子供のやる気の出させ方★思いっきり運動!

娘が高学年になって、買い物やスポーツを一緒に楽しめるようになってうれしい一方、思春期に入るのかと思うとドキドキです!

マーママ(日本テレビHD)

ゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしたか?

我が家は、珍しく家族全員がほぼ暦通りのお休みだったので、

沢山運動する毎日を過ごしました。

 

 

小学校高学年になってくると、勉強量もぐっと増えます。

やる気のあるなしにかかわらず、やらなければならないものも本当に沢山!

そして、勉強以外のお稽古事なども、どんどん本格的になってきます・・・

平日は、なかなか体を動かすチャンスもないので、

折角の休暇は我が家は思いっきり体を動かすことにしています。

娘は決して運動神経がいい方ではないのですが、

体力だけはばっちり。

なので、ちょっと疲れるぐらい、しっかり家族で運動!

今回は、今夫と娘がはまっているテニスを中心に楽しみました。

Tennis.jpg

 

すると、意外にもやる気が出てくるんです(笑)

「これだけ今日は、運動(遊び)しちゃったから、夜は勉強しなくちゃね~」なんて、

自らちゃんと机に向かったりして・・・。

あ、なかなか言わないと練習しないピアノも、なんだか楽しそうに弾いていた・・・。

 

 

体は大きくなってきたけれど、まだまだ子供(笑)

でも一応本人の中でも、「やらなければいけないこと」への意識も高まっているみたい。

運動(遊び)と勉強、色々バランスよくが一番ですね~!

 

 

イクメン!日テレ流★コドモ目線

5局9部目の職場におります。 コドモの成長とともにオトナもさらに伸びる…ハズと信じています。

ぼやく おとーさん(コンプライアンス推進室)

DSC_0 (632x800).jpg

「わんわん」

「ぶーぶー」

「いいこいいこして」

 

コドモがまだまだ小さいころ、

そんな言葉を多用する親御さん、多いですよね。

いわゆる、赤ちゃん言葉。

 

ワタクシも昔、そうでした。

というのはウソです。

使いませんでした。

 

正確に表現するならば、2回だけ使用。

「わんわん」と「ぶーぶー」を各1回。

 

そう発してみて、

はたと気づくのですね。

「自分には言えない…」

(スミマセン、見た目がごついので)

 

そこで実験です。

 

「いぬ」

「バス」

「あたまなでて」

 

コドモにそう言ってみたところ、

 

「いぬ」

「ばす」

「あたまなでて」

 

全部きれいに返ってきました。

 

この経験でワタクシは気づいたのです。

「オトナ目線の発想であった」と。

 

つまり、

「コドモは小さいので発音できない」

「発音しやすいように赤ちゃん言葉を」

「わんわん」

と3段活用されていたわけですが、

実は1段目に誤解があったわけです。

 

コドモの能力は結構高い、

オトナが勝手に限界を決めつけてはいけない。

 

以来、我が家ではちょい高めの目標設定を心がけております。

 

なお、あくまでも実験対象が1名のため

全人類的に適用可能かは立証されておりません。

臨機応変にご活用くださいませ。

新生活準備★最上級生!!

息子の小学校生活もあと1年!!「この1年は特にしっかり記憶に焼き付けようね」って誓い合ったママ友たちとのつながりも、名残惜しいなあ。

さんちゃん。(事業局)

 今週、息子の小学校も始業式を迎えます。なんと最上級生・6年生!!
春休み、家でリラックスしてニャーニャーいってる息子を見ると、
図体ばかり大きくなって、中身は・・・と不安にもなろうというもの。
 
 
今の我が家の課題といえば、やはり勉強のこと。
学校生活はとても充実して、楽しい毎日を送ってきた息子ですが、
これからは、やはり中学受験を念頭に追い込んでいけるのかどうか。
母としては、むしろ自分自身の受験より、不安だし緊張するし、という気持ちです。
 
 
春休みは、塾の先生に渡されたそれぞれの科目の問題集に取り組みました。
毎日机に向かうという習慣は、とにかくついたように見えます。
(まずはそこから・・・というのもなんなんですが・・・苦笑)
 
 
行きたい学校で、何をしたいのか、入試説明会を聞いて具体的にイメージできたことは大きかったみたい。
 
 
あとは、自分で好きに問題を解くというより、
「試験」をクリアするために、という目で様子を見ていると
 超えなければならない課題が色々あるのがわかってきます。
 
 
運動会や合宿など、学校の行事も最上級生ならではの見せ場が多く、
息子も楽しみにしているので、
せめて母は、タイムマネジメントを心がけてあげたいなと思ってます。
 
 
この一年は、一瞬一瞬を集中して、無駄な時間がないようにしてあげたいなあ。
 
 
 
追伸:添付の写真は、この週末実家の秋田で「ふきのとう」を採っている息子。
   その晩、天ぷらやふきのとう味噌にして、皆で美味しくいただきました。酒が進んだ・・・
   秋田でも、勉強して遊んで、の充実したひと時でした。
 
 
hukinotou.jpg
 
 
 
 
 
 
我が家のあと一品★干し芋が好き

「気は優しくて力持ち」を絵にかいたようなのんびりおっとりした息子。日向ぼっこする近所の猫の写真を撮っては、家族を和ませてくれます(*^。^*)

さんちゃん。(事業局)

なんかもう、タイトルそのままですね・・・
食間のおやつに、つまみに、もちろんお料理に、今や我が家で常備しているのが「干し芋」

2hoshiimo1.jpg

私がバイヤーとして関わっている番組「満天☆青空レストラン」でも最近取り上げられ、
産地に直接お伺いすることができたから、思い入れも一層強まりました。
蒸したお芋を天日に干すだけ!
お砂糖も、お塩も、何一つ加えていない。
干し芋の美味しさは、ただサツマイモの美味しさ。たまら〜〜ん!


hoshiimo-w.jpg


(写真はふかしたお芋の皮を、丁寧に手で剥いている様子です)

ただね、子供の頃は(なんか、固くて甘みもあんまり・・・焼き芋のほうが好き!)と思っていた私。
最近干し芋がこんなに好きなのは、年とったせいかしらんと思っていたのです。

しかし!

生産者の方にお話を伺い、
実は干し芋自体がここ数年でグレードアップしていることを知りました!!!

秘密は使用されるお芋の品種改良にあります。
天婦羅にしたら美味しい「紅あずま」などが、干し芋界でも昔の主流でしたが、
最近人気なのは「紅はるか」。

その違いを簡単に言うと
食感が、「ほくほく」から「ねっとり」に変わったのです。


加熱した後の甘みも強い品種なので、
干し芋なのに、スイートポテト??みたいにねっとり甘〜〜い。

昔のイメージで食わず嫌いな方がいたら、是非「紅はるか」使用の干し芋をお試しいただきたいです。

和洋なんでもいける干し芋ですが、

我が家のオススメは干し芋をトースターでさっと表面焦がして、
「はちみつ&マヨネーズ」をつけていただくというもの。
mayo&honey.jpg

つまみにもいいです。
騙されたと思って、一度試してみてください〜〜。

我が家のあと一品★チーズがあれば大丈夫!

子供からティーンに向けて、成長中の娘と常にバタバタしている母です(笑)

マーママ(日テレHD)

私は無類のチーズ好き。

ダイエット中だろうと、和食のお食事にだって、チーズがあったほうがいい!

子供もおやつに、一口チーズを食べています。

家族みんな、チーズだーいすきなんです。

 

 

家の冷蔵庫には、いろいろなチーズが常備されています。

一般的なスライスチーズはもちろん、

プチトマトと一緒において、オリーブオイルをかければ立派な一品になる一口モッツアレラチーズ。

朝食のホットドッグに合う、チェダーチーズ。カルシウムも取れそうだし、チーズを食べると体が元気になる気がします。

クリームチーズや、キューブ型の味付きチーズを、海苔にちょっと包むだけで、ちょっとしたおつまみ兼子供も喜ぶ箸休めに。

細切りチーズは、以前にここでも紹介したとおり、サラダ菜とトマトにかけて彩よいサラダに。

それから、ダイエットのために常に常備している鳥のささみも、ノンオイルのフライパンで両面焼いて、ピザ用チーズをのせて焼けば、イタリアン風。

たまに奮発して、デパートのチーズ売り場でおいしいチーズを探すこともありますが、ほとんど近所のスーパーでお手軽に揃えることができています!

 

さて、今日の夕食は・・・30分かからず準備できちゃう、おいしいディナー

「チーズフォンデュ」に決めた!

バゲットを小さく切ったものと、一つの鍋で、人参、ブロッコリー、ウインナー、ほたて、エビなどをゆでて準備するだけ。

チーズフォンデュ用のチーズと鍋を使って、あっという間に準備完了です。

家族団らんしながら、あっという間に食べてしまうのですが。

お子さんのやけどなどにはご注意しながら、あたたまるチーズフォンデュを家族で楽しんでみてください♪