エプロン城島&ちづる姉さん作 手まり寿司御膳

買った物
・鶏もも肉 3切 100g
・牛肉スライス 100g
・豚背脂・牛脂
・カボチャ(キズモノ)1/4個
・ごぼう(細いもの) 1本
・大葉 10枚
・にんにく 1個
・レモン 1個
・パセリ 1本
・玉子(小) 3個
・ハモ 約100g
・米 1合
・フランスパン(前日の余り)1切
・車えび 1匹
・小えび 約15~20尾
・さくらんぼ 4粒
65円
159円
無料
50円
10円
30円
20円
60円
10円
36円
160円
59円
10円
80円
50円
105円

合計  904円

注:途中、エプロン城島はソフトクリーム(94円)を買い持ち金を使ってしまった。




鶏もも肉のレモンはさみ
 材料 鶏もも肉
にんにく

コショウ

レモンスライス
パセリ
100g
1かけ
大さじ1
大さじ1
大さじ3
3枚
少々
<作り方>
1 にんにくは芽をとり薄切りにする。
2 鶏肉の皮に切れ目を入れ、皮と身の間ににんにくを はさむ。
(この時オーブントースターは熱しておく)
3 アルミプレートに(2)の鶏肉をのせ、両面に塩・コショウを多めにふり、上から酢をたっぷりかける。
4 オーブントースターで(3)を12分~15分 焼き色がつくまで焼く。
5 (4)が焼きあがったら一口大にスライスし、レモンの輪切りを飾り、パセリをちらして出来あがり。




牛肉とごぼうの炒め煮
 材料 牛肉スライス
ごぼう
牛脂
60g
8cm位
少々
タレ ・みりん
・醤油
・砂糖
・七味唐辛子
小さじ1
小さじ2
小さじ1
少々
白ごま 少々
<作り方>
1 ごぼうは洗って皮をこそげ取り、4cm位の長さにし 縦半分にきり、水につける。
POINT
ごぼうはアクが出るので、切った後はすぐ水につけましょう。
2 牛肉を4.5cm位の長さに切る。
3 フライパンを熱し、牛脂を入れごぼうを炒め しんなりしたら牛肉を入れ、さっと炒める。
4 調味料を合わせてタレをつくり(3)に絡ませる。
5 白ごまをかけて出来あがり。




南瓜の胡麻衣揚げ
 材料 かぼちゃ
マヨネーズ
塩・コショウ
白・黒ゴマ
バター・サラダ油
1/4個
小さじ1
各少々
各小さじ1
各少々
<作り方>
1 かぼちゃはラップに包み、レンジで5分ほど温める。
2 皮を取り、つぶす。
3 (2)に塩・コショウ・マヨネーズを混ぜ、小さい俵型まるめる。
POINT
マヨネーズを入れることにより、コクと滑らかさが出る。他には、生クリームでも可。
4 (3)の周りに白・黒ごまをつける。
5 フライパンを熱し、サラダ油・バターを入れ、転がすようにして周りをさっと焼き、出来あがり。




鱧(はも)の梅肉添え
 材料 はも(生 骨切り済)

梅肉(ペースト状)
10g
少々
少々
<作り方>
1 少量の酒を入れたお湯にはもを入れ、花が咲いたようになるまで茹でる。
2 (1)を氷水に入れる。
3 (2)のはもに少量の梅肉をのせて出来あがり。




小海老のカリカリ揚げ
 材料 海老(小)
豚の背脂
塩・コショウ・酒
片栗粉
卵白
フランスパン
約100g
少々
各少々
少々
1/2個
1切れ
<作り方>
1 えびは皮・背ワタを取り、包丁で細かく叩く。
2 豚の背脂を(1)に加え更に細かく叩き、塩・コショウ・ 酒を加え混ぜる。
3 フランスパンの白い部分のみを5mm位のさいの目に切る。
4 (2)を小さな小判型にして、片栗粉をまぶし、卵白にくぐらせる。
5 (3)のパン粉を周りにつける。
6 油を160℃位に熱しきつね色にこんがり揚げる。




手まり寿司
 材料    
酢飯 ・米 1合
・昆布 5cm
・合わせ酢


・酢 大さじ1半
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/3
上にのせる具
えび 海老(大)
甘酢 ・砂糖 ・酢
   ・塩 ・水
1尾
各小さじ1
各少々
はも はも(生 骨切り済)
タレ(砂糖 ・みりん ・醤油)
30g
各小さじ1
たまご

砂糖
1個半
少々
小さじ1
<作り方>
1 米を洗い、昆布を入れて硬めに炊く。
2 米が炊き上がったら合わせ酢をかけ、うちわで あおぎながら混ぜて冷ます。
3 えびの頭・背ワタを取り、さっと塩茹でする。
4 (3)の皮をむき、半分に背の方から切り、甘酢に漬けておく。
5 はもをフライパンで焦げ目がつくまで焼き 混ぜ合わせた調味料を絡める。
6 フライパンに油を少々入れ、溶いた卵を流し込み 混ぜて、細かい炒り卵を作る。
7 いり卵大匙1をラップにのせ、その上にピンポン玉位に握った酢飯をのせ、ぎゅっとしっかり絞る。
8 同様に、はもをラップにのせ、酢飯を少量のせる。 大葉1/4に切ったものに白ごまにのせる。

その 上にまた少量の酢飯をのせてはさみぎゅっと絞る。
9 えびも同様に包み、ぎゅっとしぼって出来上がり。

~その1~
~その2~




BACK