幼児チーム★言葉の出始め

男子三兄弟を育てています。三男の育休復帰からようやく半年。先週は小3の長男が学校で初骨折。なんてこったい!!

さとえ(AXON)

我が家の子どもたちは、三兄弟。

上は3年生で9歳になったばかりの双子の男の子。

そして末っ子三男は1歳。

うちの場合、上が双子で育児が大変だった分、普通にひとりで産まれた三男は

子育てに余裕がある分、かわいくてかわいくて(笑)

こちらの余裕が伝わるのか、はたまた持って産まれた気質なのか、

三男坊は非常におおらかで、いつもニコニコ愛想のいい、得なキャラ。

そんな我が家の癒し担当三男は、現在1歳6ヶ月。

ちらほら意味のある単語をしゃべるようになってきました。


一番最初に意味ある言葉になったのは、「いちだ」。

これ、彼の大好物、「いちご」のことです。


何度「い・ち・ご」と教えても、「い・ち・だ!」になってしまう。

しかし、そこがかわいい。

と思える末っ子育児。IMG_20170416_202337.jpg


以前だったら、早く正しく話せるようになってほしい!

と思うところかもしれませんが

どうせ成長とともに正しい言葉に

矯正されてしまうことを知ってしまった今は

いつまでこのかわいい言い間違いを続けてくれるかが楽しみです。


ちなみに、ものすごくよく食べる三男。

「いちだ」とともにもう一つ言えるようになった単語は、「おいしー」です。


いっぱい食べて大きくおなりー!



幼児チーム★子どもの成長と母の仕事

自宅で椎茸栽培キットを買って育ててみました。びっくりするほど椎茸ができました。カブは上手く育たなかったのにキノコ類は強いのか、ずぼらな私にぴったりです。次はエリンギ育てたいです!!!

べーこ(報道局)

今週は幼児チームです。


さて、先週金曜日は熊本地震からちょうど1年でした。

そこで私にしては珍しく、熊本まで取材などのために出張に行って参りました。

貴重な経験なためありがたいと思うと共に、

子供たちの世話をどのようなスケジュールで誰に頼むか。

合計4日の出張中、そのパズルを組み立てるのがなかなか大変でした。

夫+夫の実家+私の実家をフル稼働してなんとか乗り切り、

感謝感謝なのですが、やはりハードルの高さは感じます。

そんなせわしない中、子供たちはというと・・・

ちょっと前まで「お母さんがいないとヤダ」なんて泣いていたのに

「いってらっしゃーい!お土産はくまモンお願いねー」

なんて冗談(いや、本気か?)まで出てくる余裕っぷり。

全く寂しくなかったようです。

ありがたいような・・・子どもの成長が寂しいような・・・

泣かれたら泣かれたで切ないので無い物ねだりというところですが

べったりシーズンというのは結構短かったんだな、と実感しております。

20170417152444.jpg

低学年☆一人で行けるかな

子どもに携帯電話を持たせました。うれしくてメールを送ってくるのは良いのですが、こちらのスマホ画面に「うんこ」「おしり!」と表示されるのがなんとも・・・

ゆりぐみ(編成局)

1年があっという間に過ぎ(1年生の時より早かった気がします)、

4月からは3年生です。


習い事は送り迎えできる土曜日を選んできましたが、

進級に伴い曜日が変更に!!

一人で通うか、やめるかで家族会議をした結果

「ぼく、一人で行けるよ」

と胸をはるので、チャレンジすることにしました。


車なら10分の隣町、

電車では一駅乗って乗り換え、また一駅乗る、約20分の道のりです。

年が明けてから、車送迎をやめ、

一緒に電車に乗って訓練しました。


仕上げの3月は、

「一人で行ってごらん」と、親は姿を見せずに尾行。


改札を出て右の広告の前で毎回立ち止まるので

何をしていたのか後で聞くと

「あのお肉屋さんの看板があれば間違ってないってことだから、あいさつしてるんだ」

とのこと。

なるほど、いつもの看板が子どもをはげましてくれるんだと

ありがたくなりました。

なくなるとパニックになりかねないので、広告出し続けてください!


1年生から電車通学してる子もいるんだから、

できないはずはない!と思いながらも、

人波にのまれてキョロキョロしている後ろ姿を見ると不安になります。


来週からは、いよいよ、ほんとに一人電車。

本人よりも、親が不安でたまりません。


この春、新しい世界に踏み出す子どもたち、みんなみんながんばれ~!

小1★1年の成長

早いもので、次は2年生。昨夕はお迎えに行っても学童からなかなか出てこなかったので「明日は迎えに来ない」と宣言していたところ、けさ「今日お迎えに来ない?」と聞かれたので、心はグラッとしつつ初志貫徹。「行かない」と言って出てきました。

kyo-ko(コンプライアンス推進室)

我が家の小1。3学期の終わりの授業で、「この1年でどんなことができるようになったか」を振り返ったそうです。

ノートを覗いてみると、
・廊下を走らなくなった
・一人で登校できるようになった
・自分で服をハンガーにかけられるようになった
・一人でお風呂に入れるようになった
・ご飯を食べるスピードが速くなった
・鼻水をかむのがうまくなった
・・・などと書かれていました。
note2.jpg
いやー、びっくりしました。なぜなら、過大評価の部分もあるにせよ、一つ一つ、一応は「その通り」なわけです。それを自分で振り返って、こうして列挙できるということは、子供って案外自分のことを把握できているのかも!

ここで、ちょっと反省。最近は「ほめて育てるなんてキレイごとだ!」と、娘を叱り飛ばしていた私ですが、そうして日々私が重ねている暴言の数々は、子供の記憶にしっかり刻まれているのかも・・・。子供をなめてはいけないと思い直しました。

小学校一年生の壁

4月から小学生なのに、いまだに一人で起きられないお姉ちゃん。お姉ちゃんのかけた目覚ましで、必ず次女が起きてきます・・・。

うみ(営業局)

ただ今保育園に通っている6歳と4歳の二人の姉妹のママです。
4月から長女が小学生に~!!
一人が保育園から卒園なので、ついでに次女も幼稚園に転園することになってます。
二人も同時に新生活が始まるので、若干パニックになりながら、新生活の準備をがんばってます!

新生活の準備にあたって役立ったのが、
手作り製品を売っているサイト&お店!
我が家にはミシンもないし、スキルもない・・・。しか~し、給食袋や体操着袋、防災頭巾入れ、幼稚園にいたっては、ピアニカ入れ・・・。でもミシンがなくても大丈夫!すべて手作りを代行していただけるサービスが充実していて、何とかなりました!ありがたい!!

もうひとつとっても役に立ったのが、
お名前スタンプ。
子供の名前のスタンプが大小サイズ違いで15本ほどセットになっているものを購入!
これが、プラスチックにも、布押しても消えないインクを使っているので、
どんなものにもポンポン名前スタンプを押して、名前付けの作業が格段と早くなりました!

不安ですが、小学校&幼稚園生活、楽しみたいと思います!