汐博レシピ≪ロコモコ。≫
只今、汐留の日本テレビさんで開催されている「汐博2013」(汐博H.P.はこちら)。
ウミナンデス!ダイナーで販売されている「バターチキンカレー」と「ロコモコ」のレシピ提供をさせていただいていますが(詳しくはこちら)。
その、ロコモコのレシピをご紹介です!
≪ロコモコ。≫
材料:4人分
A{玉ねぎ 1/2個、バター 10g}
合びき肉 300g、塩 小さじ1、ナツメグ 少々、パン粉 1カップ、牛乳 大さじ4
卵 1個、サラダ油 小さじ1、料理酒 大さじ2
B{薄力粉 大さじ2、バター 20g}
C{水300cc、コンソメ 小さじ2、醤油・粒マスタード 小さじ1、塩 適宜}
作り方:
1.玉ねぎはみじん切りにし、バター(A)で炒める。取り出して冷ましておく。
2.ボウルに挽肉と塩・ナツメグを入れてよく混ぜ、さらに卵、牛乳に浸したパン粉、1の玉ねぎを加えて混ぜる。
4等分にして平らなラグビーボール型に成型する。
3.フライパンに油を熱し、2を入れて焼く。
裏返したら酒を加え、蓋をして弱火で8~10分蒸す。
中まで火がとおったら、とりだす。
4.耐熱容器にBを入れ、電子レンジ(600W)で20~30秒加熱しよく混ぜる。
フライパンに水とコンソメを加え、沸騰したらBに少しずつ加えながら溶き、フライパンに戻す。 軽くとろみが付くまで煮る。醤油・粒マスタードを加え、塩で味を整える。
☆今回はグレービーソース風のロコモコ。 醤油と粒マスタードが隠し味です。
ハンバーグからの肉汁もソースの味の一部なので、しっかり加えてくださいね。
☆ソースのとろみ付けは薄力粉です。
Bに煮汁を加えて溶いてからフライパンに戻してくださいね。ダマになってしまいます。
トッピングはお好みですが、汐博ではレタスとトマトにマカロニサラダがついています。
そこで、一番忘れてはいけないのが目玉焼き。
「黄身が黄色い半熟目玉焼き」のちょっとしたコツは、また明日ご紹介しますね。
****************************************
・あんかけチャーハン。
私も。初めは「どうしてあんまでかけちゃうの~~」と思っていた方ですが(笑)
食べてみると美味しいものですね^^
チャーハンとあんを作るので、ひと手間増えますけど。
チャーハンをシンプルにすれば、それはそれで意外と簡単に作れました!
炒めたレタス。美味しいですよね!私は普通のチャーハンの具にはよく使ってます。
あんかけチャーハンを初めて食べた時は、私も衝撃でした!ご主人の気持ちがわかる気がします^^
レシピのリクエストありがとうございます^^
近いうちにアップしてみますね!
・カニ缶。
お中元やお歳暮などで頂くことことありますよね^^
私もなんとな~く使わずに残ってしまいがちになってしまいます。
缶詰めは漬け汁が美味しいダシになるので、全部使えるようなお料理がいいですね!
この前の茶碗蒸しのあんかけにしても美味しいと思います。
・ぱらぱらチャーハン。
過去記事からも作って頂いてありがとうございます!
この方法だと簡単にぱらぱらに作れますよね^^リピート嬉しいです!
・作って頂いてありがとうございます!
フライドポテト:揚げたてはやっぱり美味しいですよね^^
前はポテトを大きめに切って、ホクホクのところを食べるのが好きでしたが、
最近は、細切りも好きになってきました^^カリカリが多くていいですよね!
鶏胸肉の南蛮漬け:ちゃんとしたレシピはなかったですが。。。ありがとうございます!
茹でるとつるんとした食感で、お肉も柔らかくなりますね^^
揚げ物いらずなので、夏は重宝しますね♪