【レシピ】甘辛だれの厚揚げステーキ。

2013/11/04

厚揚げって、いつも煮物ばかりでした。

atuagesteak.jpg

こんなふうに焼いて食べるのも普通のことなんでしょうね~。
でも。なんだか私にはすごく新鮮。

ここにはやっぱりたっぷりの大根おろしとネギとゴマ。
あとはタレ。

atuagetare.jpg

よく作るネギ塩だれ(こちら)とちょっと甘めの味噌だれ。
厚揚げって甘い味が合うんじゃないかと思ったんです。

甘いのがイヤな人は、ネギ塩だれを~と思ったけれど。

atuagesteakup.jpg

結局どっちもかけてしまいました(笑)
でも。これが意外と美味しかったんです。

atuagesteakkondate.jpg

厚揚げや油揚げって、なんとなくいつも「脇役」な感じだったけど。
調理法を変えるだけで、いつもと違って楽しいですね!

他のお料理にも使ってみますね^^


とりあえず。今日のレシピです。

               《甘辛だれの厚揚げステーキ。》

材料:2人分
厚揚げ 1枚、大根おろし・青ネギ・ごま 各適宜
ネギ塩だれ(こちらのレモンを入れないもの) 適宜
A{味噌・はちみつ 各大さじ1、生姜のすりおろし 少々、水 小さじ1/2}

作り方:
1.厚揚げは4等分に切り、表面をフライパンで焼く。
2.Aを合わせる。
3.お皿に1を盛り、大根おろし・青ネギ・ごまをふる。
  ネギ塩だれと2を添える。

☆たれはお好みで。両方かけるのもおすすめです。


****************************************

・ハロウィン。
昔は本当に全く知らなかった私です~。
今は学校でもお菓子の交換もするんですね~^^楽しそうです!
我が家はクッキーを作った他は、特に何もしなかったです。
夕ご飯もごくごく普通で。煮魚食べていました(笑)
私作ったお菓子をあげても良かったんですが、やっぱり自分で書いたほうが楽しいかなと思って^^
我が家の子供たちはこういうのが好きみたいですね♪

・掲載誌。
気がついてくれて嬉しいです!ありがとうございます。
そうなんです。12月号で掲載していただいています^^
1週間の献立にすると、「おかずの素」の組み合わせがパズルみたいでした~。

・こどもごはん。
離乳食や幼児食。濃い味のものはやっぱり避けたいですよね~~。
今は我が家は子供たちも全部同じ味付けで食べていますが、そのくらいの時期は味付け前にとりわけるようにしていました。
それか。味付けは全体的に薄味にして、タレやソースなどをお好みでかけるメニューにすることが多かったです。
やわらかしぐれ煮だったら、お肉を煮汁の中でさっと火を通したら、漬けずにすぐに引き上げればO.K.だと思います。
漬けておくと味は染み込みますが、さっと火を通すだけならお肉自体は薄味になりますよ^^

・自家製テンメンジャン。
日持ちは冷蔵庫で1~2ヶ月は大丈夫です。
調味料だけなので、かなり持つと思います^^
記事に関係ないことでも、いつでもお気軽にコメントくださいね!

・茄子の肉詰め焼き。
録画していただいて!ありがとうございます^^
レンジ加熱すると色が悪くなりますよね~~。油はおすすめです^^少しコクもプラスされますね♪
ほうじ茶アイス!美味しそうです~~。
和風のアレンジもいいですね^^味噌田楽風の味付けもすごく美味しそうです!
それでと~っても美味しそうですが、あえて何かするとしたら。。。
自家製テンメンジャン(こちら)で炒めるとか、練りゴマを加えてゴマ味噌味もいいかもしれませんね^^

・作っていただいてありがとうございます!
皮ごとかぼちゃのポタージュ:沢山作っていただいてるんですね!ありがとうございます^^
                   かぼちゃ6個!すごいです~~。
                   保育園でもハロウィンイベントあったんですね^^
                   楽しそうですね♪
サンマの炊き込みごはん:炊き込むと、混ぜるのとはまた違った美味しさですよね!
                 「うまい!!」嬉しいです♪
                  そうなんです。我が家も「うまい!」でした!

コメントを見る・書く(7)

はろりん。

2013/11/01

ハロウィン前日の保育園からの帰り道。
「あしたね~。"はろりん"なんだって!」

嬉しそうに息子が教えてくれました。

cookiyakiagari.jpg

私が「ハロウィン」を知ったのは、いつ頃だったかな??

小さい頃はハロウィンなんて全く知らなかった私。
そのせいでしょうか。
ハロウィンといっても、特に何かをするつもりもなかったんです~。

でも。息子に嬉しそうにそんなことを言われると、やっぱり何かしようかな~なんて。
急遽思い立ってクッキーを焼いてみました。

chocohina.jpgchocosou.jpg

焼き上がりは子供達とチョコペンでお絵かき。

息子の口になぜチョコがついてるんでしょう~(笑)

Hallowendeco.jpg

なんとも個性的な"はろりん"クッキーの出来上がり。

"はろりん"じゃなくて"ハロウィン"だよ~~と何度も思いながらも
可愛いのであえて訂正せずです(笑)

Hallowencooki.jpg

誰がどのクッキーを書いたでしょう~^^

ちなみに。私も参加してます。
すっかり同化してますね(笑)


****************************************

・お豆腐&チーズ。
この組み合わせ。豆腐にコクがましてクリームみたいに美味しいですよね!
私も大好きなんです~^^
よかったら作ってみてくださいね!
白和えが面倒な時は、お豆腐チーズをサラダなどに添えてもいと思います。
私もどちらかというとクリームチーズが常備されている方ですね~^^
パンにつけても美味しそうですね!私もやってみたいです^^
「お豆腐チーズ」というメニュー!なんだかこれも気になりますね♪
離乳食って普段あまり食べないものとか、珍しい食材の組み合わせがあったりして、意外と新しい発見がありました!

・料理。
私は小さい頃は、料理よりもお菓子作りの方が好きだった気がします。
よく姉と一緒に作っていましたね~^^
お料理は母のお手伝い程度だったと思います。
以前に少し書いています。よかったらこちらもご覧下さいね^^

・作っていただいてありがとうございます!
塩そぼろ:そぼろって、保存しておくことが多くて。
       特に塩味のは、脂が固まるのが気になってしまって~~。
       塩味の時はよくこうして作っているんです^^
かぼちゃのクリームチーズサラダ:ハロウィンメニューにありがとうございます^^
                      お子さんもパクパク!本当に。私も嬉しいです!

・新刊。
そうなんです。もうすぐ新刊の発売で!
ありがとうございます^^
発売したら、またこちらでもご紹介させてくださいね。

コメントを見る・書く(8)