検 索 無料配信 番組表

スッキリ

毎週月~金曜日 あさ8時00分~10時25分 放送

【公式・スッキリ】“みんなの食卓”第7回レシピ 揚げムラを気にしない!「ミルフィーユとんかつ」

2021.02.24 公開

鳥羽周作が褒めらレシピをお裾分け!
“みんなの食卓”

第7回は「ミルフィーユとんかつ」を作りました。
そのレシピを紹介します。

揚げムラを気にしない!「ミルフィーユとんかつ」

材料(1人前)

*衣部分(魔法のバッター液)
・卵 1個
・︎小麦粉 60g
・水 30ml
・︎パン粉 適量

*具材
・豚ロース肉薄切り 150g
・スライスチーズ 2枚
★ロースハム 2枚(少し厚め)
・塩胡椒

*ソース
・中濃ソース 大さじ4
・卵黄 1個
・大根おろし 大さじ2
・粒マスタード 適量

*ご飯(鳥羽シェフおすすめ#おうちでsioの炊き方)
・お米 400g
・水 340g(浸水後のお米の0.85~0.95倍の重さ)

調理工程

  1. ①衣作り
    1.小麦粉、卵、水をしっかり混ぜる。
    POINT①
    ・粘りが強いバッター液は具材を隙間なくコーティングしてくれるので、衣が剥がれにくく、ジューシーに仕上げることができる。
  2. ②下準備
    1.ラップを敷いたまな板の上に、豚肉、スライスチーズ、ロースハム、豚肉の順でミルフィーユ状に重ねる。
    POINT①
    ・生で食べられるロースハムを使うことで、揚げムラが気にならない
    ・ロースハムでボリュームUPと食感を楽しむことができる
    2.ラップで包み成形後、裏表に塩胡椒で下味をつける
  3. ③衣付け~油で揚げる
    1.鍋に油を入れて180度の温度にする。
    POINT①
    ・具材から出た水分をパン粉が吸収しベチャベチャになってしまうので、衣付けは油が適温になってから行う
    2.油が適温になったら、②で作った具材を①のバッター液で包み、全体をパン粉で覆い2分ほど揚げる。
    POINT②
    ・揚げ焼きの場合は片面約1分ずつ
  4. ④#おうちでsioの鍋で炊くご飯
    1.お米をとぎ、15分間水につける。
    2.浸水後の米の重さを量り、重さに応じて水を用意。
    (浸水後のお米の0.85~0.95倍の重さの水)
    3.ざるにあげて水を切り、10分間乾燥
    4.乾燥したお米と水を鍋に入れ、火にかける。
    5.沸騰したら、蓋をして弱火にし12分間炊く。
    6.火を止め、蓋をしたまま5分間蒸らす。

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月4日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation