
パックパクと完食していました
ハナは見ましたよ・・・ バックさんの大きな口を
元気の秘訣ですね!
続く
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/19(月)・9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 17日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月14日 12:32
朝夕、少しずつですが暑さがやわらいできたような今日この頃。
開催も残すところあとわずかになりました。
ほんとあっという間です・・・
皆さん、もう会場にはいらしてくださいましたか
もうご覧になられた方も、これからの方も!
フレデリック・バックさん初の、
作品がおよそ1000点にもおよぶ
世界規模の展覧会は、そうお目にかかることはできません!!
是非!!この機会をお見逃しなく!
そんなバックさんの現在の毎日の楽しみは、
入院中の愛する妻、ギレーヌさんと共に、
毎日、1ページずつ、フレデリック・バック展の図録を一緒に見ながら
話に花を咲かせることだそう
(チカさん良かったねぇ・・・) ⇒チカさんとは
私がバックさんにお会いする為に、モントリオールを訪れたのは、
去年の10月ごろでしたが、
もう1年も経つんですね
また周りの木々も紅葉して、あの景色になるのかなぁ~と
景色が目に浮かびます。
6月に書かせていただいたモントリオールレポートの続き、
また惜しみなく綴っていきたいと思いますので、
皆さんこちらもお見逃しなく!
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて!!
10月3日(月)まで開催中! ※9/19(月)・9/26(月)は開館します。
会期終了まで残り 19日
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月11日 10:08
Bonjour - bonsoir!
ごぶさたしています。
どんぐり特派員のメープルです
ここ深川資料館通り商店街では
毎年恒例 の「かかしコンクール」が真っ盛り
その年に話題になった時事ネタが多いのですが、
今年多かったのは・・・
そんな数あるパンダ作品の中から
私が選ぶ一番お気に入りはコレ ↓
PANDA ・AIR! パンダに乗ってどこまでも~
さらには、ガガさまや...
澤選手(?)、 ゴールキーパーも!
もはや、かかしの域を超えてます・・・スゴイ・・・
そんな、かかしの域を超えすぎている作品・・・ 阿修羅・・・
んもうアート作品です
スカイツリー!! どーーん
江戸っ子にゃんこと、和菓子屋さんちの本物の猫ちゃん
清澄白河の駅から東京都現代美術館までを結ぶ
深川江戸資料館通りのノスタルジックな道のりを、
地元の子ども達や、
子ども心を忘れない素敵な大人の方々が
作ったかかしがお出迎えしております
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
9/16(金)まで!「フレデリック・バックの映画」シネマイクスピアリにて公開中!
2011年9月10日 18:15
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
「フレデリック・バックの映画」
現在、舞浜の
シネマイクスピアリにて公開中ですよ~!
9/16(金)までの、限定上映中ですので、
ご来場はお早めに!
バックさんのふるさと、ケベックの恵みを堪能できる、
「秋のメープル祭り~ケベックの恵み~」も同時開催中です
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年9月 2日 10:22
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
あ、失礼致しました。これは先日、どんぐり先輩と、
食べたてんこ盛りかき氷でした
かき氷は宇治金時が一番好きな先輩後輩です
さてさて!カキゴオリー ではなく、メトロジブリギャラリー
もう、みなさん見に行っていただけましたか~?
「METRO GHIBLI Gallery(メトロジブリギャラリー)」は
9月4日までとなっておりますよ~
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」で
1日だけ登場した"幻のフォトスポット"を再現や、
東京都現代美術館で「フレデリック・バック展」の
チケットを購入する際に利用できる
割引クーポンが得られるんですよ!お得!
さらに
開催期間中の平日に限り、クーポンご利用で
「フレデリック・バック展」へご来場のお客様、
毎日先着10名様に超素敵な
プレゼントをご用意しております
どんぐり先輩後輩ポストカードは
ここでしか手に入りません~
「METRO GHIBLI Gallery
(メトロジブリギャラリー)」
東京メトロ 半蔵門線 清澄白河駅 特設ギャラリーにて
朝 8:00~ 夜 21:00まで
東京都現代美術館にてスタジオジブリが
企画制作協力して開催した展覧会の全ポスターと、
スタジオジブリのDVDジャケットを一挙公開しております !
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月26日 10:11
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
清澄白河駅から東京都現代美術館へ向かう江戸深川資料館通りには、
たくさんの素敵なお店があるんですよ
青葉堂
手作りのうつわのお店です。モダンなものから古典模様のものまでさまざま。
店主の独自の視点でセレクトされたこだわりのうつわがそろっております。
どんぐり先輩、後輩共に、かわいいうつわが食卓に並ぶ新婚生活を妄想して
大興奮でうつわに見とれておりました
山食堂
小さな暗めの食堂なので、食堂と気がつきにくいのですが、
店内はとってもオーガニックな雰囲気で、落ち着きます。
さっそく、どんぐり先輩、後輩も食事をいただきました。
日本一まずい佃煮屋
まずいが逆さまに書いてある・・・
お分かりのとおり日本一「美味い」という事ですね~
そんなトンチが大好きな店主は、やっぱり面白い!!
ズラとハッピが目立ってます
皿回しから南京玉簾まで、たくさんの芸を見せてくれました~
今回ご紹介したお店の詳しい情報や地図等は、こちらの動画サイトで
詳しくご紹介しております コチラをclick!
撮影はこんな感じで行っていました~
東京都現代美術館の美人広報のお二人です
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/29(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 好評発売中!⇒
2011年8月23日 16:57
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
先日、東京都現代美術館で行われた山武杉の日イベントでは、さらに
間伐材から作った、およそ7000個のつみ木を用意し、
みんなにつみ木で遊んでもらいました。
完成~ ピース
仲良し女子学生さん 3人組みも力を合わせて、大きなおうち完成
また、子どもたちだけでなく、大人の方々も一緒にまじって
つみ木のぬくもりを懐かしみながら、楽しんでいました
「子どもが増えた時の為に、増築可能な設計にするわ」
土台を大きめにしておく事がポイントのようです。さすがです!!
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/29(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月22日 12:17
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
先日、東京都現代美術館で行われた山武杉の日イベントへ
行ってきました!!
今回のテーマは、フレデリック・バックさんの「木を植えた男」にならい
「木を植える市民になろう」です。
さてさて皆さん山武市(さんむ)って
どこにあるかご存知でしたか~
山武市は、千葉県東部に位置する、森、田畑、海が身近にある
自然にとっても恵まれた場所で、
銘木であるサンブスギの森は、九十九里平野に面した大地に広がり
その景観は「ちば文化的景観」にも選定されているんですよ
そんな山武の繁栄、鬱蒼と茂るサンブスギの森林の姿、山武林業の発展に情熱を
傾けた誇り高い先人を思い出し、私たち一人一人が未来の為に
「木を植える市民になろう」と呼びかけているのです。
壇上では、山武杉にまつわる資源循環の話で盛り上がっております!
ご紹介します。
さんむフォレストは、山武地域を中心に、風土の再生・地域の再構築を目指して活動
する建築関係者のグループです。
会場には、実際にサンブスギで作った家の写真のパネル展示や、
間伐材にポリプロピレンを加えて作った木製プラスチックを原料にした
置物やブローチなどが紹介してありました!
紹介されていた家にはマキストーブが設置してありました!
これは、木を無駄なく、灰になるまで使う知恵なんですね~
どんぐり後輩も将来、杉で作った自然の味わいたくさんのお家に住みたいな
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/29(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月20日 15:56
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
新着動画が続々 バック展スペシャルコンテンツはコチラ
フレデリック・バック展に関する動画がたくさん見る事ができるんです
なんと
MONKEY MAJIKさんのインタビュー映像や、
開会式でバックさんのお話されている様子、
映画作品も見られます !
そして~
我が宣伝スタッフも清澄白河駅から東京都現代美術館までの
道案内も あります
その時の様子はまた、ブログで紹介しますね
新着動画が続々 バック展スペシャルコンテンツはコチラ
上のページはテレビドガッチさんのページにリンクしています。
----------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/22(月)・8/29(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月13日 11:00
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
フレデリック・バック展のワークショップ
「ファミリー・トーテム・ポール」盛り上がっております~
紙コップに自分の好きな人や動物などを描いて積み上げて
トーテム・ポール作ってもらっているのですが、
今日は、みんなの「好きな動物」トーテムポール作品を、
のぞき見しちゃいます~
おおお
いきなりトーテムポールがピラミッドのように
積み上げられているではあ~りませんかー
たくさんあって、ワクワクしちゃいます
さっそく!わんこ どんぐりと表情が似ていませんか?
か~わい~(遠まわしに自分も、と言いたい)
こちらは、小さめに描かれたヤギかな
どこから見ても、愛くるしい表情をしていますね~
チワワ!!これはチワワですね
紙コップいっぱいに描かれたチワワですね~
そして、バックさんも動物の中で特に大好きな「馬」
キョトン顔がとっても好きです!
もちろん動物以外にも
自分の好きな人やものでもOK
見詰め合う二人・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/15(月)・8/22(月)・8/29(月)・8/15(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月12日 20:33
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
今日も暑かったぜ~
↓自分を奮い立たせるため、
空に向かってガッツポーズ
そして
本日おかげさまで、大盛況のうちに
朗読劇「木を植えた男」人形劇俳優 平常(たいら・じょう)による
が終了致しました。
最後の回では、拍手がずっと鳴り止まず
感動的なエンディングでした
どんぐり後輩から、平常さんへささやかなプレゼント と、思い、
得意の似顔絵を差し上げました
とっても喜んでくださり、どんぐり嬉しかったです。
平常さんは、今後もたくさんの公演を全国各地で行います
ぜひこの機会に平常さんの生の演劇をお楽しみ下さい
詳しくはコチラ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
8/15(月)・8/22(月)・8/29(月)・8/15(月)・9/19(月)・9/26(月)は開館します。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」はコチラ
2011年8月12日 16:36
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
東京都現代美術館へ行くに
毎日使用している「清澄白河駅」をプチ探検してみました!
なんだか不思議な光景だが・・・
意外と、こういう感じ(言葉ではうまく言えないが)、好きなどんぐり後輩です
しかし、なぜガタガタなんだろう・・・
今度、時間がある時に、調べてこようっと!
それに、清澄白河駅のホーム壁面って
ちょっと近未来な感じで面白いんですよ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「フレデリック・バック展」は東京都現代美術館にて10月2日まで開催中。
『木を植えた男』を含む4作品が「フレデリック・バックの映画」として
神保町シアターにて10月2日まで上映中。
「フレデリック・バックの映画」は
2011年8月 1日 20:07
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
現在、汐留にある日本テレビで、毎日好評開催中 の、「汐博 2011」
とっても盛り上がってますよ~
2階のロビーには、フレデリック・バック展の特大ポスターもあります
さらーに、汐博インフォメーションカウンターでは、
フレデリック・バック展のチケットが汐博特別価格で購入できます (チャンス!!)
汐留駅から、清澄白河駅までは、大江戸線でチョロリなので(あくまで、どんぐり的感覚)
ぜひ、汐博で遊びつくしたら、
インフォメーションで特別価格チケットを購入し、
フレデリック・バック展へGO!して下さい~
ちなみに汐博で使用しているPOPは、バックさんの作品「鳥の誕生」に
インスピレーションを受けたスタッフの女の子が作ってくれました~
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/20(水)~8/3(水)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月31日 17:55
Bonjour - bonsoir!
今日は日曜日、たまには休息~ の
どんぐり後輩です
さっそくお散歩で、上野恩賜公園へ
夏の不忍池の一面には、ピンク色の蓮の花が咲き、
とっても心が落ち着きました。
そして 妄想する私・・・
夏休みの下町デートプランが出来ました
上野恩賜公園で2人で蓮の花を見て心がほっこり
↓↓↓
御徒町駅までは、アメ横をまっすぐ歩けば着くので、
アメ横で買い食いしながら、商店の活気溢れる雰囲気に
2人の話もはずむ。 (徒歩15分くらい / どんぐり後輩の足調べ)
↓↓↓
都営大江戸線に乗り
東京都現代美術館の最寄の駅である清澄白河駅へ。
約10分で到着します (近い~)
↓↓↓
深川のなつかしい町並みをゆっくり歩いていくと
東京都現代美術館へ到着
↓↓↓
「木を植えた男。フレデリック・バック展」
を2人仲良く鑑賞
↓↓↓
2人の心に愛という名の木が植えられる
キャ
そんな妄想がとまらない
日曜の昼下がり・・・どんぐり1人・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/20(水)~8/3(水)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月24日 11:16
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
今日は、フレデリック・バック展のワークショップ
「ファミリー・トーテム・ポール」を
体験してきました
紙コップに、大切な家族や友人、大好きな動物の絵を描いて、
コップを重ねて、自分たちだけのトーテム・ポールをつくり、
写真を撮ろう~ というワークショップです わくわく
さっそくワークショップ入口にある紙コップを、1人1個もらいましょう
紙コップは間伐材を使用しております
壁にはこんな、動物を象徴的に「家紋」のように表した
見本も貼ってあるので、真似してみても面白いかも
もちろん先輩も忘れてませんよ ! (先輩はちゃちゃっと描いちゃいました )
完成したら、こうやってみんなのものと重ねて
トーテム・ポールを作って写真を撮ろう~
----------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/20(水)~8/3(水)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月23日 11:01
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
先日、どんぐり宣伝部に1枚
素敵な暑中お見舞いのハガキが届きました
それがこちら
きゃっ
我々どんぐり先輩と後輩が、どんぐり植えてる~
かっわいい~
先輩と一緒に大興奮でハガキに見入ってしまいました
木は水彩で丁寧に描かれており、とっても手がこんでる~
そーんな木の上には、あの進研ゼミでおなじみのキャラクター
コラショも
だってそれもそのはず、こちらの暑中お見舞いハガキ
ベネッセさんからいただいんです
ベネッセさんが、作ってくれた
フレデリック・バック展特別ページ
ぜひご覧下さい!
----------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/20(水)~8/3(水)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月21日 20:16
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
明日7/22(金)から始まる 汐博 2011
に一足先に2人で行ってきました~
汐留・日本テレビで開催されるのですが、
駅からもとても近く、屋根も多いので気楽に遊びに来られますよ~
今回、汐博に我ら「フレデリック・バック展」の特大パネルを置かせて
もらいました 2階のロビーにあります~
「んん~ とってもいいね!!」と満足気なバック展スタッフ
今日も元気に短パンです!
特大パネルに大満足した我々は
特大パネルがある2階ロビーのパビリオンを一足先に見学してきました
おおおお おっきいい~
これは、「映画 怪物くん」の世界展
こうやって一緒に写真も撮れます
・・・ちとこわい・・・
続いて毎年恒例のガキ使パビリオン!!
笑ってはいけないシリーズ、今年はスパイ養成所!
2人共、笑いにはうるさいほうなんですが・・・ ニヤ
こちらは「嵐にしやがれ」のパビリオン
嵐のメンバー特大ポスターと一緒に写真を撮りやがれ
食後はアイス!
「祇園辻利」の
抹茶アイスを2人で仲良く食べました
くーださーいな~ (店員さんへのライトのあたり方が不気味になってしまいました・・・)
汐博は2階ロビー以外にも、たくさんパビリオンやお店が出ています
くわしくは 汐博 2011 公式HPへ ⇒
----------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/20(水)~8/3(水)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月15日 16:53
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
緊急告知
「コクリコ坂から」公開記念
特別プレゼント実施決定 ~
スタジオジブリが企画制作協力するフレデリック・バック展。
そのスタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」の公開を記念して、
バック展にご来場頂いたみなさんになんと 、
素敵なプレゼントがジブリから届きました
長澤まさみさん演じる主人公 松崎海が描かれた特別な色紙。
それを、なんと
先着1000名という限定プレゼントで、
三連休は大々的にお配りします
フレデリック・バック展展示室入口にて配布いたします。
各日、無くなり次第終了致します。ご了承下さい
こちらは限られた場所でしかお配りしない貴重な機会につき、
ぜひお越し下さいませ
----------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 好評開催中
7/16(土)~7/18(月)はフレデリック・バック展展示室入口にて、
「コクリコ坂から」公開記念「松崎海が描かれた特別な色紙」を
各日先着1000名様に配布いたします。
2011年7月12日 11:25
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
ただ今、ロイヤルパーク汐留タワーさんと、フレデリック・バック展とで、
なにか素敵な宿泊プランはできないかなぁと、考えております
↓ロイヤルパーク汐留タワーのお部屋からは都内の素敵な景色も一望
どんぐりな妄想もひろがるばかりです
※お部屋の角度により景色は異なります。ご了承願います。
素敵な宿泊プランをお楽しみに~
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催中!
2011年7月11日 22:48
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
小学生のみんな~
もうすぐ夏休みだね
テンション上がるね
たーくさん遊んで、食べて、休んで、勉強してね
読書感想文には、フレデリック・バック「木を植えた男」がオススメだよ~
「チャレンジウェブ-学年別 みんなの おすすめ本 1000冊-進研ゼミ小学講座」 ⇒
どんぐりの夏休みの思い出 ・・・・・・
観察をするはずが、
気がついたら枯れていたアサガオ・・・
そんな小学生の記憶を急に思い出し、つらくなった私は
大人になった今こそ
しっかりアサガオを観察する事にしました
(いい年齢の大人の、今年の夏の目標がこれでいいのか・・・)
と、思った矢先・・・・・・
いきなり出遅れ気味の私ですが
今年の夏はフレデリック・バック展と
アサガオの観察をがんばりますよ
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催中!
2011年7月10日 10:48
Bonjour - bonsoir!
夏休みの計画を決められないまま、
夏がすぎてしまいそうな事がこわい
どんぐり後輩です
そうこうしている間に
フレデリック・バック展が開幕して早くも1週間が経ち
7/2からフレデリック・バック展も合わせての
同時3大プロジェクトも好評進行中ですよ
1
フレデリック・バック展
@東京都現代美術館
3
DVD「木を植えた男~ フレデリック・バック作品集」の発売
この夏 の予定にぜひ フレデリック・バックをオススメします
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催9日目
2011年7月 9日 15:57
7/12(火)に、TOKYO FM 渋谷スペイン坂スタジオ
にMONKEY MAJIKさんが登場します
番組名「シンクロノシティ」
の公開生放送に出演します (18:10~18:30ごろの予定)
展覧会や、イメージソング「木を植えた男」について、
いろいろ語っていただく予定です~
また、こちらのスペイン坂スタジオでは7/1~8月いっぱいまで、
「フレデリック・バック展」の
でっか~いペイントが描かれています
ぼぉ~っと歩いてると・・・
どーーーん
でっかーい ブフィエの顔に、ビックリ しますよ~
みんな
7/12(火)、
TOKYO FM 渋谷スペイン坂スタジオに集合だぞーーい
見に来てね
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催8日目
2011年7月 6日 00:03
Bonjour - bonsoir!
「METRO GHIBLI Gallery(メトロジブリギャラリー)」
出来立てホヤホヤの模様をお届け!
どんぐり先輩です
「私もお手伝いします」
矢印の方向へ来てね これがあれば迷わないね
でもね、ここだけの話、これ貼るの結構難しいんです・・・
不器用な私は何度もやり直し、貼りなおし...
尋常じゃない量の汗をかきました (私の汗がしみこんだ案内です)
↓ふふふ これはなんだと思います?? しずく
↓なんと「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」のフォトスポット
スペシャリストのみなさま制作中 (※これ駅の中ですよ )
昨年の「アリエッティ展」でも、同じ様なフォトスポット展示があったんですが
あまりの人気に、わずか1日で中止になってしまったという物凄い伝説が...!
去年涙をのんだみなさん、
今年は清澄白河駅でアリエッティになりませんか~
「METRO GHIBLI Gallery(メトロジブリギャラリー)」では、
現代美術館で今まで開催された展覧会のポスター
スタジオジブリ関連のDVD&ブルーレイディスクジャケットなどを
一挙公開
(なかなか全部って見れませんよ~)
清澄白河駅で、ジブリ作品の世界を堪能できます すごい
更に
会場にあるQRコードを携帯電話で読み取ると、
「フレデリック・バック展」入場料がなんと50円OFF!
(美術館にて当日券お求めの方のみ)
完成したのは始発直前の、4:30頃・・・
スタッフ一同、もーヘロヘロでしたが
あまりの素晴らしい出来上がりに大満足で帰ったのでした
ぜひおいでください~
9月までやっているので、またどんぐり宣伝部からも情報をお届けしますね
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催5日目
2011年7月 5日 22:28
Bonjour - bonsoir!
最近本当にあついですよねー
溶けそうな どんぐり先輩です
ところでみなさん終電も終わった深夜の地下鉄って行った事あります?
普通はないですよね
...これがね、かーなーり暑いんですよ(汗)
私、まさに昨晩、メトロ清澄白河駅で体験しました
そもそもなんで深夜に清澄白河駅にいたかっていうと・・・
ここで本日7/5から
「METRO GHIBLI Gallery(メトロジブリギャラリー)」
が始まるからです~
その施行工事で行ってきたのです
今日、清澄白河駅を使用した人はびっくりしたはず
だってだって、一晩のうちにもんのすごーいモノが出来ちゃったんです
制作作業に許されるのは
お客様がいない時間= 終電後~始発前のわずか数時間の勝負。
THE・プロフェッショナルの皆さまに集まって頂きました
微力ながら、どんぐりもお手伝い! 今日はその様子を大公開~~~
どんどん出来上がっていきますよ~
次回に続く !!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催4日目
2011年7月 4日 20:38
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
今、フォーシーズンズホテル丸の内 東京の
レストラン「エキバー&グリル」では
7月1日(金)から7月14日(木)の14日間限定で
バックさんが暮らす、ケベック州の味が楽しめます
さ・ら・に
フレデリック・バック展 会場内shopレジに置いてある
「どんぐり宣伝部通信」 を
お持ちのお客様はなんとご精算時に10パーセント割引!!
↓shopレジ前に置いてあるよ~ 「どんぐり宣伝部通信」 (※無料です)
カシノキ部長の直筆おすすめ付きでっす
ケベック州料理 詳しくはコチラ⇒
フォーシーズンズホテル丸の内 東京のレストラン「エキバー&グリル」
tell: 03-5222-5810
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展 開催3日目
2011年7月 3日 03:02
Bonjour - bonsoir!
わんこが大好きで、散歩しているわんこが近寄ってきてくれると
赤ちゃん言葉でわしゃわしゃしてしまう
どんぐり後輩です
バックさんが今回、来日した時に、
そんなわんこ好きの私に朗報が
なんと愛犬のマリも連れて来たとの
うわさを聞きつけたんです
↓ちなみにこちらが愛犬マリ
きゃーー マリちゃん~はじめまして~
・・・!??
マリちゃんの様子がなんだかおかしい・・・
なんとこのマリちゃん
バックさんの手作りなんです
足もぷらぷら動き、紐もついてて散歩もできちゃうんです!
バックさんって本当、人を楽しませる事の天才です
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催2日目
2011年7月 2日 21:54
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
Bonjour!サンシャイン
お天気にも恵まれた本日 7月2日
フレデリック・バック展 開幕しました!!
今日は、お客様と同じように展覧会場を
ゆっくり観て回りました。
会場にはたくさんのお客様に来ていただきました。
バックさんの作品を見つめるように鑑賞されている
お客様の横顔を見て、
とっても嬉しくなっちゃいました
昨日が、開会式ではありましたが、
今日、お客様の生の顔を見てはじめて
ああ フレデリック・バック展が開幕したんだな
と実感しました。
フレデリック・バック展
心より皆様をお待ちしております。
東京都現代美術館へは
清澄白河駅から昭和なつかしいかおりのする
商店街をゆっくり15分ほど歩くと到着します
↓商店街にはこんな素敵なのぼりも立っています
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展本日から開幕しました!
2011年7月 1日 23:23
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩と後輩です
ついに明日から
「フレデリック・バック展」が始まります ひゃほーーーー
本日は明日の開催を祝して
東京都現代美術館にて開会式を行いました
そして今回、なんと開会式に・・・・・・
フレデリック・バックさんが
ご出席してくださる事に
↓開会式でご挨拶をするバックさん
本当に目の前にバックさんがいるんだぁ・・・と感動のどんぐり2人でした
↓また、
フレデリック・バック展開会式の為に今回たくさんのお花をいただきました!
本当に皆様ありがとうございます
イメージソングを歌ってくださっている
MONKEY MAJIKさんから届いたお花と一緒に
いよいよ明日からでっす
↓開会式が終わり、放心状態のスタッフSさん
おつかれさま
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展いよいよ明日から!
2011年6月29日 15:16
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
あの!
「クラック!」のゆり椅子がお家で作れる!
こちらの素敵なコンテンツサイトは、
エプソンさんに作っていただきました~
この度、エプソンさんには、
アニメーション映像そのものが「展示作品」となっている
「フレデリック・バック展」にて、液晶プロジェクターを通じた映像演出に
協力し、協賛していただいております
展覧会の開催を記念してアカデミー賞短編アニメーション部門を受賞した
「木を植えた男」「クラック!」などの代表的な作品で、
パラパラマンガやペーパークラフト、卓上カレンダー、ミニペーパーうちわなど、
ご自宅で手軽にフレデリック・バック展が楽しめるオリジナル・プリントコンテンツを
ご用意していただきました
どれも早く作りたい~
皆さんもぜひ、作ってみてね
フレデリック・バック展 | スポンサーシップ | エプソン
ページはコチラ⇒
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと3日
2011年6月29日 10:30
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
フレデリック・バック展のイメージソング「木を植えた男」
のMONKEY MAJIKの
7月OA情報をお知らせします~!
(※OAは変更になる可能性もあります)
7月1日(金) *PON(AM10:25~)日本テレビ
7月7日(木) *ヒルナンデス(AM11:55~)日本テレビ
お見逃し無く
これ以外にも、随時決まり次第ご連絡しますね
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと3日
モントリオールレポート② 「Bonjour!バックさん!&高畑監督の手紙」
2011年6月28日 11:07
モントリオールレポート2をお送りします
やっとの思いで辿り着いた (やっとの思いの秘密はこちら⇒)
フレデリック・バックさんの住むモントリオール
目の前には、メープル・シロップのパッケージで見ていた、
素敵な景色が飛び込んできます
(どんだけメープル・シロップのイメージ強い?)
我々はモントリオールに到着して早々、
バックさんの家へ~
すると 、家の前の木には、リスがいました~
ほのぼのぉ~
空港での出来事なんて、フンッ。忘れちゃったもんね
気を取り直して、
「Bonjour!バックさん!」
会えました バックさんに
イメージのままの優しい笑顔
娘のスーゼルさんと愛犬マリと共に私たちを迎え入れてくれました
↓愛犬のマリ
その後、チームが預かってきた、
高畑監督からのお手紙をバックさんへ渡しました
この手紙の封筒が...おもしろいんです。
なんと、結婚式などで使う、寿の封筒
「幸福」を意味する"鶴"をあしらったデザインのもの
なかなかシャレてます
「ついに私の夢が叶います!」
と書かれた手紙に、バックさん、喜んでくださり...
スーゼルさんは...涙。
この展覧会を、必ず素晴らしいものにしたい。
決意を新たにした、チーム一同なのでした
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと4日
2011年6月27日 22:56
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
迫ってまりましたーーー
今週末いよいよ開催です
最後の追い込みの為、
先輩もカシノキ部長も私も
毎日モーレツに準備に走り回っております
そんな私の、
開催後の一息ついた時の楽しみを書いたメモを、
デスクの横の壁に貼り、それを励みに頑張ってます
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと5日
2011年6月25日 17:51
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
みんなー
見た 見た
昨日、TVの前で、待つこと20分・・・
モンキーマジックさんが、スッキリ!に
出たーーー
モンキーマジックさんの、ラフで優しい雰囲気に
メロメロでした~
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと7日
2011年6月24日 06:05
小学5年生要チェック!「進研ゼミ おすすめ本 1000冊」
2011年6月23日 20:56
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
幼い頃から、
しまじろう!みみりん!トリッピー!ラムリン!の
こどもチャレンジにはじまり、
中学生になるまで、
ずーーーーっと、お世話になっていたベネッセの進研ゼミ
そんな私の生涯の先生でもある、進研ゼミが
フレデリック・バックの「木を植えた男」をご紹介してくださってます
「進研ゼミ おすすめ本 1000冊」にて!
5年生のところです
しかも展覧会情報付き 感無量
小学5年生のみんな!!!
今年の夏休みの読書感想文はこれで決まりだね!
※もちろん、小学5年生以外の方にもオススメです。
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと9日
2011年6月22日 18:45
空港で警察官に、どこかへ連れて行かれる私・・・
もう、日本に戻れないのか・・・
とも思ってしまうほどの恐怖を感じた。(みんぬぁ・・・)
必死の思いで知ってるわずかな英語をつないで、
チームが待ってることを伝えても、聞いてくれない。。
オーマイガーーー!
・・・とその時、知ってる顔が
一緒に来ていた、(おなじみ)ジブリ出版部のチカさんと額装のNさん
なんと二人も捕まっていた・・・
でも、二人を見てとっても安心したハナでした
何とかその場を切り抜けて、ようやく入国
そして車を走らせてバックさんの住む地へ
そこはあのメープル・シロップのパッケージと
同じ景色が広がっていたのです
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと10日
2011年6月22日 10:30
開催までもう、2週間もないのですね。(ビックリ)
そろそろ気持ちが焦ってきた... いや、興奮してきた...
現代美術館での準備が進み、
これはもう・・・
間違いなく・・・
スゴイ展覧会になるんじゃないかと
勝手に興奮している、ハナです
そんなフレデリック・バック展の準備は
去年からすでに始まっていました。
2010年10月。
ハナは、フレデリック・バック展チーム約十数名と共に、
カナダ・モントリオールへバックさんを訪ねました。
この地に、あのフレデリック・バックさんがいるんだ
感動と興奮で胸がワクワク、ドキドキ
モントリオールで入国手続きを終えようとしたその時。
「ホテルの名前は?(英語)」
と聞かれ、
「え!?ホテルの名前?(ハナ:日本語)」
自分で予約したり予定を組まなかったので、
慌てて資料を探すものの、手持ちカバンの中には、その情報がない。
辺りを見回してみても、チームが誰もいない
...ヤバーイ、取り残された。。
「ア・・ アイ・ドン・ノー・・・・ (ハナ)」
そう、ハナは英語が全く話せないし、
追いつめられるとますます無理。
すると警察官が怒り出した。(ひーーーん )
たぶん、
ホテルの名前を知らないなんて、オカシイ。
言うまで通さない!
...というようなことを言われたと思う。。。
そんなこと言ったって、わからないものはわからないし、困った困った。
「モ・・・ 『モントリオールホテル』・・・(笑)??? (ハナ)」
追いつめられて、バカな答えをしてしまった。。
それで怪しまれた私は、スゴイ怒鳴られ、(もうダメだ・・・ )
とにかくこっちへ来なさい!
と言われるままに、
裏口のようなところから、エレベーターを乗り継いで、
どこかに連れて行かれる私・・・。
一体どこへ連れて行かれるのか・・・
まるで湯婆婆のところへ連れて行かれる
「千と千尋の神隠し」の千尋のよう・・・
続きは後編へ
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと10日
2011年6月21日 22:18
ふたたび登場
ジブリ出版部のチカさん
ハナはその後もずっと観察を続けていますよ。(ふっふっふー)
(前回のチカさんはコチラ⇒)
「フレデリック・バック展」図録も校了間近というある日・・・
仕事サボってないか (笑) チェックしたところ・・・
机の周辺があらゆる資料に覆われて
その中に埋もれているように見えたチカさん。
もはや、どれが「フレデリック・バック展」で「コクリコ坂」なのかわかりません!
ちょっとぉ~
間違えて、両方ミックスした本、作らないでくださいよ~~
...とその机からチラリと見えたマグカップ。
「モントリオールで、買ってきた 」
おお
バックさんに会いに行ったときの自分へのお土産ですな。
バックさんを想い、きちんと仕事してました! (ごめんね、チカさん)
そんな、意外と( ) ロマンチストのチカさん。
絶賛お嫁さん、募集中です!!
次回は、ハナも同行したモントリオールでの
エピソードをお伝えします......(←意味深)
お楽しみに~
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと11日
2011年6月20日 21:07
Bonjour - bonsoir!
ifif ? (もしもし)
携帯でおしゃべり大好き
どんぐり後輩です
なんと
フレデリック・バック展の
スペシャルモバイルサイトが完成致しました
ひゃほーーーい
スペシャルモバイルサイトは、
KDDIさんに作っていただきました!
さすが「デザインのau」なだけあって超素敵なサイトになりました
ありがとうございます
↓こちらから、簡単に見られます!
かわいいデザインQRも作っていただきましたよ~
全てのキャリアから見られます!
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと12日
2011年6月18日 00:05
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
出勤途中、近所に
かわいいおすそわけを発見
ミニトマトの苗みたいです
ミニトマト育てたいなぁ ・・・食べたいなぁ
家庭菜園って夢
そんな夢を見させてくれたかわいい苗を
1個欲しかったけど、
苗を素で、片手に持ちながら
電車に乗る勇気がなかった・・・ うう
「木を植えた男」のように、森まではつくれないけれど
私も将来は毎日お庭で野菜や植物を育てて、
素敵なお庭をつくりたいなぁ~
----------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと14日
2011年6月17日 20:03
ミドリより、ミミヨリな情報をお知らせします~
7/2(土)「フレデリック・バックの映画」公開初日に
神保町シアターで、ピアニスト / 作曲家の
西村由紀江さんのトークショーが決定しました
バックさんを敬愛し、映画「木を植えた男」から、、
音楽家としての生き方に
大きな影響を与えられたという、西村由紀江さん
↓ジブリ美術館を訪れた西村さん
イチゴケーキ越しのまぶしい笑顔
作品との出会いから
フレデリック・バック作品の魅力にいたるまで、
大いに語っていただきたいと思います
ぜひ劇場へお越しください!
日時:7/2(土) 12:30の回上映前
場所:神保町シアター
神保町シアター アクセス⇒
トークショー:西村由紀江さん(ピアニスト / 作曲家)、中島清文(ジブリ美術館館長)
西村さんオフィシャルサイト⇒
お問い合わせ:神保町シアター03-5281-5132
★★フレデリック・バック展開催まで、あと15日★★
2011年6月16日 10:10
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です
どんぐり宣伝部が入っているビル には
毎日たくさん外からのお客様が出入りをされる為、
社内での宣伝活動も、とっても大切なのです
今日は、みんな大好き社内カフェに特大ポスターを
置かせていただきに、行って来ました~
「店長~!たのも~!」
「7月から始まるフレデリック・バック展のポスターを置かせて下さい!」
↓「楽しみにしてます~。カレー美味しいよ BY店長」
ちゃっかりカフェの宣伝もする店長さんでした~
----------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと16日
2011年6月14日 12:22
朝はまだちょっと寒いですね~
皆さん元気ですか
今日からエフエム東京で
ラジオスポットが流れます
MONKEY MAJIKの「木を植えた男」が
ちょっと多めに聴けるチャーンス
ところでエピソードを一つ...
ハナがMONKEY MAJIKさんを直撃取材しに行ったときのこと。
イスに座ってるハナを見て、
メイナードさんが一言・・・
「ハナちゃん、、、足が(床に)ついてない。」
ガーン...
ハナ、足、短いです
★★フレデリック・バック展開催まで、あと18日★★
2011年6月14日 10:30
Bonjour - bonsoir!
はじめまして!
先日買った鉢植えが、たった一週間で
枯れているのを発見し、ちょっと悲しい気分で
初登場のトラベル特派員・マイです
ちゃんとお水をあげていたのに~!なんで
植物への愛が足りないのかしら(涙)
さて、
気を取り直して
6/13(月)から
フレデリック・バック展特集
が楽天トラベルで始まりました~(パチパチ)
楽天トラベルは、フレデリック・バック展に協力しているのですが、
夏休みは「フレデリック・バック展」を見て、
自然を感じる旅に出よう!というテーマで、
バックさんの作品の素晴らしさと、
森林散策や星空観察などの自然体験が楽しめる旅プラン
を紹介しています
どんぐり宣伝部も登場して活躍中なので、
ぜひチェックしてみてください
この「自然を感じる旅」の中で、最近自然と縁遠く、リフレッシュしたい~!
と思っている、私の目にとまったのは、こちら!
プランの詳細をみてみると・・・ (以下抜粋)
暗くなる夜を待って、私たちの前に姿を現す八丈の自然。
天の川、光るキノコ、闇夜に飛び交うホタルたち・・・。
夜のひととき、都会ではなかなか味わえない暗闇を体験してみましょう。
八丈の森に暮らすとという妖怪テンジメに出会えるかもしれません!
↑光るキノコ!ホタル!そして、テンジメってなに!?
ものすごくそそられる要素がいっぱいじゃありませんか?(ちょっとマニアックすぎ?)
それにしても、この星空素敵すぎ~
ああ、現実逃避してしまいそうです
みなさんもこの夏、いつもとちょっと違った、自然を感じる旅に出てみませんか?
またちょくちょくお邪魔して、自然×旅というテーマで情報をお届けしますね~
夏休みは「フレデリック・バック展」を見て、自然を感じる旅に出よう!
楽天トラベル「フレデリック・バック展記念 自然を感じる旅プラン」⇒
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと18日
★★ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 前売券発売中!⇒★★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年6月13日 23:50
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です!
夏休みどこいく~
これから夏の予定を決めようかなと考えている、
そんなあなたにオススメ
楽天トラベルに
「フレデリック・バック展記念 自然を感じる旅プラン」
盛りだくさんの特設ページが完成しました!! コチラ⇒
さらーに!
楽天トラベルから、フレデリック・バック展専属の
美人 トラベル特派員・マイ!が誕生しました!
「 よろしくあそばせ 」
トラベル特派員・マイは、
バックさんと同じように旅が大好き
いろんな旅のお話を、どんぐり宣伝部で、
これからたくさんお話してくれる予定です
よろしくお願い致します!
楽天トラベル「フレデリック・バック展記念 自然を感じる旅プラン」⇒★★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フレデリック・バック展開催まで、あと19日
★★ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 前売券発売中!⇒★★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年6月13日 20:36
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です!
こう見えて、本当はとってもロマンティックなどんぐりなんです。
今日は、とっても乙女な気持ちでつづります・・・
どんぐりメイツの皆様 (←勝手に)
いかがな梅雨をお過ごしでしょうか?
雨降りだと、なんだか気持ちもどんよりしがちですが、
梅雨には梅雨の良さがあるものですよね
しとしとと降る雨の中で見る、あじさいって
どうしてこんなに美しいのかしら・・・
バックさんだったら、きっと素敵な絵を描いちゃうんだろうな~・・・
いつもモーレツに働いている体に
あじさいが優しく語りかけてくれます。
嗚呼
このブログをつづっている合間にも、
カシノキ部長と、どんぐり先輩は
一心不乱に働いているわ・・・うふふ (←仕事しろ by先輩)
★★フレデリック・バック展開催まで、あと19日★★
2011年6月12日 11:39
Bonjour - bonsoir!
携帯のメールは両手でゆっくり打つ
どんぐり後輩です!(片手で打ちまくる女子高生がまぶしいぜ )
そんなメール命の皆さん
「日テレARTめ~る」はご存知ですか
「日テレARTめ~る」とは
日本テレビが主催する展覧会のお得な情報が満載~の
購読無料のメールサービスなのです!
そんな超アツイ 「日テレARTめ~る」には
フレデリック・バック展からも、
非売品のノベルティや招待チケットを抽選でプレゼント企画を
やっていおります! (もう、これは登録しないともったいなーい)
とくに6月はプレゼント応募企画を、なんとあと2回
行う予定ですので、(えー マジー! ←わざとらしい (笑))
ぜひとも「日テレARTめ~る」へGO!
★★フレデリック・バック展開催まで、あと20日★★
2011年6月 9日 20:02
図録作りのエキスパートのチカさんに
「仕事をしてない」疑惑
これは過去の現代美術館で行われたジブリの絵職人男鹿和雄展での
全国巡回でのこと。
各所に現れては、えらい方々にご馳走になった後に
スッと消えてしまうというウワサが後をたちませんでした。
気がつけばいないチカさん・・・
そんなチカさんは、いなくなる以外にも
展示スタッフのジャーナリスト魂?により、
「仕事をしてない」様々な現場を激写 されてイジられていました。
(ハナも今度激写しちゃおうっと!)
このことは、カシノキ部長も知っているはず
なぜなら・・・
カシノキ部長は、あの全国で100万人以上の
お客様に足を運んでいただいた、
ジブリの絵職人男鹿和雄展のプロデューサーでもありました
そんなフレデリック・バック展のチームは、
ジブリの絵職人男鹿和雄展チームが4年ぶりに再結成をして作ってます!
かなり、力が入っていますよ
いやぁ...チカさんの行動はこの他にもナゾに包まれたところが多いのですが、
いっつも、いつの間にか本が出来上がっているんです。(そんなワケないんですがね )
それに手がけている本の量も、同時期にスゴイんですね
ハナは絶対、「"ゴースト チカさん"がいるに違いない」と思っています。(本気)
これからもチカさんの観察をやめられません
★★フレデリック・バック展開催まで、あと23日★★
2011年6月 9日 15:50
暑かったり、寒かったりで、皆さん体調くずされていませんか?
ハナは今日も元気もりもりです
今日は、フレデリック・バック展にはかかせないこの方を
皆さんにご紹介いたします。
チカさんは、なんとフレデリック・バック展の
ガイドブックを手掛けたお方なのです!
そんなチカさんは、フレデリック・バック展のガイドブック以外にも、
なんとジブリの絵職人男鹿和雄展の図録
メアリー・ブレア展の図録
種田陽平×アリエッティ展の図録も手がけたんです!
もう図録といえばチカさんです!
そんなチカさんですが、、、
スタッフの間では「仕事をしてない」って有名なんです
チカさん、どゆことー
つづく・・・
★★フレデリック・バック展開催まで、あと23日★★
2011年6月 8日 22:27
ジブリ美術館のある三鷹や吉祥寺に
よくいるミドリですが、
吉祥寺で電車を降りると・・・
「おぉ!」
これから、街角で出会う機会がもっと増えていくのでしょうね。
また、見つけたらレポートしま~す
★★フレデリック・バック展開催まで、あと24日★★
2011年6月 2日 22:00
(前編はコチラ⇒)
「僕はこの曲、キライです!」
MONKEY MAJIK所属のbinylrecordsのHさんから
驚きの言葉が・・・
そんなぁ~ 好きなくせにワザと言ってるよね
と思ったのですが、そうでもなかったので・・・
おかげでハナのそれまでの感動が一瞬で冷めてしまったんです
こうなったら・・・
「フッフッフ 絶対にMONKEY MAJIKさんに言ってやる~。」
と思って、仕返しをもくろんだんです。
でも、、、
MONKEY MAJIKさんらから
「ああ、僕らまず褒められたことないよね」
「うん、うん、大体好きじゃないって言われるよね」
という、これまた驚きの反応が
それから、Hさんがいかに素晴らしい人であるかを、
メイナードさんに熱く語られました
んもう~ ハナのひとり勘違いでした~
言葉だけでは言い表せない、
深い深い絆で結ばれていました
Hさん、これからも宜しくお願いしますね
★★フレデリック・バック展開催まで、あと30日★★
2011年6月 2日 19:51
皆さんにお伝えしたいことが山ほどある中、
今日はMONKEY MAJIK担当の
binylrecordsのHさん
についてお伝えしたいと思います
binylrecordsとはMONKEY MAJIK所属のレコード会社さんです~
http://bri.binylrecords.com/
今回お話したいのは、そのbinylrecordsのHさん
このブログに取り上げたくなるほど、すっごくオモシロイ人なんです
① 電話をかけると、必ず・・・
「あーーーーー」 ()と言う。
② 次に、聞いてないけど身の上話が始まる。
「勘弁」が口癖。
それでついつい、こちらも身の上話をしてしまう。。。
③ そして自らプライベートの弱みをツルッと漏らしてしまう。
④ でも本題のビジネス会話はわりとシンプル。
そしてついに楽曲が届いたあの日・・・
その感動をいち早くお伝えしようと電話したところ
まぁ、やはり①~④のステップを踏むわけですが
最後の④で・・・・・・
「僕はこの曲、キライです!」
...という驚きの言葉が
えーーー
なんでーーー
続きは、今夜22時
★★フレデリック・バック展開催まで、あと30日★★
2011年6月 1日 23:02
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩です!
昨日の22時ちょっと前
私はどんぐり宣伝部のテレビ前を陣取っていました。
だってだって
『この時間にバック展のCMが流れますよっ』
て後輩が教えてくれたんです~
待つこと数分... キター
↑↑ な、なんだか画面が輝いて見える
こりゃ展覧会の未来は明るいですね~~ カシノキ部長
たった15秒。
されど15秒。
バック展のことをテレビから沢山の人にお届けできて、
どんぐり宣伝部員としての、シアワセをかみしめた夜だったのでした~
みなさんにも是非テレビで見ていただけますよーに
それにしてもMONKEY MAJIKさんの曲はいいですなぁ
★★フレデリック・バック展開催まで、あと31日★★
2011年5月29日 10:57
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です!
職業病、皆さん経験ありますか?
文字校正をし合っている。。
皆さん、目の前にある文章を正したくてしょうがなかったのですね。
「多くのお客様が気持ちよくご利用に・・・・」
↓
「多くのお客様に気持ちよくご利用に・・・・」と誰かが修正し
↓
いやいや最初のであっていますよ、と誰かの指摘・・・
きっと、この方々たちは
普段からこうやって資料を添削しているのでしょうね。
ただ、この気持ち・・・
わかるわーーーーー
↑(※どんぐり先輩)
フレデリック・バック展のポスターやガイドブックを作る時も、
こうやって文字校正の連続なのです。お疲れ!後輩!
★★フレデリック・バック展開催まで、あと34日★★
2011年5月28日 10:10
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です!
こちら、フレデリック・バック展のポスター すごくかっこいいですよね!
こういった印刷物は、もちろん
いきなりハイ!と出来上がるわけではなく、
しっかりデザイナーさんが作ってくださっているのです
そんなフレデリック・バック展 が誇る デザイナーさんのOさんを直撃
↓ 発見 「しめしめ、おどかしちゃお!」 (悪ノリ癖のある私)
↓デザイナーのOさん「どんぐり後輩、ひとり言のボリューム大きすぎて聞こえてたよ」(笑)
Oさん これからもよろしくお願い致します!
どんぐり達がどんなにワガママな注文をしても、
いつも素敵 なデザインに仕上げてくれます
★★フレデリック・バック展開催まで、あと35日★★
2011年5月27日 22:00
仙台出張の続きです!
MONKEY MAJIKさんを直撃取材風景
↓チラ見せ!!(わたしに、フラッシュ当たりすぎ~)
MONKEY MAJIKさんらから、
とっても温かいコメントをたくさんいただいてきました。
CMは5/30(月)から流れはじめるって、
皆さんもう知っていますよね?
仙台訪問の詳細やMONKEY MAJIKさんとのエピソードは
またいーっぱいお伝えしますね
楽しみに待っていてください。
前回に引き続きかなりピンボケのハナでした~。
★★フレデリック・バック展開催まで、あと36日★★
2011年5月27日 20:34
ドングリ先輩とドングリ後輩からの、
「仙台に行き、MONKEY MAJIKさんを直撃取材してきなさい」
という指令により
特派員ハナは部長と共に、仙台へ出張してまいりました
そしてしっかり、MONKEY MAJIKさんを直撃してきましたよーー
つづきは今夜22時! チョイじらし
★★フレデリック・バック展開催まで、あと36日★★
2011年5月26日 16:36
Bonjour - bonsoir!
どんぐり先輩です!
こちら、西武池袋線の中です
早速取材用のデジタルカメラで撮影してきました
へへへ 中吊りにフレデリック・バック展が吊られているのです プラーン
もう見つけて下さった方いるでしょうかー?
何だかいよいよ始動の予感・・・・・・
電車の中って、携帯電話をぽちぽちされている方も多いですが、
たまには上を見上げてごらん。 (自分、何キャラ!?)
ここで一句。
「 『木を植えた 男』に会えるは 西武線 」
さらに後輩も詠んでみたとの事。↓
「 見上げよう 電車の天井 チラシぴらーん 」
ダメダメな句ですいません・・・。
我々まだまだ未熟な為。(また部長に怒られるー)
★★フレデリック・バック展開催まで、あと37日★★
2011年5月25日 21:40
Bonjour - bonsoir!
どんぐり後輩です!
CM用のテープができましたーー!!
フレデリック・バック展のCMは5/30(月)からバンバン流れ始めるよ!
楽しみだー
テープには、このようにピンク(本命)とイエロー(予備)があって、
2本で1セットなんだよ。
ピンクテープに何かがあった時用に、
予備のイエローテープが控えているから安心なんだよ!
でもね、わたしは、いつも、このイエローテープをふびんに感じていたんだ。
だって、ピンクと同じテープなのに、もしもの時にだけ出動!という立ち位置の為
使われる事は滅多にないんだよ・・・かわいそうじゃない?
だけど、分かったの
イエローテープがいるから安心してピンクテープが頑張れるんだと
わたしも、部長と先輩に何かあってもその代わりになれるよう、
イエローテープのように部長と先輩と同じにはなれないけど、
わたし頑張るよ。イエローテープと共に
今日は、給料日だったのでテンション高く、
調子にのって語ってしまった。(ちと恥ずかしい)
★★フレデリック・バック展開催まで、あと38日★★
2011年5月20日 12:02
Bonjour - bonsoir!
最近になって、日中、じりじり暑いですね~
暑いとついつい口が半びらきになってしまう
口元だらしない
どんぐり後輩です!独身です!(今、自暴自棄)
今夜 25:53~ 「週末にしたい10のこと!」(日本テレビ)にて
フレデリック・バック展が紹介されます!
番組では、3つの絵の中から、
どれがバックさんの絵なのかを当てるクイズとか、
バックさんと奥さんのエピソードなど、見どころ満載です
バックさんと奥さんの結婚当時の写真も出てくるのですが、
これがまた、とっても幸せそうで・・・(自暴自棄 その2)
次の日は土曜日だからお休みの人も多いはず!
夜更かしして観ちゃおう!
いぇい いぇい~
★★フレデリック・バック展開催まで、あと43日★★
2011年5月19日 23:02
Bonjour - bonsoir!
はじめまして!
どんぐり特派員のメンズです。
どんぐり特派員チームは女子が多く、男子は現在、僕だけ。
僕はいつも、強い女子たちに追いやられている...な~んて
7月2日からはじまるフレデリック・バック展と合わせてバックさんの
映画が公開されることを知っていますか?
場所は神保町シアターで「フレデリック・バックの映画」としてバックさんの
『木を植えた男』『クラック!』『大いなる河の流れ』『トゥ・リアン』などの
作品が上映されますよ。
それに先駆け、雑誌の映画担当の人や評論家さんが見るための
「マスコミ試写会」を現在、行っています!
改めて、バックさんはすごい方です。
『クラック!』と『木を植えた男』でアカデミー賞短編アニメーション部門を
2度も受賞しているオスカー監督なのです
たった一人で荒野に一本一本、木を植えて不毛の地を緑いっぱいにする
羊飼いの男を描いた『木を植えた男』はなんと、バックさん1人で5年半かけて作り上げた傑作です。
この事は、もう知っている人も多いんじゃないかな。
『クラック!』は一つの家族と一脚のロッキングチェアが辿る運命を優しい絵で描いた作品です。
人が出会い、結婚して、子供が生まれ、どんどん成長していって...
初めて見たとき、僕は人生って素晴らしいなって思いました。(しみじみ)
展覧会を見たら、映画も観たくなることは確実です。
楽しみにしていてくださいね!
★★フレデリック・バック展開催まで、あと44日★★
★★ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 前売券発売中!⇒★★
2011年5月17日 16:36
皆さんこれからどうぞよろしく~
ハナは去年の10月、カナダへの出張に同行し
フレデリック・バックさんにもバッチリお会いしてきました!
ものすごっくたくさんのエピソードを隠し持ってます。フフフ。
ですが...まずはどんぐり先輩と後輩が気になって仕方がない
MONKEY MAJIKさんのことをお伝えしたいと思います~
そう...もうすぐ楽曲が仕上がるのでは!というニオイをプンプン感じております。
「バックさんの映像を何度も観て作っている」
という情報を入手しました!
皆さん本当に熱心に取り組んでくださっています。
MONKEY MAJIKのメイナードさんとブレイズさんは、カナダのオタワ出身。
カナダつながりで、、どうかどうかこのフレデリック・バック プロジェクトのために
一曲どうですかいな...と思って2月にお会いしたところ...
なんとバックさんの映像を小さいころからテレビで観てたんだって。
特に"バックさんの映像だ"って意識して観ていたわけではないけど、
「知ってる」「なつかしい」って。
それを聞いてバック展チームは運命の出会いを感じてしまったの。
はぁ~ 待ちどおしい
ハナも待ちきれず、10周年のミュージックビデオを見まくってみました
「SAKURA」のPV、、、おもしろすぎ~
★★フレデリック・バック展開催まで、あと46日★★
2011年5月16日 10:00
もっともっとバックさんとフレデリック・バック展のことをお伝えし、
そして好きになっていただくために、
なんとどんぐり宣伝部から新たに
"どんぐり特派員" が加わります!
左から、どんぐり特派員の
「メープル」 「キノミ」 「ハナ」 「ミドリ」です!
いずれも厳しい採用試験をくぐり抜けた精鋭たち!
どんぐり宣伝部の各支局に配属されました。
いろんな情報を皆さんへお届けします
そして、忘れちゃいけない 初のメンズ特派員も
ナイショですが、こちらのメンズ特派員の採用試験は
幸運にも競争率が低かったんです・・・
★★フレデリック・バック展開催まで、あと47日★★
★★ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 前売券発売中!⇒★★
2011年5月15日 13:58
Bonjour - bonsoir!
え!いきなりどうした!?な顔しないでね。
この言葉は、フレデリック・バックさんや、
ご長女スーゼルさんとの
やり取りの最初に記されることが多い
挨拶の言葉なんです。
ふつうは「Bonjour(こんにちは)」か「Bonsoir(こんばんわ)」じゃないですか。
ところが、日本とバックさんの住むモントリオールは、
お互いに丁度昼と夜とが逆転する時差があるので、
やり取りをする際に
「(こちらは)こんにちは。(そちらは)こんばんは。」(またはその逆)
という呼び掛けなんです。
はじめはわからなかったのですが、
なんてステキな言葉のセ・ン・ス
そのBonjour - bonsoir!は今や、
どんぐり宣伝部内でも合言葉のように使われていて、
フレデリック・バック展のポスターやチラシに
使われているこちらのかわいいロゴマークの下にも
記されているんです
はぁぁん しっかし
フランス語の響きっておしゃれ~
★★フレデリック・バック展開催まで、あと48日★★
★★ご自宅でチケットをカンタン発券!(手数料無料) 前売券発売中!⇒★★
2011年5月14日 17:52
こんにちは。
どんぐり後輩です!
HPに「みんなの木」を植えました!!
「木を植えた男」を制作し、自らも地道に木を植え続けてきたバックさん。
何かを地道に続けて頑張ってる人って、
みんな「木を植えた男」と同じだ!って考えたんです。
そこで!
「みんなの木」は、「木を植えた男」のように"あなたが日々頑張っている事"や、
"バックさんについてあなたが知っていること"を、みんなで分かち合う木です。
どんな小さな事でもかまいません。
あなたのコメントが一枚の葉となり、
その一枚一枚の葉が集まり、木は青々と生い茂る。
そんな、大きな「みんなの木」にしたいなーって。
バックさんと同じく、地道な努力が集まったら、
なんか大きなパワーになりそうな気が
みなさんからの投稿待ってまーーす!!
投稿はこちらから★
★★フレデリック・バック展開催まで、あと49日★★
2011年5月13日 21:15
(どんぐり後輩)
気になる~ あああ 気になる~
(どんぐり先輩)
どうした後輩!?
(どんぐり後輩)
バック展のイメージソングを担当してくれるモンキー・マジック Blaiseさんの
ツイッター(https://twitter.com/#!/BlaisePlant)を読んでたんです!
そしたら・・・
「歌うのが待ちきれない」
「2日で3曲書いた!...very exciting!」
などなど!かなりノリノリの様子!!
せんぱーい、どんな曲が作られているのか気になります~
(どんぐり先輩)
いや実は私も、Maynardさんのツイートを追っかけてたんだよね。
(https://twitter.com/#!/MaynardPlant)
"Been locked up in my studio. Finished an amazing song.
Recording and mixing over the weekend with the boys."
えっとこれ...つまり、もうすぐ完成ってことだよね!うん!(汗)
(どんぐり後輩)
先輩、英語ニガテなんですね...。
でも、そういうことですよ!
きっともうすぐフレデリック・バック展のイメージソング、
聞けるんじゃないですか?
(どんぐり先輩)
あー楽しみだね!宣伝部から特派員出しちゃう?
(どんぐり後輩)
だ、出しちゃいます?!先輩もいよいよ本気ですね...。
★★フレデリック・バック展開催まで、あと50日★★
2011年4月16日 20:22
こうみえて、アートには興味津々のどんぐりなもんで、
学生の頃から大好きなレンブラントの展覧会が
上野の西洋美術館で現在やっているとの情報を聞きつけ、
先輩にお仕事任せて(押し付けて?)、行ってきました~。
↓レンブラントのポスター発見!白と黒のデザインがかっこいい!
さすが、「明暗の巨匠」!
版画作品に、日本の和紙が使われていた事に驚き!
↓ 上野といえば、桜!満開でしたよ~
って桜があんまり写ってない・・・カメラに近づきすぎ・・・
↓ ちょっと下がって・・・桜はこんな感じ!見える?
忘れちゃいけない、フレデリック・バック展の宣伝!!
現在ペアチケット発売中です!4月18日(月)までです!
■■■■■大変お得な早割ペアチケット発売!■■■■■
通常の前売券が2枚で2,200円のところ、
400円もお得な2枚で1,800円(税込)にてご利用頂けます!
このスペシャルな機会をどうぞお見逃しなく!
■発売期間: 4月18日(月)まで
■発売価格: 1,800円(税込)