春ですね。4月は産休育休を終えて、復職するママも多い時期です。
仕事と育児の両立は?
子どもが熱を出したらどうしよう、など、いろいろ不安を抱えていませんか?
今回は、ママモコモメンバーの復職経験談を特集します。
司会 森富美 NTVアナウンサー
子ども/4歳 ワーキングマザー歴/約3年
<座談会メンバー>
みか
- 子ども :
- 小6、小3、2歳
- ワーキングマザー歴 :
- 約12年
まこ
- 子ども :
- 5歳、3歳
- ワーキングマザー歴 :
- 約 2年
いち
- 子ども :
- 3歳
- ワーキングマザー歴 :
- 約 1年半
さとえ
- 子ども :
- 4歳(双子)
- ワーキングマザー歴 :
- 約 3年半
ベーコ
- 子ども :
- 1歳
- ワーキングマザー歴 :
- 約 1年
第2子の産休突入中
森
きょうはよろしくお願いします。ママモコモ座談会、実は初めての取り組みです。いつものメンバーとは言え、少々緊張しますがはじめましょう!きょうのテーマは、「この春復職される方に、今からでも役に立つお話」です。さっそくですが、これから慣らし保育というタイミングを想定し、何か準備しておいたほうが良いことなど、アドバイスはありますか?
一同
うーん・・・。えーっと・・・。
森
あれ?皆さん、すでに忘れ気味・・・ですかね(笑)。えーと、では、私の話で恐縮ですが、私は復職直前に「服がない!」と気づき、困りました。「体重」は戻ったつもりでも、「体型」が戻っていなかったりで、以前着ていた服が案外着られませんでした。それと、靴も、ヒールなんてぜんぜん履いてなかったから、靴ずれしました。
一同
ああ、確かにそういうのありました!(と、皆で思い出す)
服・カバンはOKですか?
さとえ
そういう意味では私はカバンを買いました!斜め掛けのカバン。子どもを抱っこできるように両手をあけられる斜め掛けのカバン!
まこ
そうそう!朝、ここぞという時に限ってイヤイヤがはじまったりするから、エイって抱っこするのに便利だよね。
森
朝のイヤイヤ、大変ですよね。うちは保育園の送りで、1年泣き続けたからよくわかります。
一同
おお!1年!
森
保育士さんに抱っこされて、そのあと親が消えれば1~2分で笑っていたみたいですが。皆さん、子どもに泣かれたときのテクニックってありましたか?
みか
うーん、同じかな。泣いていても抱えて連れて行って保育園に着いてしまえばそのうち落ち着く。それに限る気がします。子どもは結局そこで楽しく遊んでいるから。
一同
そうですねー。
森
そうしてお母さんは仕事に、ということになるわけですが、ブランクというものは感じましたか?
まこ
私は2人立て続けに産んで3年弱休んでいたので、かなり不安でした。仕事のスイッチってどこにあったっけという感じ。
さとえ
私はお休みしたのは2年弱でしたが、元いた番組がなくなっていました。
一同
笑
森
私はパスワードを一通り忘れていました。だから世の中のお母さんたちには、「産休前に会社関係のパスワードは忘れないよう工夫をしておいたほうが良いですよ!」と言いたいですが、今回は、復職目前の方へのメッセージだから、もう遅いですね(笑)。
時間の制約はあるけれど・・・
いち
私はスポーツを担当しているのですが、夜が主戦場の職場なので、午後6時に帰る私が何ができるのか、日々模索中です。みなさん、どうされているのかお聞きしたいです。
森
うーん。ここは、ワーキングマザー歴12年のみかさん、アドバイスできること、ありますか?
みか
まず、残業ができないですものね。うちは0歳から保育園に入れたのですが、その保育園は0歳はお迎え時間が午後5時半と決められていて、それもあって時短勤務を選んだわけですが、私は第1子は10年以上前のことだから、「早く帰る」って、ひたすら言いにくかったです。システム系の部署で、当時は男性ばかりで、産休なんて初めて。早く帰ることに抵抗がありました。大きな仕事には入れないし、「やりたいこと」と「できること」の方向性がかみ合わなくて。
森
くやしかったですか?
みか
でも、仕方ない。悩んでも仕方ないことなのよ。自分の環境に劇的な変化がない限り、どうにもならないことだから。悩んだけれど、1か月くらいで割り切ったかな。
一同
早っ!さすが先輩!(笑)
森
逆に仕事で、ママだからできることって何かありますか?
ベーコ
時間の使い方がうまくなるという話はよく聞きますよね。
みか
そうですね。とにかく時間がないから仕事の能率は上がりやすいかも(笑)。ママだからというよりも、できることがあるなら積極的に手を挙げるというのも一つの方法だと思います。「あの人、いる時は働くよねー」と言われたいなぁと。
一同
(大きく)うん、うん。
みか
あとは、自分がそうして頑張ることで、誰かが早く帰りたいときに「お互いさま」というムードが生まれるといいな、と。そんなことも思います。
まこ
私は、復職後にまさにママモコモのような活動に携われたことは、うれしいなと思います。普段の視点がいろいろ生かせますからね。
子ども発熱!
森
さて、復職後に避けては通れない道、子どもの病気への対応ですが、皆さん復職前に何か準備はしましたか?
いち
私、復帰初日に子どもが熱出しました。
一同
でたー!
ベーコ
その時どうしたんですか?
いち
夕方、保育園から電話がかかってきて、その日は迎えに行ったけれど、明日からどうしようって焦りました。その時は病児保育施設でなんとかしのげましたが、復職から10か月後に発熱したときにはどうにもならなくて、慌てて病児保育もOKなベビーシッター会社に電話して、翌日の朝来てもらってその場で登録。バタバタでした。実はベビーシッターについては復職前から調べてはいたのですが、登録まではしていなくて、今思えばさっさと登録しておけば良かったと思います。
さとえ
病児保育施設に登録しているという人は多いですよね。でも、病気が流行しているときは定員いっぱいでなかなか利用できないという現実もありますよね。うちは、先日子どもがインフルエンザにかかったときには、夫と私と祖父母をまじえて、ひたすらシフトで回しましたが。
まこ
それと、ちゃんとした小児科は見つけておいたほうが良いですよね。
森
ちゃんとした、というと?
まこ
自分が信頼できる小児科ですね。以前の話ですが、子どもの病気が全然なおらなくて、あまりに長引くから病院を数軒受診してみたところ、マイコプラズマ肺炎だったということがあって。病気の診断は難しいことがあるというのは承知の上ですが、治療が適切でないと治るまでに時間がかかって、子どもも親も大変ですから。
さとえ
信頼できるかかりつけ医と、万が一その病院がお休みのときに駆け付けられる次の病院、そのまた次の病院というように、診療時間や曜日などを調べて複数の候補をもっておくことも大事ですね。
食事、手抜きって?
森
みなさん、仕事を終えて、家に帰ってからの過ごし方はいかがですか?
まこ
子どもとの時間のクオリティーアップを心がけています。
いち
どうやってクオリティーアップさせているんですか?
まこ
うちの場合はひたすらスキンシップ!
いち
でも、家に帰ってからって、食事してお風呂入れて寝かしつけてって、もう全然時間がないですよね。スキンシップも難しいような・・・。
まこ
だから抱っこ、ひたすら抱っこ。3歳の子を抱っこしながら料理して、なおかつ、5歳の子がひざのあたりにまとわりついている感じ。
一同
壮絶(笑)。
森
食事も毎日のことだから、大変ですよね。何か工夫はされていますか?
みか
食事はいかに上手に手抜きをするか、でしょ。
さとえ
手抜きってみんな言うんですけど、「どの程度の手抜きか」というのが知りたいんですよね。
一同
うん、うん!!
みか
そういう意味では、うちは「押す」ことしかしてない日もある(笑)。ピッピッ、て。
一同
あはは!
さとえ
うちは外食。
森
でも、子どもが本当に小さいうちは外食は難しいですよね。
さとえ
たしかに。うちは今は4歳なのでだいぶOKになってきましたが、最初に家の隣のラーメン屋さんに双子を連れて行って食べ終わったときには、達成感すら感じました。
一同
達成感!(爆笑)
さとえ
もちろん、圧力鍋を使って素早くおいしいものを作るとか、そういう努力もしていますよ!
パパを育てる?
ベーコ
皆さん、あのー、唐突なんですけど、パートナーとの家事や育児の分担はどうされていますか?
一同
その心は?
ベーコ
うちの夫は食事など作ってくれるし、週末家事は一通りやってくれて助かるのですが、普段子供と接する時間が少ない分、子供はすっかりママッ子、そして夫とは距離ができてしまい、ますます夫は子供との接し方に困惑し・・・と悪循環なんです。
理想を言えば週末は子供とベッタリしていて欲しい。「『ママ』って言って泣いてるから」と私を頼りにされてしまうと、こちらの負担は増える一方。 育休中は良くても、仕事に復帰した時のことを考えると、ママもパパも同じように育児できた方がいいと思うんです。
世間ではよく「ほめて育てる」なんて言いますが、なんでほめたりして育てなきゃならないのか!(怒)と疑問に思うんですよねー。
一同
なるほどー。わからなくもない(笑)
さとえ
まあ、男性が「パパ」になるのは時間がかかると言いますしね。
まこ
仮病使って倒れてみるとか?あ、そういう問題じゃないか。でも、保育園の送りとかは?
ベーコ
してくれています。でも気になるのは子供とずっと一緒にいる週末!相手の仕事が忙しいのはわかるし、疲れているのもわかるんですが、私だって疲れてるのにって。
一同
うーん・・・。
まこ
家庭の事情も仕事の事情も千差万別だから、こうすればよいと一概には言えないけれど、でも、子育てって、長い目で見て2人で子どもをどう育てていくかってことだから。だから、実は細かいことも合わせていかないとって思うんですよね。男の人にも、それなりの覚悟で臨んでもらわないと。
一同
深い!その通りだ!
みか
私は、ある曜日だけは残業しても飲みに行ってもOKな日というのを作ってもらいました。もうその日は夫に全部任せて。
一同
うらやましい!
みか
そのときは「○曜日は糸の切れた凧だよね」と言われたりして(笑)
ママモコモからのメッセージ
森
さて、だんだん、ママトークに拍車がかかってまいりましたが(笑)、少し話を戻して、この春に復職される方へのメッセージが何かあれば。
みか
そうですね。たまに1人の時間を確保するのが大切かな。
まこ
そういえば、復職してうれしかったのは、昼食を1人で食べられる幸せ!片手で抱っこ、片手でかきこむ、じゃなくて!
さとえ
私は往復の電車で本が読めるのがうれしかった!家では本を読む時間さえなかったので。
みか
私がある先輩から言われて心に残っているのは「とにかくやめないで。あなたの後輩ために、あなたが環境を作りなさい」と言われたこと。
ベーコ
じーんと来ますね。
森
私がちょっと伝えたいのは「自分の健康にも気を付けて」ということ。子どもの病気のことばかりが気になるものだけれど、実は自分も産む前よりも病気しやすくなっていて、復職してからもう大変でした。ぎっくり腰とか、腱鞘炎とか、子どもの風邪がうつったりとか。今、神社仏閣、墓参りに行ってお願いするのは「健康でいられますように」って本当に心の底からそれだけ。
一同
笑!
みか
なんか復職後って、いろいろ抱えて追い込まれて、もうダメだーと、落っこちてしまいそうになるんだけれど、最終的にはなぜか「落下はせずにすんでいる」というのが実感かな。
森
落ちそうになるけど、地面までは落ちない。
みか
そう、ぶら下がってはいる感じ。
一同
うん、うん(皆うなずく)。
森
さて、時間になりました。出せる話と出せない話、いろいろありましたが(笑)、これを読んでくださる方が、何か1つでも「そうか!」と思っていただき、ここにも仲間がいますよ、ということが少しでも励ましになればいいなと思います。まだまだ話せるテーマはありそうですが、積もり積もる話の続きはまた今度(笑)。皆さん、お疲れ様でした。
まとめ ~ ママノチエ 復職直前・準備編 ~
- ① 通勤服、通勤靴の準備を!
- ② 時間の制約も、いずれは絶対乗り切れます!前向きに臨みましょう!
- ③ 病児保育施設、ベビーシッター登録など、できることは早めに!
- ④ 信頼できる小児科を第3候補まで!
- ⑤ 食事、たまには手抜きもOKです!
- ⑥ パートナーとの育児家事分担、「2人でどう育てるか」の視点を忘れずに!
ライター/kyo-ko