もう学童には預けられない!? 中高生の夏休み★ラグビー部員編2

寮生活を送っている中1の次男が夏休みで帰ってきました!大きくなったかな?とGWの時に測った身長と比べてみると・・・。あれ!?変わってない!!本人も大きくなっているはずと自信満々だったのですが。弟よ、次回に期待してるよ。

みか(人事局)

さんちゃん。さんに続き、我が家のラガー兄弟も夏合宿や夏休み練習に突入しました。

中1の弟の合宿はすでに先週末で終了。

ラグビー夏合宿といえば定番の菅平高原で思う存分ラグビーをやってきたようです。rugby-yohei.jpg

その後の夏休みは後半のみ練習が設定されているので、

今は鋭意夏休みの宿題と格闘中です。

例年は、子供だけで九州の田舎に数週間行くというのが、

親も楽する定番の過ごし方でしたが、

諸事情により、今年は家で大半を過ごすことになりました。


高1の兄も、火曜日以外は毎日練習。

お盆は休みかと思ったら、一週間の菅平合宿。

学校の宿題は大丈夫なのかしら?と心配になるほど、暑い中真っ黒&汗だくになって

練習に励んでいます。

となると、夏休み中、ほぼ毎日こどものランチを準備することに・・・。

たくさん食べて夏に胃と体をさらに大きくして欲しいと願いを込めて、

毎日肉中心のガッツリメニューです。

もう学童には預けられない!? 中高生の夏休み★いつ勉強するのかしら・・

思春期、真っ只中!いまだに進路に悩むボーッとした高3の長女と、最近女子力に目覚め急に行動範囲が広がった中3の母やっています。 どんなに忙しくても眠くても、着る服だけにはこだわりたいそうです。

がそりん(技術統括局)ライター

長女はバリバリの受験生。毎日学校の補習と塾に通っています。

夏休みなのに、まったく生活は変わりません。

私も毎朝お弁当作り・・・。はぁ~。

一方で次女は、このまま高校に進学できるので、ヒマでヒマで・・。

受験生の長女の手前、"家族で旅行"という訳にもいきません。



このままだと、クーラーの効いている部屋で

昼間まで寝て、夜中まで起きて・・という、悪循環に陥るのは時間の問題!



そこで、今年は、1週間ごと、次女のためにイベントを作って、とにかく時間を埋めることを試みています。



先週は、日本でホームステイしているアメリカ人との「英会話週」。

サマースクールに通って英語漬けの生活でした。



そして今週は、小さな男の子が3人いる私の弟のところに赴いている「ベビーシッター週」。

コンビニはないけれども、海や山や温泉があり、地方ならではの生活をエンジョイしているようです。

従弟からも慕われているようで、真っ黒に日焼けした写真が毎日送られてきます。



そして、来週は、観劇やライブ、野球観戦・・という「外での遊び週」だそうです。



その次は、ガールスカウトの「キャンプ週」。



あれ?いつ、勉強するのでしょう!?


さんちゃん。さんと一緒、 「私とも少しは遊んで!!!」

もう学童には預けられない!? 中高生の夏休み★ラグビー部員編1

夏になり、食卓の「肉率」が上がってきました。なじみの洋食屋さんは、何も言わずに約2人前量のパスタを息子の前に出してくれます。ますます寡黙になった息子はちょっとうなずくとすべての皿を綺麗に平らげていきます。・・・成長の夏です。たぶん。

さんちゃん。(事業局)

夏休みって、こんなに忙しかったっけ??

今の正直な気持ちです。
中学になって最初の夏休みを迎えた息子ですが、
学校側が前期・後期と約10日間も夏期講習を実施してくれるおかげで、
午前・夏期講習、午後・部活で週の予定がほぼ埋まってしまいました。

しかも講習の合間には3泊4日で菅平合宿!
ラグビーの夏の聖地で、ラグビー三昧の予定です。

部活の保護者会でつくるSNSでは、
毎日「Tシャツは何枚持たせればいいんでしょうか??」みたいな質問が飛び交っていますが、

「強力消臭剤を一本持たせたら、なんとかなります!」

という力強い先輩母様の一言に、
みんななんとなく納得してしまったという・・・
この夏を無事に越えられたら、またたくましくなれそうな予感です(苦笑)。

息子が小学生のころは、分刻みで息子を学童~祖母宅~塾など段取りしていたのが、
そういう意味では、格段に楽になったと言えますね。
でも、一人で何とかなっちゃうようになると、今度はそれが淋しいというフクザツな母ごころ。

1泊2日でもいいから、ちょっと釣りに行きたいなあと、息子にせがんでいるところです。。。

高学年、もうすぐ夏休み★めざせ、しっかり自立の夏!

夫の単身赴任もあって、働く母は殆ど手が回らず。娘はなんでも一人で頑張った1学期でした。成長期なのか、眠いみたい。娘よ、夏休みの間、早寝早起きも頑張って!!

マーママ(日テレHD)

今日で1学期が終わり、持って帰ってきました「通知表」と「大量の宿題!」

娘の学校は、夏休みに毎年本当にしっかりした量(かなり大量)の宿題が出ます。

それも、問題集を解く、といったような比較的取り組みやすいものよりも、

自分で調べてまとめる、学んだことから展開する、というような

「やっつけ」でなんとかなるような感じのものではないものばかりです。

たぶん、これから変わる大学入試や、大学での学問の学び方、そして社会に出て役立つ勉強

を強く意識して出してくださっているようです。



娘は6年生。もちろん、しっかり自分でやってもらいます。

まず、計画表を作り。いつまでに何を終わらせるのか。

そして、フィールドワークが必要なものは、どこに、いつ行って、何をまとめるのかなど。

「歴史上の人物で、興味を持った人について調べる」というものがあるのですが、

娘は人物をきめて、そのゆかりの地、場所を見にも行きたいようです。

はたして、計画はうまく進むのでしょうか!?



実はこの夏、娘は短期留学に行きます。

初めて行く国で、ホストファミリーとともに過ごす時間。

とても有意義な経験になるだろうな~。

しっかりなんでも自分で考え、判断し、前向きに頑張ってほしいものです。

そして、夏の終わりには、身も心も一回り大きく成長していてほしいな。

(8月31日に宿題におわれていないでほしいな。)

高学年、もうすぐ夏休み★"調べ学習"はじまる・・・

小学4年と1年の姉妹の母です。夏休みに入り、本当に口げんかが絶えない姉妹。ワーキャー揉めている声を聞くだけで正直、イライラします。こっちが耐え切れず注意しに入ろうとする頃には、ニコニコ笑っておしゃべりしている。もうワケがわかりません。

ひろ(社長室)

高学年の夏休み。

我が家の長女は4年生です。

学校では高学年になると、宿題のほかに

「自分が気になったこと、興味を感じたことについて自ら調べて学ぶ」という訓練?が始まります。

その皮切りが夏休み。

テーマは自由!

インターネットを使って調べるのもOKですが、それだけではダメというのが条件です。

現地に足を運び、人に話を聞いて、自分で本やネットから得た情報を精査してまとめる。

おおおお。

我が家の9歳児に出来るだろうか・・・。


ワーキングマザーの常で、その作業に同行できない。伴走不能。

自分の力だけでできるのだろうかと、こちらが不安にさいなまれています。

一方、当の本人は何のプレッシャーもないようで、

「上野動物園の歴史を調べることにした」と、

かる~い感じで発表してくれました。

どうやら動物そのものや飼育についてのことではなく、

戦時下の動物園のことに興味があるらしい。

「かわいそうなゾウ」の世界ですね。

現職アメリカ大統領が広島で献花をした歴史的な年に、ふさわしいといえば、ふさわしいですけど。


さて、物理的に横についていて相談に乗れない私としては、どう応援するかが課題です。

まずはネットで関連情報を調べて、A4数枚にコピペしまくり、長女に渡しました。

上野動物園といっても広いので、そのまま行かせると、

ただただ楽しい動物園遠足をして帰ってきそうな気配です。

「どこに行きたいか、そこで何を見たいか、3か所決めてみて」20160721102814.jpg

と伝え、なるべく詳しく描かれている園内マップを手渡しました。

動物園内でのターゲットを決めた結果が写真の感じです。

右側は1年生の妹の分。

どうせ連れて行くので、こちらはこちらで何らかの自由研究っぽくなればと

一石二鳥を狙う親の「欲」です。笑


出来るかなあ。
こちらは、おばあちゃんか誰かを手配して、二人を動物園に連れて行ってくれる人探しに入ります。

娘なりの目線を大事に育む親になるには、もうちょっと一緒にいる時間がほしい。。。