新入学準備★歩く 

ちひ(技術統括局)

昨日は節分!

ただいま年中の娘にとって、鬼の来るこの日は、心の底から怖い存在のようで、

年明けから、その日運よく風邪をひくにはどうすればいいのか、母である私に相談していました。


逃げる方策を考えるのに、風邪をひく、という手段を思いつくようになったなんて(笑)と、感心しつつ、

鬼に豆をまいて福を呼び込もう、と、なんども話しているうちに、

ようやく、立ち向かってみる勇気を持てた&行事を楽しむ、ということを覚えたようです。


家でも、朝から恵方巻き、帰宅してから豆まき!

なんと、娘が鬼役を買って出てくれ、つられて、弟くんも鬼に交代!
と、なんとも我流な豆まきが出来上がりました♪♪


さてさて、年中さんの我が家。いよいよ次の年度で保育園の最終学年です。


まだまだ、遠い、小学生生活ですが、我が家では昨年秋の運動会終わりから、ちょっとずつ取り組んでいることがあります。

それは、歩く、こと。

20140204.jpg


実は、いま、年中の娘さんは、はいはいをせず、

座ったままおしりで動く動作を習得した珍しい成長パターンで、

歩き始めがとても遅かったのです。

また、弟君が産まれて、移動に三人乗り自転車を使うことが増え、

保育園の登降園も自転車を使っていたら、

たまに歩くと、歩けな~い~~、と、すぐめげちゃう。


いきなり小学生になって、歩いて20分の小学校に通うのは大変だなぁと、

過渡期のことも考えて、

「年中さんの運動会が終わったら、自転車で保育園は行かないよ~」、と宣言しておりました。


歩き始めて最初の2週間は、特に帰りに疲れがたまり、

自転車がいい~~~~、とか、もう歩けな~い~、とか、

三人で道端で途方に暮れることもありました。

なんども自転車に頼りたくなりましたが、母も頑張って、なんとか、歩いて帰ることを習慣づけていきました。


そうしたら!!


数か月後の今では、走って競争しながら帰れるようになりました。

最近は、自分のリュックサックも、自然に背負って、元気に通っています。

こどもながらに、体力の配分をしたり、気持ちを切り替えたり、しているみたいです。

元気に、安全に、歩いて、小学校に行けますように・・・・・・・


道端で、

「そこは止まらなきゃ危ないよ~~~~!!!」
と、大声を出したりしつつ、親子で練習中です。