食欲の秋★おいしく食べて、ちょっと学ぶ

もうすぐシルバーウィーク。5連休!!夏休み明けで、すっかり出遅れてしまいノープラン。毎年のことですが、親はこれ以上大きくなってしまっても困るので、できれば食欲の秋よりもスポーツの秋を充実させたいな・・・・と思っています。。。。

マーママ(日テレHD)

秋になると、我が家には幸せなお届け物が来ます。

義理のお母さんが、地元山口の、果物、野菜、新米などを送ってくださり、

食卓に並ぶお皿の数が増えて、いつもよりちょっとバージョンアップしたお食事をいただくことができています。

本当に感謝です!!

 

先週は、おいしいブドウ(巨峰)が送られてきました~

今年は、例年にも増して甘くておいしい!!

親戚がお土産で下さった山梨のマスカットと並べて幸せ気分・・・・♪

IMG_2134.jpg

 

ちょうど子供が学校で、日本の地理や食物の収穫地についてを学んでいるので、

「ブドウは、どこの県が一番収穫がおおいのかな?」

など、少しだけ学びながら、おいしくいただきました。

ちなみに、農林水産省のデータによると、2014年のブドウ収穫高1位は山梨県。続いて、長野県、山形県でした。

沢山いただいたおいしい山口のブドウですが、山口県は38位。

娘が調べたところ、ブドウは、日中日当たりがよく、昼夜の寒暖差が激しい、排水の良い土地で育つとおいしくできるそう。

「夏休みにいった甲府のあたりは、盆地になっていたし、昼夜の気温がだいぶちがっていたものね。」

と、娘も山梨の1位に納得していました。

おおきな梨も送られてきたので、梨についても調べたところ、

1位は千葉。さすが、ふなっし~の出身地!?

私は「鳥取の梨が有名だから、2位なのでは??」と言っていたのですが、

2位は茨城県、3位鳥取県でした。今回いただいた「秋芳梨」の山口県は21位でした。

梨は、関東ローム層のような肥沃 な土地、火山灰や粘土質の土地でおいしく育つとのこと。

関東の県が上位に入っていることもうなずけます。

 

大人には雑学として、子供にとっては勉強の動機づけに。

食を通じて、学べるっていいな~なんて思いながら、

週末ゆっくり食卓を囲んでの団らんは、小さな幸せでした♪

 

食欲の秋★ふるさと納税を研究する

小学4年生の娘は果物が大好き!秋は果物の種類が多くて選ぶのも楽しいですよね。最近は桃、ぶどう、梨の出番が多いです。

ゆうこ(編成局)

みなさんは「ふるさと納税」、したことありますか?

私は先輩や友人から「ふるさと納税って凄い!」とは聞いていましたが、なんだか面倒な気がして躊躇していました。

が、先日、意を決して「ふるさと納税」の専門サイトをのぞくと、納税のお礼にいただける物が本当に様々な種類があって、確かに凄い・・・。

これで地方が活性化するなら協力するのも悪くないかしら?と、東北地方を応援すべく、東北のある自治体に納税することに決めて申し込んでみました。

 

niku.jpg

 

 

数週間後、届いたのは写真のお肉!!フライパンに入りきらないくらいの超巨大サイズ!!!

うちでこんなの焼いたこと無いなー。と、びっくりしながらも、折角だからと3枚順番に焼き、親子3人でいただきました。

霜降りでジューシ~。激ウマ!!!

 

ふるさと納税は豪華すぎる景品のために、その自治体の業者さんが赤字になったり、豪華じゃない景品の自治体は、逆に納税額が減ってしまうという事態になったりと、色々問題もあるようですね。

ただ、今回申し込んでみて、そんな「納税」の仕組みを子供に説明しながら自分も勉強できたのは、とても良い機会だったと思います。

娘もステーキにつられてか、非常に熱心に私の話を聞いていました。

「食欲の秋」ですから、もう1回くらい応援したい自治体に納税して、美味しいものをいただこうかしら?と研究している今日この頃です。

 

我が家の一日★「夏休み最終日」

急に涼しくなって、身体がホッとしている感じ、ありませんか? なんか最近ご飯が美味しくって!小6息子とつい、おかわりしてます。 やばい、秋はこれからなのに、これはやばいよ〜〜。

さんちゃん。(事業局)

8月31日。息子の学校、夏休み最終日。

会社から夜帰宅してみると、一日家にいたはずの息子がまだ机に向かっていました。

 

「自由研究・・・終わっていない・・・」

 

 

なんとー!

 

 

この夏は塾の宿題に追われ、自由研究は後回しだったのは確か。

 

しかし、夏休み最後の土日であれこれ仕込んで、あとは自分でまとめるだけだよね、

 

と話していたのに・・・

 

 

「あれこれ一生懸命考えていたんだよ。でも難しいところがあってさ〜」

 

 

テーマに対して、彼なりに言いたいことがいろいろありすぎて、

 

気持ちはあったけど、手が動かなかったんだそうです。

 

とりあえず、隣に座って叱咤激励、時計を気にしつつ、作業を進めさせました。

 

 

 

そんなタイミングで、実家の秋田から呑気な電話が。

 

 

 

秋田母 「明日から新学期だね〜」

 

私 「自由研究、今やってんのよ・・・」

 

秋田母 「あ〜、あんたの自由研究といえば、いつもそうだったよね〜。最終日に、一家総出でやったわね〜〜」

 

私 「ぎく!」

 

秋田母 「懐かしいわ〜〜。おばあちゃんに夜食おにぎり握ってもらって、夜なべしたわね〜〜」

 

私 「・・・」

 
 
 

なんでこんなことまで私に似た、息子よ。

 

 

結局、目を開けながら寝そうになる息子に必死で声をかけ、

 

息子がペンで清書した後を、アシスタントよろしく黙々と消しゴムかけ。

 

日付が変わり始業式の日になって、ようやく息子の自由研究は完成したのでした。

 

(写真は、息子の指示で発表に必要な写真をプリントアウトしている夫。やはり一家総出)

 

 

IMG_7155.jpg
 
我が家の一日★夕方からの水族館~ナイトワンダーアクアリウム~

今年は、時代に逆行して、親子で真っ黒に日焼けして楽しく過ごした夏休み。子供以上に夏休みが終わることがさびしい母。一緒に楽しんでくれる今の時をもっと満喫したかった(笑)

マーママ(日本テレビHD)

夏休みもあと10日。

娘は今年の夏休みも楽しく充実した毎日を過ごした模様。

そして、予想を裏切らず、今は宿題と格闘中。

娘の学校は、かなりしっかりとした量の宿題が出ており、必至に頑張っています。

 

 

そんな中、1日勉強を頑張ったので、ママモコモてれびのイベントに親子で参加してきました!

現在、新江ノ島水族館では 17:00から20:00まで

えのすい×チームラボ  ナイトワンダーアクアリウム

を開催しています。

昨日のイベントでは、チームラボの方々の説明を聞きながら、

色が変わるバルーンや、花びらが舞う水槽など、

幻想的な美しい世界を体感、鑑賞しました。

触ることで色が変わったり、魚の動きで映像が変化したり、

大人から小さな子供まで、それぞれの楽しみ方で夏の夜のひと時を過ごすことができました!!

15IMG_1970.jpg2IMG_1951.jpg

 

 

ナイトワンダーアクアリウムは、12月25日まで開催しています。

夏の最後の思い出に、秋~冬のお出かけにぜひいらしてみてください!

http://www.enosui-wonderaquarium2015.com/

 

 

また、ママモコモくらぶにご登録いただくと、子育てを応援する様々なイベントや専門家によるセミナー、ママ さん、パパさん同士の交流会などへの参加応募ができます。

https://mamamocomo.jointv.jp/ 「ママモコモくらぶ」サービス終了済

 

ぜひご覧になってみてください~♪

3FullSizeRender.jpg(子供たちが描いた魚が映像の中を泳いでいます!)

 

 

 

我が家の一日★読書の「夏」作戦!

夏休みらしい、手抜きなお弁当にしたい!しかし、肉食男子にも満足なボリュームあるやつ!と思って、最近我が家でブームなのが、「おにぎらず」。ラップの上に海苔を一枚、ご飯、具、ご飯であとはラップを使ってくるりと巻きます。ホットサンドのおにぎりバージョンみたい。具はもちろん、豪快にキャベツ&焼肉!!具がぎっしりなので大好評です♪

さんちゃん。(事業局)

夏!暑すぎる!


さっさと東京脱出したい気持ちは満々ですが、
父も母も、夏といえば仕事がかき入れどきなのですよ。。。

 

ということで、小6息子は塾〜学童〜お留守番の毎日。
受験に向けて塾の宿題もたっぷりあるので、あっという間に1日が過ぎる様です。

 

今は学童(息子の学校では1年から6年まで学童に在籍できます)で、
学校のプールに入るのがたまの息抜きになっている様子。
学童プールだと、普段は持ち込めないビーチボールや浮き輪なども使えて、
泳ぐというより友達とじゃれあって、スッキリするんだそうです。

 

サラリーマン並みにノルマたっぷりでお疲れなんだろうなあ、と思うのですが
今までになく集中して勉強する息子、顔つきが締まってきたなあ・・・
なんて、我ながら親バカだなあ(汗)

 

毎日国語の読解で多くの文章に触れているせいか、
手に取る本もぐっと読み応えのある本に変わってきました。
上橋菜穂子「守り人」シリーズに夢中になった後は、「獣の奏者」。
私も大好きな作家さんの本だけに、つい熱く語り合ってしまいます。

 

そんな息子に、ついにタイミングきたか?と、満を持して渡したのが
ヘミングウェイの「老人と海」。
海が好きで、釣りが好きな男なら、絶対ハマるはず!!
でも本との出会いはタイミングなので、
いつ渡そうかここ数年楽しみに待っていたのです。

 

近所のカレー屋さんで一緒に晩御飯という時に、さりげなく渡してみました。
料理が来るのを待ちながら、ごく自然に手に取った息子、
あっという間に真剣に読み始めます。
そうでしょうそうでしょう、と向かいでニマニマしている私。
作戦成功!の気分なのでした。

 

追伸:写真は、先日つくばで行われた子供向け科学イベントでの一コマ。

  なんと、内視鏡手術の本物のトレーニング装置を体験しているところです。
 

IMG_6993.jpg