鶏ひき肉と豆腐のきんちゃく煮

2012/10/20

北海道の峠や山間部では、早くも積雪を観測した地域もあったようで、
外はひんやり冷たい風が吹いています。

寒くなるにつれて我が家の食卓は、煮ものやシチューの登場回数が増え、
旬の根菜や豆類が大活躍です。

今日は、『きんちゃくを作る際、よく「かんぴょう」や「みつ葉」で
留めると書かれていますが、他のもので代用できませんか?』
という
ご質問にお応えして、
「鶏ひき肉と豆腐のきんちゃく煮」をご紹介します。

「きんちゃく」をとじる際に使う「かんぴょう」や「みつ葉」の代用として、
私はよく『乾麺のスパゲッティ』を使います。

茹でる前の堅いままのスパゲティを、爪楊枝程度の長さに折り、縫うように刺すだけ。
留めやすく、煮ると、柔らかくなって食べやすいので、お勧めです。

他に、ほうれん草、細ネギを使って作ってみました。お好みでお試しくださいね。

鶏ひき肉と豆腐のきんちゃく煮

20121020.jpg

◆材料(4~5個分)
小揚げ(小さめの油揚げ)・・・・4~5枚 *通常サイズ油揚げの場合は2~2.5枚
にんじん・・・・・・・・・・・・1/2本
鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・100g
絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・・・・1個
しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1~2
酒・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ほうれん草・・・・・・・・・・・1束
スパゲッティ・・・・・・・・・・2本(または細ネギ、茹でほうれん草4~5本)
(A)
だし汁  1カップ(200ml)
醤油   大さじ1
砂糖   大さじ1
酒    大さじ1/2

◆作り方
1. ほうれん草は、茹でて水にさらす。絞って3センチ程度の長さに切る。

2. 小揚げはさっと湯通しして、上部を切り取り、袋状に開く。

20121020-2.jpg

油揚げの上で菜ばしを転がして軽く潰すと、開きやすくなります。 

*通常サイズ油揚げの場合は、半分に切って袋状に開いてください
(油揚げの上部は一緒に煮るか、味噌汁の具などにご使用くださいね)

3. にんじんは3センチ程度の長さの千切りにする。豆腐は軽く水気を切る。

4. ボウルに鶏ひき肉と豆腐を混ぜる。にんじん、卵、しょうゆ、酒を加えて混ぜ、2に等分に
詰める。切り口は、スパゲッティを縫うように刺して留める。

20121020-3.jpg

小揚げの口は、右上から時計回りに、細ネギ、茹でほうれん草、スパゲッティ、
爪楊枝でとじました。 細ネギと茹でほうれん草は、結んでください。

5. 鍋に、Aを入れて火にかけて混ぜる。砂糖が溶けたら、4をできるだけ重ならないように
入れて落とし蓋をして、弱火で15分程度煮る。(途中で一度裏返してください)

6. 器に盛って煮汁をかけ、ほうれん草を添える。

★ポイント
1. 鍋は、小揚げがぴったり入る程度の鍋を選んでいただくと、煮えムラがありません。
落とし蓋は、鍋より一回り小さい皿や、まん中に穴をあけたアルミホイルや
クッキングペーパーなどでも代用できます。

20121020-4.jpg

こちらは、ほうれん草で結んだもの。中身で使った「にんじん」の残り半分を、塩茹でして一緒に
盛りました。

こっくりと煮含めたきんちゃく、お試しくださいね。

<お知らせ>
来週22日(月)、ヒルナンデス!「ミラクルcookingマジック」
出演させていただくことになりました。
テーマは、「天ぷら」

「天ぷらは家で作らない!」なんて言わないでください!
とっても簡単に作れる、ひと味違う天ぷらをご紹介したいと思います。
意外な食材が登場しますので、是非観てください!

コメントを見る・書く(2)

長岡での一日

2012/10/16

14日(日)、新潟県長岡市で開催された「2012ガス展」で料理実演をさせていただきました。

会場は長岡駅前にある「アオーレ長岡」。斬新なデザインが印象的でした。

20121016.jpg

料理実演の司会をしてくださったのは、フリーアナウンサーの増子ゆかりさん。
料理をするスピードに合わせた絶妙なタイミングで質問・説明をいただき、
緊張している私を助けてくださいました。
ちなみに、増子さんと私の控室の隣は、「ウルトラセブン!」

20121016-2.jpg

料理実演は午前と午後の2回。
高火力&温度設定機能で楽々に作れる「やみつき鶏~旬の揚げ野菜添え」、
ガスコンロで炊いたふっくらつやつやごはんを使った「旨香ポークごはん」、
あっという間にできちゃう「酢れんこん」の3品をご紹介させていただきました。

20121016-3.jpg

20121016-4.jpg

ご来場いただいた方々には、「美味しかったよ!」「応援しているよ!」
「テレビでずっと観ていたよ!」などたくさんのありがたいお言葉を頂き、
嬉しさで胸がいっぱいになりました。


********会場内の他のブースで、試食をさせていただきました。
                              ほんの少しですが、ご紹介します************
<ガスコンロの実演コーナーにて>
餃子の皮に、ピザソースと溶けるチーズをのせてガスグリルで焼いたピザ。
とっても簡単です!パリパリの食感が最高でした。
ガスグリルは短時間で綺麗な焼き目が付きますね。

<新潟大学のコーナーにて>

20121016-5.jpg

「こしのめんじまん」というお米と、そのお米で作ったおせんべい。
通常のお米に比べて、アミロースというでんぷんが多く、薄くのばせるそうです。
薄焼きの歯触りがあとをひく味わいでした。

************************************************************************

このような素敵な機会をくださった北陸ガスの皆様、下ごしらえから食器の準備、試食作りまで
笑顔でテキパキとこなしてくださったスタッフの皆様、
心よりお礼申し上げます。
そして、料理実演に足を止めてくださった皆様、試食してくださった皆様、
励ましのお言葉をくださった皆様、ありがとうございました!

素敵な出会いに恵まれた長岡での一日は、忘れられない思い出となりました。

コメントを見る・書く(7)

炒り黒豆ごはんのおにぎり

2012/10/15

黒豆が収穫時期を迎え、お店に並ぶようになりました。

今日は、「おにぎりレシピ教えて」とのリクエストにお応えして、
「炒り黒豆ごはんのおにぎり」をご紹介します。

炒った黒豆は香ばしく風味豊か。
ごはんに混じる黒豆の食感がたまらない、おかずを選ばないおにぎりです。
もちろん、握らずに、お茶碗に入れてごはんのままでもどうぞ。

炒り黒豆ごはんのおにぎり

kuromamegohan.jpg

◆材料:4人分
米・・・・・・・・・・2合
黒豆・・・・・・・・・50g
塩・・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・大さじ1/2

◆作り方
1.米は洗い、30分程度水に浸け、ザルに上げる。

2.黒豆はザルに入れて洗ってから水気を切り、鍋またはフライパンに入れて、
弱めの中火で7~8分炒る。
(表面の皮がはじけるまで炒ってください。焦げないように火加減にご注意ください)

3.炊飯器に米、塩と酒を加え2合のメモリまで水(分量外)を入れてさっと混ぜる。
2を入れて平らにし、通常通り炊飯する。

4.炊きあがったら、しゃもじでざっくりと混ぜ、にぎる。
(塩味が付いていますので、さっと濡らした手かラップでそのままにぎってください)

★ポイント
・「炒り黒豆ごはん」に限らず、炊き込みご飯に入れる調味料は、炊く直前に入れてください。
(タイマー炊飯はお勧めできません)
調味料を加えた水に長く浸けておくと、米に「しん」が残りやすくなります。

昔から漢方薬として珍重されてきた黒豆。
この皮の色は、アントシアニンというポリフェノールの一種で、生活習慣病や老化の原因となる
活性酸素の生成を抑制し、血液をきれいにする作用があります。

美味しくて体にいい黒豆、お正月のお節だけでなく、日常の食卓にも取り入れてみてくださいね。

コメントを見る・書く(2)

2012ガス展にて料理実演します

2012/10/10

新潟県長岡市で、北陸ガスが開催する「2012ガス展」のお手伝いをさせて
いただくことになりました。

gasten.jpg

「ガス展」といえば、大きな会場で、沢山の来訪者でにぎわう盛大なイベント!
嬉しさと緊張が押し寄せています。
想像するだけで今からドキドキしてしまいますが、「炎で作るお料理の美味しさ」
を皆様にお伝えできるよう、しっかり準備をしたいと思います。

当日は、「やみつき鶏」と「ガス展オリジナルメニュー」などを
料理実演させて頂きます。
試食もご用意いたしますので、お時間がございましたら、是非お立ち寄りください。


日時:10月14日(日) ①10:30~
               ②13:00~

場所:『 アオーレ長岡 』 長岡市大手通1-4-10


私のレシピ本「女王のレシピ」も販売してくださることになりました。
もしよろしければ、お手に取ってみてください。

会場では、ガスコンロ、ガスファンヒーターやガスストーブなどの
最新機器をご覧頂けるほか、企業と大学が共同研究した「大学は美味しい!」
フェアや、お子様に大人気の「ウルトラセブンミニショー」も行われます!

色々なイベントや機器を見る折りに、ウルトラセブンに会う合間に・・・
私の料理実演にも、お越しいただけたら嬉しいです。

実は長岡に行くのは初めて。素敵な機会をとても楽しみにしています。

コメントを見る・書く(4)

積丹半島(しゃこたんはんとう)

2012/10/09

北海道西部、日本海にせり出す積丹半島へドライブに行ってきました。

20121009-1.jpg

小樽から西に向かう海岸線は、日本海の荒波が造り出す奇石や断崖風景が点在し、
雄大な自然が広がります。
ここは、かつてニシン漁で賑わった場所で、「ソーラン節」発祥の地だそう。
古い建物や史跡も残り、当時の面影を感じることができます。


神威岬(かむいみさき)。

20121009-2.jpg


20121009-3.jpg

積丹半島最西端にある岬です。駐車場から遊歩道が続き、丸みを帯びた地平線を
眺めることができます。
眼下に広がる海は、青く澄んでいて、海底の岩まで見えるほど。その透明度の高さに
驚かされました。

20121009-4.jpg

積丹ブルーと形容されるその美しさは、圧巻でした!

ここでお昼ごはん。
積丹といえば、ウニで有名ですが、積丹のウニ漁は、6月から8月まで。
今回、お弁当を持参し、青空の下で頂きました。
ちょっぴり肌寒く感じるようになりましたが、外で食べるごはんは楽しいですね。

唐揚げは、ミラクルcookingマジックの作り方で。
鶏胸肉で作りましたが、味がよく染みて、ジューシーさが違います!

20121009-5.jpg

帰りに、フルーツ王国「余市(よいち)」にある「余市宇宙記念館」に寄りました。

20121009-6.jpg

スペースシャトル打ち上げ体験やデジタルプラネタリウムなどがあり、宇宙の神秘や宇宙開発の最新情報まで学ぶことができます。
日本が独自で開発した宇宙実験棟「きぼう」をイメージした空間では、
宇宙着、宇宙食、ベッドなどが並び、宇宙での生活に長男は興味津々。

「大きくなったら宇宙で研究したい!」と言ってくれるかと思っていたら、
「ぼくは地球で働くよ」と・・・。
だんだん現実的なことしか話さなくなってきた息子に寂しさを感じました(T_T)

さて、道の駅で購入した余市のりんご。
香りがよく、みずみずしい果肉は、家族にも好評であっという間に食べてしまいました。

20121009-7.jpg

観て、遊んで、学んで、食べて・・北海道生活、楽しいです。

コメントを見る・書く(1)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別