フレッシュライチ

2013/06/14

北海道は、ぎらぎらと強い日差しが降り注ぐようになりました。

太陽が大笑いしているかのような眩しい空。

紫外線対策が気になる季節ですね!


先日、台湾から生の「ライチ」が届きました。


IMG_5640.JPG


世界三大美女のひとりといわれる楊貴妃が愛したことで有名な果物。

ビタミンCや葉酸が多く、紫外線によるシミやそばかす、肌荒れが気になる季節にはぴったりです!


フレッシュなライチは、旬が短く、本場台湾でも食べられる時期が限られているんだとか。
ありがた~く、家族でいただきました。


ごつごつとした硬い皮の中には、ぷるんぷるんの白く半透明の果肉。
ぽたぽたと溢れ出る果汁。
水分が多いので、果肉がつやつやで、きらきらと光って見えるんですよ。
ライチってこんなにジューシーなの?と驚きです。


口の中に広がる魅惑的な香りと爽やかな甘み・・・

今まで食べていたライチとは別物と思えるほどみずみずしく、甘く、フルーティでエキゾチック!な味わいです。


raichi2.jpg


生ライチに、グレープフルーツとグレープフルーツのジュレを添えてみました。

ジュレは、グレープフルーツジュースをホワイトキュラソーで香り付け。

トロピカル~な気分です。


まるでパールのように輝く生ライチ。
機会があったらぜひ召し上がってみてください。


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)ライラックは、香水の原料になるんですね。とっても優雅な香りでした。八角は、目を合わせないようにさばく!がいいですね(^o^)次回からはその作戦でいきます(^^)シシトウとなす、楽しみですね。たくさん収穫できるといいですね!

(マーママさん)ライラックは札幌の市花になっており、大通公園では毎年「ライラック祭り」が行われているそうです(*^^*)「野菜たっぷりチキンのトマト煮」、ご家族に喜んでいただき嬉しいです!

(めぐゆ~さん)トマト缶は、そのまま食べると生トマトよりも酸味を強く感じることもありますが、煮込むと生トマトよりも甘くなりますよ。煮込めば煮込むほど、甘みやコクが付きます。また、オリーブオイルなどの油をやや多めにしてたまねぎなどの野菜をしっかり炒めることももいい方法です。生食用トマトで作りたい場合は、完熟を選び、へたの部分だけを取り除いて丸ごとミキサーにかけてから裏ごしし、しっかり炒めた野菜の中に入れて弱火で長時間煮込むと酸味が和らぎます。ちなみに、トマト缶と生食用トマトは、トマトの種類や収穫時期が異なり、トマト缶のほうが、うま味成分「グルタミン酸」、栄養成分「リコピン」が多いです。

コメントを見る・書く(4)

なすとピーマンの甘酢オイスター炒め

2013/06/10

ライラックがあちらこちらで咲いています。


rairakku3.jpg


たくさんの星が集まったような可憐な花。

ほんのり甘く、エレガントで高貴な香り・・・。


癒しの色といわれている「紫」とアロマの効果?
なんだかとっても癒される~のでした。

(ちなみに、ライラックは白もあり、これもまた綺麗です)


rairakku2.jpg

 

今日は紫色野菜の代表格「なす」を使ったお料理です。

先日ご紹介した『時鮭の甘酢オイスター炒め』のたれは、野菜料理などにもお使いいただけます。


nas2.jpg


なすとピーマンの甘酢オイスター炒め

材料:4人分

なす       3本
ピーマン     3~4個
ごま油      大さじ1

(甘酢オイスターだれ)
酢        大さじ2
しょうゆ、砂糖  各大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2


◆作り方

1.なすとピーマンは乱切りにし、ごま油を熱したフライパンで炒める。


2.甘酢オイスターだれを加え、煮からめて器に盛る。


油を使用し、高温・短時間で調理するとなすの皮が綺麗な色に仕上がります。


nasu1.jpg


なすやブルーベリーなど青紫色の野菜に含まれる色素成分は、ポリフェノールの一種「アントシアニン」。

紫外線やストレスによって作られる活性酸素を抑えたり、疲れ目を癒し、視力回復する効果が期待されています。

なすは、94%程度が水分で、ビタミンやミネラルの効果は期待できませんが、カリウムの利尿作用によるむくみ予防や夏バテ予防によいとされています。

ただし、体を冷やす性質があるため、冷え性の方は、食べ過ぎ注意です(^^)


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)『イワシの塩麹トマト煮』、気に入っていただき嬉しいです!かりっと焼けたイワシはそのままでも美味しいので、ついつまみたくなります(^^)「時鮭」は、北海道に来てから知りました。そのほか、八角、かじか、かすべなど初めて出会う魚が多いです。八角は、「わに」のような怖い形相をしているので、調理する際は躊躇します^^;


コメントを見る・書く(3)

鮭の甘酢オイスター炒め

2013/06/08

鮭の旬は、秋ですが...

晩春から夏にかけて北海道や三陸沿岸で採れた美味しい鮭が出回ります。
その名は「時鮭(ときさけ)」。別名「時知らず(ときしらず)」。

白子や筋子ができていない若い鮭のため、身に栄養があり、
脂がのっているのが特徴。

身は、やわらかくしっとり、臭みのない鮭です。

塩焼きや焼き漬けでも美味しいのですが・・
今日はフライパンでソテーし、中華風甘酢をからめました。

「時鮭」が手に入らない場合は、生鮭やサーモンでもお試しいただけます。


masu.jpg


鮭の甘酢オイスター炒め


◆材料:4人分

時鮭(または生鮭)   4切れ(350g程度)
塩           少々
ねぎ          1/2本
強力粉         適宜
サラダ油        小さじ1+大さじ1

(甘酢オイスターだれ)
酢           大さじ2
しょうゆ、砂糖     各大さじ1
オイスターソース    大さじ1/2


◆作り方

1.時鮭は1切れを3~4等分に切り、塩をふって15分おく。出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。。


2.フライパンにサラダ油小さじ1を熱してねぎを焼き、焼き色が付いたら取り出す。サラダ油大さじ1を足し、1に強力粉をまぶして入れ、中火で焼く。両面に焼き色が付いたら、端に寄せて、フライパンに残っている油をペーパーで拭き取り、ねぎを戻し入れる。

masu3.jpg


3.甘酢オイスターだれを加え、煮からめて皿に盛る。


masu2.jpg


この時期から夏にかけて、「お酢」を加えた料理が活躍してくれますね(^^)


■ コメントをくださった方へ ■

(さわさん)ありがとうございます。米粉麺の味・のど越しは、家族にも好評でした!もっといろいろな食材に合わせてみたいなと思います。

(マヨさん)お好みで白髪ねぎをのせても美味しいです。スタミナの付く料理で、ぜひこれからの暑さをぜひ乗り切ってください!

コメントを見る・書く(1)

牛肉ときゅうりのビビン麺

2013/06/06

透き通るような白色、ツルツルでもちっとした食感・・・

食べたらくせになる!そんな麺を見つけました。

国産米の米粉から作られた「米粉麺」。


komeko.jpg


コシがあってのど越しがよく、食べ飽きない味わいです。


ごはんに合うおかずが、星の数ほどあるように・・・
米粉麺レシピも無限大!どんな食材にも美味しく調和してくれそうです。


まずは、もちもちの食感を生かして、ビビン麺から。

しっかり味付けした牛肉と、パプリカ、きゅうりと麺をよく混ぜて召し上がってください。


bibinn2.jpg


◆材料:1人分

米粉麺            1人分
牛肉薄切り          70g
パプリカ           1/4個
きゅうり           1/2本
ゆで卵            1/2個
塩、サラダ油、塩       各少々
(A)
しょうゆ           小さじ2
砂糖             小さじ1
ごま油            小さじ1/2
にんにく、しょうがすりおろし 各小さじ1/4
(B)
コチュジャン         小さじ1と1/2
しょうゆ、ごま油       各小さじ1
酢              小さじ1/2


◆作り方

1.牛肉はAをもみ込む。きゅうりは斜め千切りにして少量の塩でもむ。パプリカは、細切りにする。


2.米粉の麺を表示の時間通りにゆで、流水で洗い、ざるに上げる。上から押さえて水気をしっかり切り、Bを混ぜ合わせて皿に盛り、水気を絞ったきゅうりをのせる。


3.フライパンにサラダ油少々を熱し、パプリカをさっと炒め、2に盛る。続けて牛肉を炒めて盛り、ゆで卵のせてごまをふる。


bibinn.jpg


米粉麺は、のびにくいので、おしゃべりを楽しみながらのランチにもぴったり。

うどんやそばとも、ビーフンやフォーとも異なる、新しい食感をどうぞ。


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)『鰯の竜田揚げ』お子様にたくさん召し上がっていただき嬉しいです。「泳ぐカルシウム」も使っていただき、照れちゃいます(〃∇〃)。私は、鰯料理のたびに言っていたので、娘が魚屋さんで鰯を見るなり「あ、泳ぐカルシウム売ってるね」と^^;きちんと魚の名前を教えなければ!と反省です~

(ちゅらさんさん)私も結婚当初は、友達を呼んだもののバタバタで余裕がなかったです^^;でも、褒め上手の友人のおかげで、人を招くことが楽しくなり、料理がもっと好きになりました!お友達のおうちに伺う際は、ケーキなどスイーツが多いです(^^)『ぽりぽりごぼう』『イワシとトマトのソテー』ありがとうございます!

コメントを見る・書く(2)

イワシの塩麹トマト煮

2013/06/03

2年ほど前からブームが続いている「塩麹」。


丸みのある塩気とコクは、ジャンルを問わず、様々な料理に活躍してくれる上、
健康増進・アンチエイジング効果もあるというのは、嬉しい!ですね。

冷蔵庫に常備されている方も多いでしょうか?


今晩のメニューは、カリッと焼き付けたイワシ、玉ねぎ、パプリカに
塩麹を加えて煮込んだトマト煮。


麹が生み出す酵素の働きによって甘みとうま味が増し、まろやかで深みのある味わいに仕上がります。


shiokozi.jpg


イワシの塩麹トマト煮


◆材料:4人分

イワシ       4~6尾
塩・こしょう    少々
にんにく      1かけ
玉ねぎ      1/2個
パプリカ(黄)   1/2個
酒         1/4カップ
トマト缶(カット) 1缶
塩麹        大さじ1と1/2
水         1/2カップ
ローリエ      1枚
オレガノ(ドライ) 適宜
オリーブオイル   大さじ1
イタリアンパセリ  適宜


◆作り方

1.イワシは、うろこをひいて頭、はらわたを落とし、手で開いて中骨を除き、腹骨をすき取って流水で血などを洗い流し、水気を拭いてから塩・こしょうをして5分おく。


2.にんにくはみじん切り、玉ねぎは3ミリ程度、パプリカは5ミリ程度の薄切りにする。


3.1の水気を再度拭き、半量のオリーブオイルを熱したフライパンで両面焼き色が付くまで中火で焼きつけて、取り出す。


4.フライパンに残った脂をキッチンペーパーで拭き、残りのオリーブオイルとにんにくみじん切りを加えて中火で加熱する。香りが出てきたら、玉ねぎを炒め、透き通ってきたら、パプリカを加えて炒める。

★イワシを焼いた油は臭みがあるので、きれいに拭き取ってから、野菜を炒めてください。


5.フライパンの端に野菜を寄せ、空いているところに3を戻して酒をふり、アルコールを飛ばす。トマト缶、塩麹、水、ローリエ、オレガノを加え、イワシが崩れないように注意しながら、時々混ぜて煮汁が少なくなるまで煮込み、皿に盛って、イタリアンパセリを添える。

★塩麹によって塩分が異なるので、味を見ながら加えてください。


shiokozi3.jpg


付け合わせのごはんは、ミックスビーンズの塩麹ごはん。
米2合に対し、塩麹大さじ1.5~2と、炊飯器のメモリ通りに水を加えてよく混ぜ、ミックスビーンズ80gをのせて炊きました。


shiokozi2.jpg


トマトに含まれるうま味成分グルタミン酸、酸味成分クエン酸やリンゴ酸などは、
食欲を増進させ、疲労を回復する効果があるといわれています。


そのほか、イワシやトマトの健康効果・レシピは、こちらにもありますので、よかったら見てくださいね。


体調を崩しやすいこの時期、イワシとトマトの栄養パワーを取り入れ、元気にお過ごしください!


■ コメントをくださった方へ ■

(つくしさん)ハンバーグ、気に入っていただき嬉しいです!ピクルスとの相性いいですよね(^^)

(ちゅらさんさん)おしゃべりとお料理を両方楽しめるようになったとのお言葉・・とても嬉しいです。私こそ、料理の楽しさを皆さまに教えていただき、心から感謝しています。お義姉様、ご出産おめでとうございます。『蒸し鶏ごはん』がお役に立ち、何よりです(*´▽`*)お弁当作ったらアップしますね!

(マーママさん)ミニバーガーをロールパンで作っていただきありがとうございます。ミートローフ生地ににんじんやセロリのみじん切りを玉ねぎと一緒に入れても美味しいですよ。手作りパンでもぜひ作ってみてください(^^)

(浪漫飛行さん)週末はいいお天気に恵まれましたね!おにぎりにお味噌汁のコンビは最高!です(o´∀`o)『インカのめざめとアスパラのサラダ』作っていただきありがとうございます。素材の甘み...美味しい時期だからこその味わいですよねo(^-^)o

コメントを見る・書く(2)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別