検 索 無料配信 番組表

スッキリ

毎週月~金曜日 あさ8時00分~10時25分 放送

【公式・スッキリ】“みんなの食卓”第14回「鳥羽流ギョウザ」

2021.08.17 公開

鳥羽周作が褒めらレシピをお裾分け!
“みんなの食卓”

第14回は「鳥羽流ギョーザ」を作りました。
そのレシピを紹介します。

材料(約2人分)

ギョーザの材料
・キャベツ 200g
・豚ひき肉 180g
・ニラ 60g
・椎茸 40g
・生姜 15g
・塩 少々
・ラード 20g
・オイスターソース 15ml
・ごま油 15ml
・鶏ガラ 7.5g
・醤油 10ml
・酒 5ml

ギョーザを包む時の材料
・ギョーザの皮 大判20枚
・片栗粉 適量

ギョーザを包む道具
・ポリ袋
・ハサミ
・輪ゴム

ギョーザを焼く時の材料
・サラダ油 20ml
・熱湯 100ml
・酢 20ml
・ごま油 15ml

ギョーザのタレ
①酢醤油(2:1の割合にする)
②ニラ醤油
・ニラ 1束
・醤油 200ml
・酒 100ml
・みりん 100ml

【調理工程】

■鳥羽流ギョーザ

  1. 野菜をカットする
    (キャベツと椎茸はみじん切り、ニラは小口切り、生姜はすりおろす)
    POINT
    ・ニラは押し出すようにスライドして切ると水分が出ない
     まな板を汚さずパラパラに仕上げることができる
  2. ボウルに豚ひき肉と
    調味料(オイスターソース・醤油・ごま油・酒・塩・鶏ガラ顆粒・ラード)を入れる。
  3. 手にポリ袋をつけ、「2.」のボウルを氷で冷やしながら粘りが出るまで練る
    POINT
    ・冷やしながら練ることで、お肉の脂が溶け出さずジューシーに!
  4. 「1.」で切った野菜をボウルに入れ、全体を混ぜ合わせる
  5. 手につけていたポリ袋を利用し、餡の絞り器を作る
  6. 餡をギョーザの皮にのせ包む
    POINT
    ・鳥羽シェフ直伝の包み方 その①
     餡をのせた皮を半分に折り、外側をフォークで押さえる
    ・鳥羽シェフ直伝の包み方 その②
     餡をのせた皮の上と下を持ち、両端をクシャッと中央に寄せる
  7. 熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で焼き色をつける
  8. 酢をお湯に混ぜフライパンに入れ蒸し焼きにする!
    POINT
    ・酢の酸性が小麦粉の粘着物質を分解。ギョーザ同士を剥がしやすくする
  9. 約4分、中火で水気がなくなるまで焼いたら、ごま油を入れて完成

その他POINT
・つけタレを2種類用意
酢醤油(酢2:醤油1の割合が鳥羽流)
ニラ醤油
(酒とみりんを火にかけアルコールを飛ばし醤油とニラを加えて数時間寝かせたピリ辛ダレ)

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月29日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation