幼児の習い事★増える増える...

GWはほぼ公園、公園、散歩、公園の毎日でした。お弁当持ってピクニックは楽しいのですが、そのお弁当を作るのがちょっと大変です。食べるだけで良いのなら、もっと楽しいのに!

あやこ(営業局)

幼児の習い事、お母さん同士で集まると「何やってる?」と話題になります。
話を聞くと送り迎えや、習い事している間の待機も大変なようで...。

働いていると平日にどうしても時間がつかないので、
習い事に通うのは難しいと思っていたのですが、
有難いことに幼稚園でいろいろな習い事をさせて頂いています。

そのため、曜日ごとに習い事状態に...。
ピアノ、美術、体操教室と、息子は習っているというよりほぼ遊んでいるようですが。

専門の先生が幼稚園に来て下さって教えてくれるので送迎もしなくて良いし、
仲良しのお友達だらけなので本人ものびのび。

「〇〇ちゃんは、バレエやってる!僕もやりたい!!」
「〇〇くんは、英語をやってる!僕もやりたい!」

ちょっと不純な動機ですが、お友達と一緒に楽しんでいる様子は伝わりました。

息子の一生ものまではいかなくとも、
自信につながるような、息抜きになるようなそんな世界をたくさん見つけられたらと思っています。

たぶん私の母も、同じ気持ちで私にたくさんの習い事をさせてくれていたと思うのですが、

スイミング教室...号泣、ほぼ授業できず。結局泳げないまま退会。
英語教室...海外で使ってはいけない単語ばかり覚える。
ピアノ教室...鍵盤に触らず歌ばかり歌って終わる。
学習塾...逃走。

相当な問題児ですね。申し訳ない限りです。

息子は今のところまじめに取り組んでいるようです。感心感心。

IMG_0711.jpg


幼児の習い事★おうち学習

GWは実家に帰省していました! 遊んでくれる人がたくさんいて大はしゃぎ☆ テンションが振り切れて、さながら酔っ払いの様でした…

saeko(編成局)

今週は06歳母チームが担当します!

テーマは「幼児の習い事」。

2歳クラスに進級した息子、

もう「ザ・赤ちゃん」ではなくなってきたので、

習い事を考えるようになりました。


近場にあるのは

スイミング、リトミック、英語教室、体操教室...

けれども仕事をしていると、実際なかなか時間が取れないし、

休日が習い事で埋まってしまうのも

ちょっと窮屈な感じがしました。


そこで、気負わずに家庭でできること...と思い、

英語のおうち学習を始めてみました!

と言っても、

△ 英語のCDをかけ流し

  →聞いているのかいないのか微妙なところ...
〇 オールイングリッシュのDVD教材 

 二か国語で放送されているアニメを英語で視聴

 英語の絵本読み聞かせ

  →車や電車が出てくる話は好きそう!

この程度なのですが、

やっぱり断然効果があるのはコレです。


◎ 親が英語で話しかけたり一緒に歌う

  (挨拶程度のレベルですが...)

結局、親が英会話教室に通うのが一番の近道だったりして...( TДT)


ちなみに巷では

体操やボルダリングなどの

運動と英会話を組み合わせたアクティビティーができる

スタジオも続々とできているんだとか。

掲示物やアナウンスも英語で

ぷち留学気分が味わうことができるらしく、

そういったところに親子で参加するのも良いなぁと思っています。

kabuto.jpeg

幼児の習い事★おかげ様で

習い事をあまり詰め込んでいない次男、 おかげで、適性は冷静に判断できますが、習い事を始めるのも遅くなるので もうすでに始めている子と比べると、遅いスタートになっちゃうなぁ、、と。 始める時期が早めがいいのか遅めがいいのか、、一長一短だなと思います。

なっちゃん(編成局)

うちの子供たちは、一緒に毎週プールに通っています。

お兄ちゃんのクラスと次男のクラスが、違うレーンで一緒に受けられる時間帯があるので

そこに通わせています。

もっと言うと、、、おじいちゃんも同じプールのジムに通っていて

平日の昼間なので、おじいちゃんおばあちゃんに送りをお願いしていて、

同じプールにおじいちゃん、孫二人で同じ時間に泳いでいるということになります。

言うなれば、、、「川の字」スイミングです♪

おじいちゃんと孫のスイミング、お互いに健康増進で一石二鳥です。

特に次男は呼吸器系があまり強くない体質だったのですが

いまや健康優良児でまったく風邪をひきません。

それもこれも、送ってくれるおじいちゃんおばあちゃんの助けがあってこそ。

本当に、、、、子供の健やかな成長はみんなに支えられているな、ありがたいな、、としみじみ思います。

育ち盛りのランチタイム★お弁当箱新調!

長男の学校のラグビー部の先輩も、入学したころはマッチ棒みたいだったのに、卒業するころにはムキムキになったそうです。息子もそうなってくれるよう期待しつつ、最近我が家のおかずはたんぱく質が多めです。

みか(人事局)

高校生になった長男は、身長こそ170センチを超えましたが、体重が50キロ台前半。

体重を増やせ増やせと父親がプレッシャーをかける毎日です。

そんな中、これまで使っていたお弁当箱のフタが壊れたこともあり、新調することになりました。

ちょうど新年度でお弁当箱コーナーが作られており、あれやこれやと選ぶことになるのですが、

まず親子3人でチェックするのが、お弁当裏面に表記されている容量。

これまでのお弁当箱が750mlだったので、それより大きいものであることは必須条件。bentou20160428.jpg

「800ml!?、こっちは850ml!!」

容量のより大きいお弁当箱をぐるぐると探しまわった結果、

"500mlのお弁当箱 2個、計1L"で決定!!

1個にご飯、1個におかず、が定番ですが、1個に牛丼、1個に焼きそばもOKだそうです。

育ち盛りのランチタイム★ダイエット弁当!?

思春期、真っ只中!いまだに進路に悩むボーッとした高3の長女と、最近女子力に目覚め急に行動範囲が広がった中3の母やっています

がそりん(技術統括局)

さんちゃんさんの迫力あるお弁当ネタの後、我が家のお弁当事情も。

2人のお弁当作りも今年で6年目。

半分寝ていても、なんとか作れるようになりました。

忙しい日々が続く時こそ、弁当は一生懸命作る!というのが、私のモットーです。

新年度になり、バタバタしているからこそ、「作るぞ!」と毎朝、がんばって作っています。


お腹が減る年頃の娘たちには

朝食と昼ごはんの間に食べられるおにぎりや、サンドイッチも持って行かせているので

朝のお弁当作りは大仕事。

二人が家を出てくれると、やれやれと、ホッとします。

(※先日の長女の保護者会では、「早弁」を許可している訳ではないので、
もうちょっとコッソリ食べてください、と注意されましたが・・・)

ところが、そこまで気合いを入れているお弁当なのに、

次女が最近、「ごはんを減らしてくれ!」と言うようになりました。

ちょっと制服がキツくなってきたみたいです。


"中学生でダイエット反対!"と無視していたら、

私か詰め込んだ弁当を開いて

自分でごはんの量を減らすようになってしまいました。


しかも、空いた隙間には、隣に置いてある姉の弁当からおかずをとり、

自分の弁当に入れ込んでいるみたいで、

後から家を出る長女は、気が気でないようで、朝からお弁当のおかずを巡って大バトル!


聞いてみると、お弁当の時間、話に盛り上がりすぎて、全部食べられない、とか。

放課後もカフェテリアに行き、お茶とお菓子を食べながらまたおしゃべりしているとか。

食べるより話をしている方が楽しいのですかね。いろいろ言い訳ばかり。

中学生は体を作る大事な時期。

無理なダイエットはしないで、体を動かしてくれればいいのに、と思っていますが、

汗をかいた後、髪を整えるのが面倒だから、イヤだそうです。

まあ、ああいえばこういうで、本当に困っている毎朝です。やれやれ

IMG_8658.jpgIMG_8659.jpg