ハロウィンのお弁当

2014/10/17

秋のイベントとして定着してきたハロウィン。

新聞の記事によると、今年のハロウィン関連売上高は前年比で4割もプラスなんだとか。

子供から大人までポップなイベントを楽しむ人が増えているようですね!

 

今日のお弁当は、ハロウィン仕立てに。

bentoha.jpg

オムライスで作ったジャックオランタンを入れました。

家庭でいただくオムライスは、ふわふわ卵がいいけれど、

お弁当用なので、両面に熱を入れた薄焼き卵でチキンライスを包みます。

卵液にケチャップを混ぜて、オレンジ色にしたら少しは雰囲気が出たかしら。

 

最初は娘にせがまれて作ったハロウィン弁当。

作っているうちに、私のほうが楽しんでいたかもしれません!

 

■ コメントをくださった方へ ■

(mickyさん)こちらこそ感謝です(*^^*)おやつ、私もです~。寒くなると(いや、私の場合は寒くなくても)高カロリーなスイーツが食べたくなりますよね。バターなどの油脂や生クリームが入るとカロリーがドンと高くなるので、それらを使わないソイプリン黒糖ソースブラン・マンジェなどはいかがでしょうか?お口に合えば嬉しいです。

(candyさん)嬉しいお言葉をありがとうございます!れんこんの食感が好きで見かけるとついつい手が伸びてしまうんです(^^)簡単に作れるので、よろしかったら作ってみてください。お子様に喜んでいただけますように!

(4人姉妹さん)妹さんはお肉が苦手なのですね。近いうちになにか魚料理をアップしますね!個人ブログの方にも料理をご紹介しているサイトを載せているので、よろしかったら参考にしてください。いつもご家族のために料理を工夫されいるお話を伺い、温かい気持ちになります(*^^*)

(菅田奈海さん)初めまして!ずっとテレビで拝見していました(*^^*)アボカドの種の部分にバターと昆布の佃煮を詰めるという発想は私の中には全くなかったので、とても勉強になりました!レシピ本、楽しみにしていますね!こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!

(森久恵さん)「豚ねぎしいたけ炒め」を作ってくださりありがとうございます~!しいたけお好きなんですね!気に入っていただきとっても嬉しいです♪何かと慌ただしい毎日、ちゃちゃっと作れる料理が多く食卓に登場しています( *´艸`)

 

コメントを見る・書く(3)

ジャンバラヤ

2014/08/25

スパイシーな米料理、ジャンバラヤ。

レシピリクエストをありがとうございます。

 

辛さは控えめですので、お好みでチリペッパーやチリパウダーをプラスしてくださいね。

(チリペッパーは乾燥した唐辛子のみから作られていますが、

チリパウダーは、唐辛子のほかに、食塩、オレガノ、クミンなどを混合して作られています。

辛さがほしいときは、チリペッパー、風味を強くしたいときはチリパウダーを足してください。)

 

zyanbaraya2.jpgジャンバラヤ

◆ 材料:4人分

米・・・2合

鶏もも肉・・・200g

玉ねぎ・・・小1個

ピーマン・・・2個

パプリカ(赤)・・・1/3個

ソーセージ・・・3本

にんにく・・・大1片

しょうが・・・少々

オリーブ油・・・小さじ2

塩、こしょう・・・適量

(A)

固形スープの素・・・1/2個

湯・・・2カップ

(B)

トマトペースト・・・大さじ2

パプリカパウダー・・・大さじ1

ローリエ・・・1枚

オレガノ(ドライ)、クミンパウダー、チリパウダー・・・各小さじ1/2

コリアンダーパウダー・・・小さじ1/5

 

◆作り方

1.米は研いでザルに上げておく。

2.鶏肉は余分な脂を取り、大きめの一口大に切って塩、こしょうをすり込む。

3.玉ねぎ、ピーマン、パプリカは粗みじん切りにする。ソーセージは5mm厚さの輪切りにし、にんにく、しょうがはみじん切りにする。

4.(A)を混ぜて溶かす。

5.フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉の皮を下にして入れ、中火で加熱する。

6.両面こんがりと焼き色がついたら、にんにく、しょうが、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりして薄く色がついたら、ソーセージを入れて軽く炒め、米、ピーマン、パプリカを入れてさらに炒める。

7.米が半透明になってきたら、(B)を加えてさっと炒め、4、塩少々を入れて蓋をし、中火で3分加熱し、弱火にしてさらに12~15分加熱して炊く。

8.蓋をあけてさっくりと混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。再度蓋をして5分蒸らす。

(米に芯が残っている場合は、再度蓋をして火にかけてフライパンを十分に温めてから、火を止め、5~10分蒸らしてください)

 

■ コメントをくださった方へ ■

(モモコさん)「なすとお揚げのたいたん」を作ってくださりありがとうございます!おだしが染みたなすが柔らかくて食べやすいですよね。我が家の子供たちも、気に入っています。余った煮汁で再度他の食材を煮ても美味しいですよ(*^^*)

(さなちさん)ヨーグルトスコーンは、夜に生地を延ばすところまで作り、ラップをしてから保存袋に入れて冷蔵庫に保存し、翌朝切り分けて焼いても大丈夫です。生地が十分に冷えているので、余熱温度を210~220度とやや高めに設定し、生地を入れたら200度に下げて焼いてみてください(*^^*)甘さ控えめなので、朝食にもいいですね。私も明朝はスコーンにします~!

(4人姉妹さん)無農薬野菜、すごいです。上手に育てるのは難しいそうですね。来年こそは、たくさん大きく育つといいですね!お盆は、特別なお料理を作っていません。煮しめ、きんぴら、なます・・私はどれも大好きで食べたい!と思いましたが、お若い方は苦手でしょうか。豆乳で野菜グラタン風にしたり、豆腐でエビチリ風に作って、洋風や中華風に味を変えてみてはいかがでしょうか?コチュジャン入りのジャンバラヤ、コクがあって美味しそうです~!

コメントを見る・書く(1)

暑い日はスパイシーに!

2014/08/08

暑いと食欲が落ちたり、冷たいものに走りがちになりますね。

8月に入り、夏の疲れも出始める時期。

そんな時は、スパシーな料理の出番!

 

友人を招いての気軽なランチは、

アメリカ・ルイジアナ州の代表的料理、

スパイスをきかせた『ジャンバラヤ』。

 

zyannbaraya.jpg

 

しょうが、にんにく、パプリカパウダー、オレガノ、

コリアンダー、チリパウダー、ローリエなどを

食材と炒めてから炊き込みます。

 

夏の冷えが気になると聞けばしょうがを多めに、

疲れた~という声にはにんにくやパプリカパウダー、オレガノを多めに。

一緒に食べる人に合わせてオリジナルブレンドで。

すぐにスパイスが不調を治してくれるわけではないけれど、

食べ物の力を信じたい!

 

zyanbaraya2.jpg

 

子供たちは辛みのあるチリパウダーを入れないジャンバラヤ。

(チリパウダーなしだったらチキンライスかしら~?)

みんな喜んで食べてくれました。

 

スパイスの香り、色、辛み、

あとは楽しい時間が食欲をアップさせてくれますね。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(さなちさん)ぷるるん冷や奴にかぼちゃプリン、作ってくださりありがとうございます!定番になりそうとのお言葉嬉しいです~!お誕生日、楽しみですね♪喜んでくれるといいですね(*^^*)我が家の長男は今年11歳。小さい頃は泣き虫で私にべったりだったのに~とちょっぴり寂しくなることも。ぜひ可愛い時期を楽しんでください!

(4人姉妹さん)ゴーヤも作っていらっしゃるのですね!何種類なのでしょう~?素敵ですね!なすレシピは、今作っているところなので、できましたらご紹介します!豆腐スイーツも試しているのですが・・子供たちが「いまいち~」というのでただ今奮闘中です。気長に気長にお待ちいただけたら嬉しいです。

コメントを見る・書く(1)

親子遠足のお弁当

2014/05/23

昨日からわくわく。

娘は何度もリュックにおやつを入れたり出したり。

 

幼稚園の親子遠足に行ってきました。

 

ensokubento2.jpg

 

うきうき気分のお弁当、二人分。

料理は気持ちも表すのかしら。

いつもよりカラフルで明るい仕上がりになりました。

 

<menu>

・野菜たっぷりチキンのトマト煮(「女王のレシピ」より。かぼちゃをパプリカに代えて)

・アスパラガスのおかか和え

・なすとパプリカのバジル炒め(オリーブ油で炒め、バジルの葉、しょうゆで味付け)

・薄焼き卵

・ズッキーニのハーブソルト炒め(「簡単バランス弁当」より)

・ゆでとうきび、ミニトマト、フリルレタス、メロン

・玄米:白米を1:1で炊いたごはんのおにぎり

(ごまとカリカリ梅&大葉

 ensokubento.jpg

 

忙しい朝のお弁当づくりは、

洗いものを少なくすることを心掛けています。

 

フライパンや鍋は 、

焦げ付きにくく、においの少ない料理から順に作る!

 

これは学生時代、小さな人気洋食屋さんで

アルバイトしていた時に学んだこと。

たくさんのオーダーを手際よくこなすシェフは、

クセのない野菜料理から次々に作り、

その鍋やフライパンを洗わず、

最後に肉や魚などの焦げ付きやすいものを加熱していました。

 

今回のお弁当も、

片方のコンロでとうきび、アスパラを順にゆで、

もう片方のコンロで、

薄焼き卵→ズッキーニのハーブソルト炒め

→なすとパプリカのバジル炒め→チキンのトマト煮の順に作ります。

洗うのは、どちらも最後の1回だけ。


次々に作れば、鍋やフライパンの余熱も利用でき、効率がいいですね。

 

後片付けが楽になると、お弁当づくりはもっと楽しくなる気がします。

  

sakurasou.jpg

 

■ コメントをくださった方へ ■

(Tamagoさん)薄切り肉のチェダーカツ、気に入っていただき嬉しいです!息子さんの「弁当いいね」のお言葉が、心に優しくじんわりとしみわたりました(*^^*)我が家の長男が中学生になった時も、そのように思ってもらえるよう頑張りたいなと思います!ありがとうございます。

(あつきママさん)牛肉とソーセージの豆スープをお弁当に持参してくださったのですね(*^^*)小豆も、おいしいですよね♪レンズ豆も水戻し不要で短時間にゆであがるので便利ですよ。プレーンヨーグルト!まろやかさと酸味が美味しさをアップさせてくれますよね!スープジャーは私も大活躍しています(^^)

(4人姉妹さん)蒸した(ゆでた)ささみは、サラダにしたり、ごまだれと和えてバンバンジーにすることが多いです。野菜も一緒に蒸し鶏ごはんはいかがでしょうか。鶏むね肉でのレシピですが、ささみでも作れます。白身魚の洋風スープ、美味しそうですね♪今晩は白身魚のサフランスープにします!

(mickyさん)ありがとうございます(*^^*)カメラは、一眼レフを使っています。まだマスターできておらず、天候によって写真の出来が大きく違ってしまいますが、通常のカメラよりもおいしそうに撮れると思います!スマホでとっても上手に撮影される方もいらっしゃいますよね。いつか習いに行きたいです~。

(みぽりんさん)遠足、晴れてよかったですね!全部食べられてバンザイ!です\(^o^)/話し言葉が可愛くて、にんまりしてしまいました。お母さんの愛情弁当、とってもおいしかったのでしょうね!(*^^*)保育園初めての屋外弁当、どうだったかな~と気になっていたので、遠足の様子を教えてくださり嬉しかったです!

 

 

 

コメントを見る・書く(4)

初夏のお寿司~初ガツオの香り寿司

2014/05/16

青葉茂る季節となりました。

あちらこちらで花が咲き、爽やかな風が花の香りを届けてくれます。

 

hana.jpg

 

この時期になると食べたくなるもの・・

やっぱり初ガツオでしょうか。

 

ごま油を熱したフライパンで

カツオの表面をさっと焼きつけ、たたき風に。

 

katuo4.jpg

 

本来、カツオのたたきは、

五枚おろしにしたカツオに串を打ち、直火で焼きます。

皮部分は焦げ目がつくくらいしっかりと、

身部分は色が変わる程度に。

 

でも、スーパーに並んでいる刺身用カツオは、

皮なしなので、いつもこの方法

ごま油の風味がほのかに香り、

食欲をそそる嬉しい効果もあります。

 

たれに漬けてから、寿司飯に混ぜ込んで。

 

爽やかな香りの大葉とみょうがが、

赤身魚ならではの濃厚な味わいとよく合い、

たまらないおいしさです。

 

初ガツオの香り寿司

 

米・・・3合

昆布・・・5cm角

カツオ(刺身用)・・・大1節

ごま油・・・小さじ1/2

炒り白ごま、刻みのり・・・適量

(A)

しょうゆ・・・大さじ2

みりん・・・大さじ1

しょうがすりおろし・・・小さじ1/2

(B)

酢・・・大さじ5

砂糖・・・大さじ2

塩・・・小さじ1

カツオ節・・・3g

 

◆作り方

1.米を研いで、ざるに上げ30分おく。炊飯器に入れ、通常の水加減より少し少なめに水を入れ、昆布をのせて炊く。

(寿司めし用の目盛がある場合は、その目盛通りに入れてください)

2.フライパンにごま油を熱し、カツオを入れる。表面を5秒ずつ白っぽくなるまで焼き、全面を焼いたら氷水に取る。ペーパータオルで水気をふき、1cm厚さに切る。

3.バットに(A)を合わせ、2を入れてからめ、ラップをして冷蔵庫で30分~1時間冷やす。

4.大葉は千切り、みょうがは縦半分に切ってから千切りにする。さっと水にくぐらせてザルに上げ、ペーパータオルで水気を取る。

5.ごはんが炊けたら、混ぜ合わせた(B)を加えてしゃもじで切るように混ぜ、うちわであおいで冷ます。

6.食べる直前、5に大葉とみょうが、汁気を切ったカツオを入れて混ぜる。器に盛り、ごまをちらし、刻みのりをのせる。

 

 初夏の訪れを告げるカツオ。

旬の味わいをぜひどうぞ。

 

 ■ コメントをくださった方へ ■

(みぽりんさん)お弁当本、使っていただきありがとうございます!息子さんのお言葉嬉しいです~(*^^*)お嬢さんは保育園初めての遠足♪わくわくドキドキですね!年少さんの時期は、かじり取るのが苦手なので、小さめのひと口大に切り、かたいものは切り込みを入れました。コーンやひじき、そぼろなどこぼれやすいものは、卵焼き、ハンバーグ、コロッケなどに。また、食べるのに時間がかかると焦ってしまうので、おうちで食べる量より少なめに詰めていました。年長の今では「おっきいおにぎり入れてね」なんてリクエストされますが(^^ゞ遠足の様子、見たくなりますね~(*^^*)晴れますように♪

(ぴ~たんさん)こちらこそ、当時のことをあれこれ思い出し、楽しい時間になりました!ありがとうございます。またよろしかったら気軽にコメントしてください(*^^*)

(4人姉妹さん)蒸し物は、調理中にアクを抜いたり生臭さを取ることができないので、鮮度のいいものを選び、下ごしらえが重要です。特に、魚は、臭みが残りやすいので、塩や酒をふったり、霜降りにしてからペーパータオルで水気をふいて調理します。白身魚はパサつきやすいので過加熱に気をつけ、背の青い魚は独特の臭みが残るのでしっかり加熱を。蓋の間にふきんを挟んだり(燃えないようふきんの端は上で結んでください)、竹ぐしをかませて蓋を斜めにすると、料理に水滴がかからずおいしく蒸しあがります。一日も早く回復されますように。どうぞ、お大事になさってください。

(ましろちゃんさん)水芭蕉見たいです~(*^^*)大自然の中、みんなで調理し、食べるのは最高ですよね!我が家のお気に入りは、炭火焼を楽しんだ後の残り火で作る、ダッチオーブンのシチューです。塊のベーコンと薄切りにんにくを少量のオリーブ油で焼き、たっぷりの野菜(まるごと)と、水、トマト缶、ローリエを入れて蓋をして放っておくだけ。味付けは塩、こしょう。お好みでスープの素やハーブを入れても。野菜はやわらかく、ベーコンはほろほろとした食感になり、とろけるようなおいしさです。あっという間にみんなのおなかの中に消えてしまいます(^^)

コメントを見る・書く(4)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別