我が家の一日★小学生の夏休み

ラジオ体操には私も参加。貴重な運動の機会ですから、子どもの頃は恥ずかしがって適当にやっていた第二の「腕と脚を曲げ伸ばす運動」も、ブンブン本気でやっています。

ゆりぐみ(編成局)

始まりましたよ、小学一年生の夏休み!

 

「来年の夏は???」と不安に思う

年長パパさんママさんの参考になればと、

都内区立小学校一年生の息子の場合をご紹介します。

(学校によって違うので、あくまで「一例」ですが)

 

学校の水泳教室は、夏休みの初めと終わりの10日間ずつ程度。

一年生は11時に集合するクラスからスタート、

進級テストで上のクラスになると、集合が早くなります。

水泳教室への参加は任意で、

他に登校日はありません。

 

ラジオ体操で目をさまし、8時半に学童へ。

持参したドリルなどをやった後、水泳教室には友達と連れ立って行き帰り、

昼食後には休息(お昼寝)タイムもあります。

おやつの後は、学校があるときと同じ自由時間。

本を読む子もいれば、ドッジボール、ボードゲームや将棋をする子もいます。

 

学校の宿題は、以下の通りです。

朝顔を育てること、

なわとびの練習をすること、

起床時、朝食後、昼食後、夕食後の一日4回歯磨きをしてチェックシートをつけること、

算数と国語のドリル20枚くらい、

自由研究か工作・絵画など自由作品ひとつ 

絵日記と朝顔の観察記録。

 

笑っちゃったのは、絵日記が2枚だけだということ。

40日余りの夏休みのうちの、思い出深い2日間を「絵日記」にすればいいらしいんです。

それ、日記?

毎日書くのも大変だけど、どの2日にするか決めるのも難しそうです。

悩んでいるうちに日が過ぎて、8月30日と31日の日記になりそう!

 

そして朝顔の方は、「タネの観察」のみ。

花が咲いた、ツルが伸びたという記録は、1学期のうちに既に済んでいるそうな。

とにかく、枯らさないようにすればいいわけね、

と思っていたら・・・

 

2015072707580000.jpg

なんだか、葉っぱが白っぽくなってきた!

宿題、ピンチ~ッ!!