メープルバターナッツ

2014/04/21

 ここ数日、はまっているおやつ。

 

nuts.jpg

 

煮詰めたメープルシロップに、

クルミと少量のバターをからめました。

 

冷めれば、メープルシロップが固まるので、瓶などに保存でき、

好きな時に手でつまんでいただけます。

材料さえあれば、とっても簡単にできますよ。


メープルシロップの深みのある甘味と

バターの香りをまとったクルミを是非どうぞ。

 

メープルバターナッツ

◆材料:作りやすい分量

クルミ(素焼き)・・・100g

メープルシロップ・・・大さじ2

塩・・・少々

バター・・・小さじ1/2


◆作り方

1.クルミはフライパンに入れ、焦げないよう弱火で2分から煎りし、取り出す。

(クルミを一かけらつまんでみて、そのままでも美味しいようであれば、

から煎りなしでOKです)

2.1のフライパンにメープルシロップを入れて弱火にかける。

3.ぶくぶくと泡立ってきたら、1を加えて煮からめ、汁気が少なくなってきたら塩をふる。

4.汁気がなくなったら、火を止め、バターを加えて余熱で溶かしてからめ、

オーブンシートの上に広げて冷ます。

 

nuts2.jpg

 

クルミは、

必須脂肪酸(ヒトの体内で作ることができないので

食品からとらなければならない脂肪)のα-リノレン酸と、

リノール酸がバランスよく含まれている上、

ビタミン、ミネラルも豊富な優秀な食材。

生活習慣病予防、老化防止、便秘予防、美肌効果、滋養強壮など

様々な効果で注目されています。

 

 カロリーは高いので、食べ過ぎ注意ですが、

おやつを数粒のクルミに替えて

魅力的なクルミパワーを取り入れたいですね。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(モモコさん)先日、卵を売っているお店の方が「卵は春が旬!冬に蓄えた栄養がたっぷり詰まってるんだ」と話してくれました。筍、ふき、たまごの組み合わせは、まさに春いっぱいの煮ものですね!とてもおいしそうです~♪

(chiharuさん)お弁当本、夕食と翌日の昼食に使ってくださりありがとうございます(*^^*)たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などバランス良く食事をとることは、免疫力、抗酸化力もパワーアップ!日本人に不足しがちなカルシウムを多く含む牛乳・乳製品(牛乳なら180ml、チーズなら1かけ20g)と、ビタミンCやカリウムを含む果物(りんごなら半分、みかんなら1個)を朝食、昼食、おやつ、夕食のどこかで加えると、1日のバランスもととのいます。レシピ、覚えていただき嬉しいです~。

コメントを見る・書く(3)

春の味 たけのこごはん

2014/04/17

春の味と言えば・・

やっぱりこれでしょうか。

 

takenoko.jpg

 

筍の季節がやってきましたね。

今年も横浜に住む知り合いの農家の方が送ってくださいました。

 

段ボールにぎっしりと詰まった筍。

大きな鍋3つを火にかけてアク抜き作業を済ませれば、

部屋中が筍の香りに包まれます。

帰ってきた子供たちが

匂いを嗅ぎつけ、「た・け・の・こだぁ~」と大喜び。

 

最初に作ったのは、子供たちも大好きな料理、

我が家の春の定番『たけのこごはん』!

 

なんとも言えない筍の歯触りと、

筍の香りいっぱいのふっくら炊けたごはんは、

旬の味を堪能する料理ですね。

 

副菜には、同じく春が旬のわかめと一緒に煮た若竹煮。

じっくり味わいたいごはんには、

だしをたっぷり含んだ優しいおかずがよく合います。


takenokogohan1.jpg

たけのこごはん

◆材料:4~6人分

米・・・3合

油揚げ・・・1枚

たけのこ(アク抜きしたもの)・・・300g

だし・・・540ml

塩・・・小さじ1/2

木の芽・・・適宜

(A)

しょうゆ・・・大さじ2

酒、みりん・・・大さじ1

 

◆作り方

1.米は研いでザルに上げ、30分おく。

2.油揚げは油抜きして千切りにする。

3.たけのこは穂先をくし形に、根元を薄いいちょう切りにしてボウルに入れ、(A)をあえる。

4.炊飯器内釜に米、だし、塩を入れてさっと混ぜ、油揚げとたけのこを汁ごと平らにのせ、通常通りに炊く。

5.さっくりと混ぜ、茶碗に盛り、木の芽を添える。

 

筍は掘ってから時間が経つほどえぐみが増すので、

買ってきたらなるべく早くゆでてください。

 

コメントを見る・書く(2)

サクラマスのソテー レモンしょうゆだれ

2014/04/14

友人が「サクラマス」を届けてくれました。

名前に「サクラ」の文字が入る

春にぴったりの名前は、

繁殖期に身が桜色になることから北海道庁が名付けたんだとか。

漁獲量が限られているという貴重な魚です。

 

早速、晩ごはんにフライパンでソテーしていただきました。

ふっくらした身は、臭みがなく、噛むほどに適度な脂のうま味が広がります。

さっぱりとしたレモン入りのしょうゆだれをからめれば、

ごはんによく合いますよ。

 

サーモントラウトや生鮭でもどうぞ。

 

sakuramasu.jpg

 

サクラマスのソテー レモンしょうゆだれ

◆材料:2人分

サクラマス・・・2切れ

塩、こしょう・・・少々

オリーブ油・・・小さじ2

(A)

しょうゆ、レモン絞り汁・・・各大さじ1

エクストラバージンオリーブ油、砂糖・・・各小さじ1

 

◆作り方

1.サクラマスは塩をふり、15分おく。

2.(A)を合わせる。

3.1の水気を拭き、こしょうをふる。オリーブ油を熱したフライパンに入れ、両面焼き色が付くまで焼く。

4.器に盛り、2をかける。

 

輪切りにしてオリーブ油で焼いた玉ねぎと、紫キャベツの酢漬けを添えました。

サーモンピンクの鮮やかな色合いがお皿を華やかにし、

食卓に桜が咲いた気分です。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(Tamagoさん)初めまして!おもてなしに、棒餃子を選んでくださりありがとうございます!好評だったとのこと、とっても嬉いです~(*^^*)メープルシロップいいですね!私はパンケーキにかけることが多いのですが、お料理にも合いますよね。作ってみますね。

(たえぽんさん)お子様のお誕生日だったのですね♪おめでとうございます!おいしいばらちらしでお祝い、素敵な春休みのしめですね。とっても食べたくなりました~!白老旅行ではのんびり自然とグルメを楽しみ、ゆったりと過ごしました。旅はいいですね(^^)

(のんママさん)ご入学おめでとうございます!高校生男子の1食あたりの摂取カロリーは、900キロカロリー程度ですので、900ml程度のお弁当箱(部活などで体を多く動かす場合は1000キロカロリーなので、1000mlのお弁当箱)がいいかと思います。本では、無理なくバランスよく詰められる主食3:主菜1:副菜2の方法でご紹介してます。よろしかったらお手に取ってみてください(*^^*)

(ましろちゃんさん)白老町は、雪も少なく、おいしいものがたくさんあって素敵なところですね!湖のそばにお住まいなのですね。ロマンチックです~♪わかさぎ釣りはいらっしゃいましたか?来年こそはいっぱい釣って天ぷらにしたいです!白老の魅力を教えてくださりありがとうございました!

 

 

コメントを見る・書く(0)

旅の思い出に白老牛の赤ワイン煮

2014/04/08

昨日から小学校が、今日から幼稚園が始まりました。

あんなに騒がしかった家の中がとっても静かです(^^)
 

春休み、北海道中南部に位置する白老【しらおい】へ遊びに行ってきました。

 

poroto.jpg

 

こちらの写真は、1月上旬から3月上旬までわかさぎの釣り客で賑わうポロト湖。

かねてより、子供たちとわかさぎ釣りをしたいねと話していたものの、

時期を逃がしてしまい・・。残念!

わかさぎ釣りが終わってしまった静かな湖畔をのんびり散策しました。

そこで出会った方の情報によると、

ポロト湖のわかさぎは、他の湖よりおいしいんだとか。

来年のお楽しみです!

 

ランチは、白老牛~!

洞爺湖サミットの晩餐会で世界中のVIPに絶賛されたという黒毛和牛です。

炭火で炙れば、食欲をそそる脂の焼けた芳ばしい香り。

肉質はコクがあり、甘みが感じられ、

次から次へと口に運びたくなるおいしさでした!

 

牛肉のおいしさの余韻に浸りながら、お土産に「すね肉」を買ってきました。

すね肉は、筋が多くかたい部位ですが、

長時間煮込めば、コラーゲンが溶けだし、ほろほろとやわらかな食感で

うま味が強いのが特徴。

今回は、このすね肉をたっぷりの赤ワインで煮込みます。

 

shiraoigyu.jpg

 

レシピは、毎回目分量ですが、

にんにく、ローリエ、赤ワインビネガーでマリネし、

たっぷり野菜、トマトピューレと一緒に

フルボトルの赤ワインを入れて2時間ほどコトコト。

煮込んだ野菜は漉して、さらに煮詰めて生クリームも。

 

beef2.jpg

 

仕上げにビターチョコレート。

ちょうどベネズエラ産のカカオ含有量の多いチョコレートを

いただいていたので、ほんの少し。

これは、ホテルのシェフから教わった隠し味。

甘くてほろ苦いチョコレートは、シチューに深みを出しますね。

お店の味を思わせるような煮込みになりました。


beef.jpg

 

旅の思い出話を楽しみながらの夕食。

穏やかな気候と自然に囲まれた白老の恵みを堪能したのでした。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(キラキラ星さん)早速、いなり寿司を作ってくださりありがとうございます!お口に合い嬉しいです~。桜の下で広げるお弁当は格別ですね!

(chiharuさん)お花見に間に合ったようでよかったです(*^^*)ささがきにしたごぼうをだし、しょうゆ、酒、みりんで甘辛く煮て寿司めしに混ぜ込んでもおいしいです(*^^*)

(たえぽんさん)北海道も桜はまだまだです(^^)楽しみですね~。運動会や遠足にいなり寿司が入っていると嬉しいですよね。子供の頃の記憶を思い出しました!最近、おにぎりで済ませてしまうことが多かったのですが、見習います(^^)

(mayo in 広島さん)いなり寿司、私も大好きです~(^^)実家では毎年年末に作るのが恒例(珍しいと言われます)だったせいか、特別な気がします。もう桜は散っていて暖かいのでしょうね。こちらは、ようやく歩道などの雪がほとんどなくなりました!

コメントを見る・書く(2)

いなり寿司

2014/03/29

 横浜の友人から桜の便りが届きました。

各地でお花見シーズンが始まっているようですね。

 

こちら北海道は、まだまだ桜前線は遠いのですが、

あちこちでしゃらしゃらと屋根の雪が溶けて流れる音が聞こえてきます。

長く居座っていた冬が去っていく音。

北国に住むたび、暖かくなる春がとてもとても嬉しく感じます。

 

今日もいいお天気!

やさしい春の日差しに誘われてお出かけしたくなります。

 

さて、お弁当本の思い出弁当コラムに記載した

『いなり寿司』のレシピリクエストをありがとうございます。

 ちょうど!お友達とのランチに作っていたので、ご紹介しますね。

 

nari_15134.jpg

 

こちらは、お弁当本を撮影してくださった

フォトグラファー松永さんの写真。

温かみがあって心惹かれる、大好きな一枚です。

 

いなり寿司

◆材料:4人分

<寿司めし>

米・・・2合

昆布・・・5センチ角1枚

白炒りごま・・・適量

(A)

酢・・・1/4カップ

砂糖・・・大さじ1

塩・・・小さじ2/3

<お揚げ>

油揚げ(小揚げ)・・・8枚

だし汁・・・1と1/2カップ

しょうゆ、砂糖・・・各大さじ2

みりん・・・大さじ1/2

◆作り方

1.米はといでザルに上げ、30分おく。炊飯器に入れ、寿司めしのラインまで水を注ぎ、昆布を入れて炊く。

2.炊き立てのごはんに混ぜ合わせた(A)を回しかけ、ごまを入れてしゃもじで切るように混ぜる。

3.油揚げは、半分に切って開く。熱湯に入れて2分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたらしぼる。

(しっかりゆでて油抜きすることがポイントです)

4.鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖、みりんを入れて煮立て、3を入れて落とし蓋をして中火で煮る。

(底が広い鍋の方が味が均一に付き、短時間に煮あがります)

5.煮汁がほとんどなくなったら火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。

6.5に寿司めしを隅まできっちり詰め、軽く握って形を整える。

 

いなり寿司用の寿司めしは、少し酢を利かせると甘辛のお揚げと合いますね。

柚子が出回る時期は、皮をすりおろして入れるのもオススメです。

 

おもてなしいなり寿司は、ちょっとだけおめかし。 

 

inari.jpg

 

半分は錦糸卵、えび、絹さや、ラディッシュなどをのせました。

 

inari2.jpg

 

気軽につまめる料理は、

ゆっくりたっぷり、思う存分!おしゃべりが楽しめます(^^)

 

■ コメントをくださった方へ ■

(chiharuさん)東京も開花宣言が発表されたようですね。千鳥ヶ淵や目黒川沿いの桜をよく見に行ったので、都内の桜は思い出深いです。お花見に間に合うでしょうか~。よろしかったらお試しくださいね。

(モモコさん)『えびとアボカドの酢味噌あえ』、メッチャおいしかったとのお言葉をありがとうございます!美肌効果や若返り効果で注目を浴びるアボカド、女性には嬉しい果物ですね(^^)v

コメントを見る・書く(5)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別