【公式・スッキリ】“みんなの食卓”第18回「クリスマスパーティーメニュー」
鳥羽周作が褒めらレシピをお裾分け!
“みんなの食卓”
第18回は「ローストビーフ」「ミネストローネ」「ハンバーグのラザニア風」を作りました。
そのレシピを紹介します。
ローストビーフ
【材料】
【ローストビーフ】
・和牛モモ肉 250g
・塩 3g
・胡椒 適量
【和風ソース】
・すりおろした玉ねぎ 100g
・ニンニク(チューブ) 3g
・ハチミツ 25g
・醤油 10g
・みりん 15g
・赤ワイン 22g
・バター 10g
・あしらい用の野菜 お好みで
【調理工程】
■肉の準備
- 1.和牛モモ肉に塩(肉100gに対して1.2%の量)と胡椒をまぶす
POINT- ・今回は250gのお肉に対して、3gの塩を用意。
この塩分量が鳥羽シェフの経験で得た量。お肉の旨味を引き出します。
- ・今回は250gのお肉に対して、3gの塩を用意。
- 2.フライパンに油を敷き、温まる前からお肉を投入
- 3.中火で全面焼き目が付くまで焼き、弱火で5分間蒸し焼きにする
- 4.アルミホイルに包んで60分放置する
POINT- ・アルミホイルには熱を反射する性質があり、
お肉の熱が中で循環し、じっくり火を入れていく
- ・アルミホイルには熱を反射する性質があり、
■ソース
- 5.フライパンに、玉ねぎとニンニクを入れ、色味がつくまで炒める
- 6.バター以外の材料を入れ、ワインのアルコールを飛ばす
- 7.バターを入れる
- 8.60分経過したら肉を薄く切って、ソースをかければ完成
ミネストローネ
【材料】
・大根 100g
・にんじん 100g
・カブ 100g
・玉ねぎ 100g
・ベーコン 70g
・コンソメ 1キューブ
・野菜ジュース 200g
・塩 適量
・オリーブオイル 適量
・ブラックペッパー 適量
・粉チーズ 適量
・ベジブロス(野菜クズを煮立てて作ったダシ) 適量
【調理工程】
■具材の準備
- 1.大根、にんじん、カブ、玉ねぎを5mmほどのダイス型に切る
- 2.ベーコンを1cmほどのダイス型に切る
■鍋にベーコンを入れる
- 3.鍋にベーコンを入れ、軽く炒める
- 4.火が通りづらい、にんじんと大根、残りの野菜の順に炒める
- 5.ひとつまみの塩を入れる
- 6.野菜ジュースとコンソメ、ベジブロスを入れ煮込めば完成
POINT- ・野菜や果物の旨味が凝縮された野菜ジュースを使うことで、短時間でスープにコクが生まれる。
- 7.お好みで、オリーブオイル・ブラックペッパー・粉チーズをのせる
ハンバーグのラザニア風
【材料】
・パスタ0.2cm 100g
・塩 適量
・チルドハンバーグ 200g
・スライスチーズ 3枚
・粉チーズ 適量
・ケチャップ 15g
・バター 5g
・ベシャメルソース缶 290g
・牛乳 10ml
【調理工程】
■パスタを茹でる
- 1.お鍋に水を入れ、沸騰したら1Lに対して10gの塩を投入。
- 2.パスタを半分に折って入れ、推奨時間の1分短い時間茹でる
- 3.ベシャメルソースと牛乳をボールで混ぜ合わせる
- 4.グラタン皿にバターを塗る
- 5.ボウルに茹で上がったパスタとバター、ケチャップを入れる
- 6.さらに、温めたチルドハンバーグを⑤のボウルの中に入れ、崩しながら混ぜ合わせる
- 7.グラタン皿に
パスタ→スライスチーズ→ベシャメルソースを2回ほど重ね層を作る。
(最上部には粉チーズをふりかける) - 8.オーブンで約7分間(250w)焼き上げたら完成