検 索 無料配信 番組表

月曜〜木曜 午後11:00〜
金曜 午後11:30〜

  • スマホのなか

#044 "コロナ禍の海外日本人㉛"

2022.01.20

1日の感染者が8万人を超えたオーストラリアの愛さん。

○愛さん
「不要不急の外出をしないという概念が薄いのかな」

街中はいつもと変わらないといいますが 、混雑していたのがコロナの検査会場。
オーストラリアでは濃厚接触者の定義が厳しいといいます。

○愛さん
「同じ空間の中に直接接したわけでもないし、その空間の中に陽性の方がいらしたら
 カジュアルコンタクト(接触者)という扱いになるんですよね」




こちらのスーパーでは商品が品薄に。
その原因は買い占めではなく…


○愛さん
「配送のドライバーさんとかもコロナに感染しちゃってて
 その影響で配送が滞ってしまっているんですね。気づいたら物がなくなっていたみたいな感じで」


1日の感染者が9万人を超えたメキシコの清水さん。

○清水さん
「メキシコはまだ外でも屋内でもマスクをしている人が多いかなと思っています」

しかし、夜になるとそれぞれの家庭でパーティを開催。

友人や家族らと楽しそうに踊る姿が。

○清水さん
「やっぱり年末年始メキシコ人家族の人と過ごしたりとか
 パーティとかしたりする文化があるので、そこで感染が広がって」

こちらは、州ごとの行動制限の厳しさを示した地図。

去年、感染者が急増したときは不要不急の外出禁止を示す赤もでていましたが…

今は、爆発的に増えてもなかなか赤にはならないといいます。

○清水さん
「あんまり指標になってないなって個人的には思っているんですけど。
 赤とかにしちゃうとビジネス止まっちゃうし、
 それだったらずっと緑でなんとか(コロナと)一緒にやってくれって思っているのかな」

 

©Nippon Television Network Corporation