お祝いの献立。
先日。娘の卒園式がありました。
≪桜ごはん。≫ ~木の芽の代わりにグリーンピースで。
卒園式の当日は、外で食事をしたりしていたので、日を改めてささやかなお祝いごはん。
(レシピの女王決勝レシピより。)
1歳になる前からお世話になっている保育園も、気がつけばもう卒園。
過ぎてしまえばあっという間と言うけれど、本当にその通り。
≪タイと焼きカブのお刺身サラダ。にんじんドレッシングで。≫
~新玉ねぎの甘酢漬けと、桜の塩漬けをのせて。
保育園に行くようになってからは、朝ごはんはバタバタだし、お昼ごはんは保育園で給食。
せめて夕ごはんはゆっくり一緒に食べたい!と思うようになりました。
私が「おうちごはん。」を意識するようになったのは、きっとこれがきっかけ。
でも。娘は「ほいくえんで ゆうごはん たべてみたい~。」なんて言うんですけどね(笑)
≪塩バター肉じゃが。≫~ベーコン入りで塩バター味に。
入園当初は「こんなに小さいのに預けられて。。。」と思われることもしばしば。
子供たちに申し訳けないと思うばかりで、いつも後ろめたさのようなものを感じていました。
でも、今はそんな生活も悪くはなかったと思えます。
小さい頃から沢山の人たちに囲まれて、いろんな経験ができたということも、きっとプラスになったはず。
冷蔵庫にあるもので、代用したりしてつくったので、食材はかなり使いまわしな献立です(笑)。
こういうことは「気持ち」が大切!。。。ということで^^
****************************************
・豆苗。
初めての食材を使ってみるのも楽しいですよ!普段とはちがって、いろんなお料理を考えたり、新しい発見があったりしますね^^
この前の豆苗も、水栽培してるのですが、またニョキニョキと芽が出てきてます。
ラーメンにいいですね!(春休みはお昼ご飯にも悩みますね~。)
ナムルサラダもよかったら作ってみてくださいね。
・作って頂いてありがとうございます!
春色お豆のポテトサラダ:グリーンピースも生のものを食べてみると美味しいですよね^^
ペーストは彩もキレイで、離乳食も楽しくなりそうですね。
チキン南蛮:鶏胸は本当にお助け食材ですよね。^^
しっかり味のチキン南蛮はご飯にもあいますね!
新玉ねぎの甘酢漬け:お肉と合わせるとさっぱり食べれますね!
私も最近玉ねぎをよくのせてます^^
体調はいかがですか?実は私ものどが~~。お互い気を付けましょう~。
~レシピ本より~
サラダピクルス:ありがとうございます^^ついつい手が伸びますよね。
我が家の子供たちも、これなら生野菜もポリポリ食べますね~。
塩水鶏:鶏ハム。私も久しぶりに作ろうかと思っているところでした^^
ストックがあると便利ですよね。
・手羽元。
最近は手羽元よりも手羽中を使うことが多いですね~。手羽中の方が子供たちが食べやすいので^^
骨付き肉は美味しい「お出汁」が出るので、煮込んだりスープに入れたりして使うことが多いです。柔らかく煮た方が子供たちも食べやすいので。
今までのレシピだと、「サムゲタン風鶏手羽スープ。」がありますし、「バターチキンカレー。」も初めは手羽元で作っていましたよ。
手羽元レシピもまたご紹介していきますね^^
・卒園式。
我が家も先日終わりました。本当にいろいろバタバタで。思ったよりも寂しさがない自分にびっくりでした(笑)。きっと、それ以上に楽しみでいっぱいなんでしょうね~。
・春。
私も。冬の間のばしていた髪を切りました。さっぱりしますね^^
こちらは桜の時期はもう少し先になりそうですが、そろそろ外でお弁当が食べれそうです。
今週末はお花見でしょうか^^楽しんでくださいね。