検 索 無料配信 番組表

スッキリ

毎週月~金曜日 あさ8時00分~10時25分 放送

【公式・スッキリ】“みんなの食卓”第2回レシピ「ふわふわ煮込みハンバーグ」

2020.09.08 公開

鳥羽周作が褒めらレシピをお裾分け!
“みんなの食卓”

第2回は「ふわふわ煮込みハンバーグ」を作りました。
そのレシピを紹介します。

材料(4人前)

ふわふわハンバーグのタネ
・合い挽き肉 350g
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
・卵 1個
・塩 4g
☆パン粉 25g
☆牛乳 大さじ5
☆ナツメグ 1.5g
☆ケチャップ 大さじ1.5

お店の味を再現!デミグラスソース
(A)
・玉ねぎ(スライス) 1/2個
・しめじ 60g
(B)
・デミグラスソース缶 1缶
・バター ひとかけ
・水 100ml
・醤油 20g
・はちみつ 25g
・白味噌 40g

調理工程

下準備

  1. ハンバーグとソース用に玉ねぎを切る。
    (ハンバーグ:細かめのみじん切り、ソース:1cm厚のスライス)
  2. しめじの石突きを切り落としてバラバラにほぐす。
    POINT①
    ・生肉を使うため、最初に野菜などを切っておくと調理が進めやすい。

ハンバーグ

  1. フライパンにサラダ油を引き、みじん切りした玉ねぎをあめ色になるまで炒める。
    あめ色になったら冷ましておく。
    POINT②
    ・茶色すぎない程度に炒める(少し透明になるくらい)。
  2. ☆の材料をボウルに入れ混ぜ合わせる。
    POINT③
    ・☆を先に混ぜておくと、のちにひき肉などの材料と馴染みやすくなる。
    ・ケチャップをつなぎに入れることで味に深みが増す。
  3. 氷を入れたボウルの上にもう一つボウルを用意し、合い挽き肉と塩を入れてよく混ぜる。
    粘り気が出たら、卵と玉ねぎを加えてよく混ぜ、2で混ぜたものを入れてさらに混ぜる。
    POINT④
    ・氷を入れたボウルを使うことで手の温度で肉の脂が溶け出すのを防ぐ。
    ・粘り気が出るまでよく練ってから卵を入れるのが大事!
  4. タネを4等分に分け、肉団子のような丸型に成形する。
    POINT⑤
    ・肉団子のような厚みのある形にし上下を少しつぶす。
    ・厚めに成形することで焼く時、脂や水分が出にくくふわふわジューシーに!
  5. 温めたフライパンに油を入れ、両面に焼き目がつくまで焼く
    焼き目がついたら、水を約100cc 入れフタをし弱めの中火で5分間蒸し焼きにする。
    POINT⑥
    ・蒸し焼きにすることで火がまんべんなく入る
  6. フライパンから皿などにハンバーグを一旦取り出す。

ソース

  1. フライパンを一回洗い、バターを溶かし、スライスした玉ねぎとしめじを炒める。
    POINT⑦
    ・しめじは、他の野菜で代用可!
    ・フライパンを洗う事で余分な油などによる雑味を防ぐ
  2. 野菜がしんなりしてきたら、Bを加えて弱めの中火で軽く煮立てる。
  3. ソースにハンバーグを入れて、弱火の中火で5分煮込んだら完成!
この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年2月24日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation