ママモコモ子育てブログ
2013.08.23 ごはん
ななママ(編成局)
夏休みの朝は学童用お弁当作りがあるので、朝、普段はしない夕飯おかず作りをしながらお弁当に入れたりしています。
夕飯おかずは、チャプチェのようにお弁当兼用メニュー。
ポテトサラダなんかもそうですが、朝作ってから冷蔵庫に入れると硬くなるので、夕飯直前に温める程度にチン。
写真で何故か小さく見える鮪のカマは家族3人では食べられないほどの大きさ。
鮪カマの塩焼きも塩を多めに振りかけて焼くだけなのですが、焼き魚はそれだけで20分程度かかるので帰宅したら即セット。
後は焼けるまでの間にお味噌汁、浅漬けや大根おろしの準備をするだけと手抜きメニューです。
来週から2学期。永遠と続くように思えた弁当作りも今日でお終ぃ♪
2013.08.22 ごはん
がそりん(技術統括局)
前回、ご紹介したタジン鍋ですが、
このタジン鍋で簡単にでき、
なおかつ、大人のつまみにもなる料理をご紹介します。
豚キムチ+トッポギ です。
玉ねぎ・豚肉を軽くごま油でいためます。
ぴり辛が苦手な我が家は、
醤油+みりんで甘めに下味を作るのがコツです。
この後、ざく切りしたキムチを入れ、サッと炒めます。
これをタジン鍋に入れて、トッポギをそのまま入れてチンです。
トッポギの替わりに、モチを入れてもおいしいです。
今回は、4歳の甥っ子が一緒だったので、
キムチは少な目にし、大きな人参を入れ、
チーズをトッピングしました。
トッポギの食感は、取り合いになるほど、大人気。
何より、熱々のまま食卓に出せるのが嬉しいです。
量も多く、お腹いっぱいになるので、食べ盛りの子供がいるおうちにおススメです。
もちろん、ビールにも合いますよ。
2013.08.21 ごはん
さんちゃん。(コンテンツ事業局)
こんにちは。
昨日のなっちゃんの理想的なまいにちご飯を見て(手作りひじき大好きです!)、
暑さを理由に手抜きしまくりな自分をまたも反省した私。
その反動(?)でこの夏一番のスペシャルご飯の話にすることにしました。
なんと、鯛ですよ〜〜〜。
実家のある秋田で、親子3人で釣り上げた鯛です。
3人で14尾ですから、なかなかの釣果ではないでしょうか。
えっへん。
なまはげで有名な男鹿の沖合で釣りましたが、
船頭さんに恵まれ、初心者なのに息子は66センチという大物を揚げました!!
釣った興奮冷めやらぬまま、実家に持ち込んだのですが、
さてどう食すべきか?!
さすがに、いつもお店で買う切り身のお魚とは勝手が違い、
ネットで調べつつ侃々諤々、母や祖母や叔母、釣り好きの叔父まで巻き込んで、
もう、今夜は鯛祭り!?という状況に。
年末に、おせちの用意してるみたい・・・
それにしても、鯛は鱗が大きいので、大小の鱗取りがかかせませんでした。
普段、アジやサバを釣ったときは、
ペットボトルのふたが、とても便利な代用品になるのですが、
さすが鯛です。背びれのとげもとても鋭くて、手強い。
結局、せっかくの御馳走はシンプルに・・・ということで、
刺身に昆布締め、もちろん塩焼きも、美味しくいただきました。
特に皆に好評だったのが潮汁。
干し椎茸と昆布でさっと出汁をとった中に、大胆にぶつ切りにした鯛の切り身を投入。
あとはネギを入れるだけ、
味付けはお塩のみです。
これが、お汁の美味しいこと!
もうじき90歳の私の祖父(息子にとっては曾祖父です)も、
とてもうれしそうに食べてくれて、
下ごしらえの手間をかけた甲斐があったと思いました。
まさに、夏休みのスペシャルな思い出です。
ごちそうさまでした☆
2013.08.20 ごはん
なっちゃん(編成局)
毎日暑い!!けど、母ちゃんは毎日ごはん作らないといけない。
そんな毎日のいつものごはんです。
<メニュー>
・焼き鮭
・きゅうりとわかめの酢の物
・冷奴(クリームチーズとおかか和え)
・あさりの味噌汁
・ひじきご飯
焼き魚は、簡単メニューの代表ですが、コンロを使うと後片付けが大変なので
今回は、専用のアルミホイルを使い、フライパンで焼きました!
後片付けが楽ちんです☆
冷奴は、いつもと嗜好をすこし変えて
クリームチーズとおかかを和えたものをのっけます。
次男が気に入ってくれました!
ひじきは、母の鉄分補給のためもあります。
普通の日の、「ケ」の食事。
こんなご飯を子どもたちと一緒に食べる空間、大好きです。
2013.08.19
保育園に通う年中のお姉ちゃんと2歳児の弟くんのママ。毎日ドタバタしています。
ちひ(技術統括局)
暑い日々が続いていますが、みなさまお元気に過ごしていらっしゃいますか??
こどもたちは、暑い中でも元気いっぱい、プール・花火大会、と夏を満喫!!
一緒になって遊ぶママも、夏バテしている暇はない、、、だけど、つ・か・れ・た~~~~。
そこで、登場したのはお酢メニュー。
疲れたときは、ご飯がすすむ適当おかずに簡単つけあわせで、
ママもエネルギーチャージ!!!
今日のメニューは、
『鶏肉と茄子のさっぱり炒め』
⇒下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶして炒め
⇒取り出してから茄子を炒め
⇒お肉を戻しいれ、鶏がらスープとお酢とお醤油の合わせ調味料を加え
⇒とろみがついたら出来上がり
『ブロッコリー』
⇒ゆでる!
『オニオンスライス』
⇒スライサーでスライスして水に放ち、辛みがとれたらポン酢とかつおぶし!
よ~し、明日からまた頑張るぞ~と、気合をいれた、夏の夜でございます。